2010年1月31日 中日新聞 サンデー版より引用
制作:東京本社サンデー版編集部 坪坂美智代
取材協力・監修:放送作家 わぐりたかし氏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福岡 「濡れ衣」 意味 無実の罪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
語源 奈良時代の筑前国司、佐野近世の後妻が
先妻の娘をねたみ、漁師の濡れた着物を娘の
部屋に置いて漁師と密通しているふうに陥れた
という故事による。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遺産 父親は怒りのあまり娘を殺してしまった
が、娘の無実を知り、償いと供養のために塚を
建てた。 濡衣塚 福岡市博多区
愛知 「どろぼう」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
意味 盗みをすること
また、その人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
語源 土呂(現在の岡崎市福岡町)にあったお寺
の土呂坊から。三河土呂の一向宗徒が党を組ん
で徳川家康に立ち向かったことによる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遺産 一向宗の信仰拠点だった土呂坊「本宗寺」
は16世紀後半の一向一揆で焼失。土呂八幡宮
の一角に「土呂御坊跡」の碑がある。現在、本
宗坊は場所を移し、美合町にある。
新潟 「のろま」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
意味 頭の働きや動作が鈍いこと、またそうい
う人。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
語源 江戸時代に野呂松勘兵衛という人形遣い
が用いた道化の繰り人形「のろま(野呂松)人形」
の動きから。佐渡に現存する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遺産 国指定重要無形民俗文化財「のろま人形」
の上演。
三重 「関の山」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
意味 可能な限界。精いっぱい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
語源 「関」は東海道五十三次の関宿(亀山市)、
「山」は祭礼に繰り出される山車のこと。山車
の練り歩く街道が狭いため、大きな山車を作っ
ても身動きができなくなることから精いっぱい
の意が生じた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遺産 7月下旬に開かれる夏祭り。山車が軒先
をかすめるように巡行する。
▼普段何気なく使っている言葉にも語源があっ
たのですね。「どろぼう」が土呂坊とは知りま
せんでした。
制作:東京本社サンデー版編集部 坪坂美智代
取材協力・監修:放送作家 わぐりたかし氏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
福岡 「濡れ衣」 意味 無実の罪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
語源 奈良時代の筑前国司、佐野近世の後妻が
先妻の娘をねたみ、漁師の濡れた着物を娘の
部屋に置いて漁師と密通しているふうに陥れた
という故事による。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遺産 父親は怒りのあまり娘を殺してしまった
が、娘の無実を知り、償いと供養のために塚を
建てた。 濡衣塚 福岡市博多区
愛知 「どろぼう」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
意味 盗みをすること
また、その人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
語源 土呂(現在の岡崎市福岡町)にあったお寺
の土呂坊から。三河土呂の一向宗徒が党を組ん
で徳川家康に立ち向かったことによる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遺産 一向宗の信仰拠点だった土呂坊「本宗寺」
は16世紀後半の一向一揆で焼失。土呂八幡宮
の一角に「土呂御坊跡」の碑がある。現在、本
宗坊は場所を移し、美合町にある。
新潟 「のろま」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
意味 頭の働きや動作が鈍いこと、またそうい
う人。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
語源 江戸時代に野呂松勘兵衛という人形遣い
が用いた道化の繰り人形「のろま(野呂松)人形」
の動きから。佐渡に現存する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遺産 国指定重要無形民俗文化財「のろま人形」
の上演。
三重 「関の山」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
意味 可能な限界。精いっぱい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
語源 「関」は東海道五十三次の関宿(亀山市)、
「山」は祭礼に繰り出される山車のこと。山車
の練り歩く街道が狭いため、大きな山車を作っ
ても身動きができなくなることから精いっぱい
の意が生じた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遺産 7月下旬に開かれる夏祭り。山車が軒先
をかすめるように巡行する。
▼普段何気なく使っている言葉にも語源があっ
たのですね。「どろぼう」が土呂坊とは知りま
せんでした。
意外に語源の発祥の地と言うのは分からないものです。地元の方はよく知ってみえると思いますが。三重ではあと「あこぎ」と言うのがありました。よくあこぎな事をしてとか使います。隠し事も回数が重なると世間に知れるたとえですね。