クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

人間通

2009-07-31 20:30:11 | 読書(書評)(新)読書会

人間通 
矢沢永一著 新潮選書

「親友」

かなり能力のある人が何時まで経っても
上昇気流に乗れず奇妙に不遇であるとい
う場合が少くない。そういう型(タイプ)は

例外なく親友がいないのを特色とする。
深く語らえる友を見出すための努力を怠
ったせいである。通常、親友ができるのは

20歳前後である。その次には入社後3年
以内である。稀には人生の辛酸をなめた
熟年同士が意気投合する光景もみられる。

いずれにせよ友を求める気持の強い両者
の幸運な出遭いである。親友ができるため
の条件はふたつあるだろう。その第一は

友達がいなければ淋しいと思う心の渇きで
ある。ここが非常に大切な要点(ポイント)
であって、淋しい、という肌さむい心境を味

わったことのない人は精神活動が鈍くて
活気が乏しい。人間は適度に淋しがり屋
である方が感情生活に湿りがあって他人

に好かれるのではないか。条件の第二は
誰かを喜ばせることを好む性向である。他
人が嬉しがるのを見て自分の楽しみとする

心踊りは人間性の宝である。以上二つの
条件を満たす者の間に親友関係が発生
する。そして誰と誰とが親友であると認め

得るのは、それが長続きしている場合に
限るであろう。親友であるためには駕籠
舁きの呼吸を必要とする。両者の息が合

っていなければならない。力をいたすとこ
ろ均等でなければ転覆する。それは絶え
ざる気働き心尽くしの結果である。親友を

持っている人は相手の気もちを敏感に察
して過不足なく務める阿吽の呼吸を心得
ている。ひいては人交わりの勘所を心得

ている。それを知らぬ人との差がつくのは
当然であろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人生後半となると確かに友達はほしくなる
ものだが、若い時とは少し様子が違ってく
る。分別も付きいろいろな経験をして物事

の判断も的確になる。落ち着いた付き合い
になろう。また、君子の交わりは淡きこと水
の如し。友情は大切にしたいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角コーナーいらず

2009-07-31 19:53:12 | Weblog


面白いものを発見!!三角コーナー
いらず。ゴミ捨て簡単。吸盤がくるくると
簡単に動くので大丈夫かとおもいましたが

かなりの重さまで吸盤はびくともしません。
これなら便利かとおもいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色の心理学をかしこく活かす方法

2009-07-30 22:40:28 | 心理学

色の心理学をかしこく活かす方法
重田紬美子著 河出書房新社

<黒を着るとしわが増えるので注意>
黒を着るとしわが増えるという話はよく
聞かれる。実際、黒い衣服は体に大変

悪い。物体が可視光線のすべてを吸収
すると黒になる。すべて吸収するので、
何も反射しないということであるが、つ

まり黒い衣服は、健康とエネルギーの
源である太陽光線をすべて吸収してし
まうのである。

私たち地球上の生物は、太陽光線なく
しては生きることができない。人間は裸
で生活するわけにはいかないので、すこ

しでも光を身体に届けてくれる衣服を
着ることが健康の秘訣になる。だが、太
陽光を横取りする黒い衣服は、身体に

最も悪い色となるのである。つまり健康
にいちばんよいのは白、いちばん悪いの
が黒となる。健康に悪いということは美容

全般にわたって悪影響を及ぼすので、黒の
弊害はしわに限ったことではない。男性
でもスタミナ不足や足腰の弱り、毛髪の

減少などの悪影響がでるので、やはり黒は
なるべく避けたい色なのである。
しかし黒はファッションに大変便利な色で

ある。女性を最も美しく見せる色であり、
男性を最も男らしくダンディに見せる色でも
ある。つまり、おしゃれには欠かせない色

なのだ。とくに女性にとっては、これは大変な
ジレンマになる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

通常会社員はダークスーツであるので、せめて
部屋着などは明るい色にすればよいと思う。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子厨房に立とう!何がたとうだ? さつまいものスープ №23

2009-07-30 20:20:19 | 料理・お菓子・食べる・飲む


さつまいものスープ

<材料> 4人分

さつまいも………………………2~3本

玉ねぎ…………………………………1個

長ネギ…………………………………1本

牛乳………………………………1カップ

サラダ油…………………………大さじ2

塩・こしょう…………………………適宜


<作り方>

① さつまいもは皮をむき、2センチ角に切る。玉ねぎは

  粗みじん切り。長ネギは薄い小口切りにする。

② 鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎ、長ネギを弱火でしんなり

するまで、炒める。さつまいもと水4カップを加え、煮立

ったら弱火にして20分煮込む。

③ 火からおろして充分に荒熱をとり、牛乳を加え、ミキサー

 にかける。(すり鉢でも可)鍋に戻して温め、塩、こしょう

で味を調える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露草 水彩画

2009-07-30 20:14:10 | 水彩画・スケッチ・鉛筆画


今朝の露草を描いてみました。
でも画いている間にしおれてしまいます。
分との勝負です。

露草の露千万の瞳かな 富安風生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2009-07-29 23:00:35 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビースモーカーのための心理的な禁煙方法とは

2009-07-29 19:10:06 | 心理学

無意識という不思議な世界
匠 英一著 河出書房新書

<吸わなくても大丈夫という体験>
 健康が心配だとか、職場で嫌煙家に
いやがられているなど、さまざまな理由

から、「タバコをやめたほうがいい」と思
っているのだが、なかなかやめられない。
そんな人は多いことだろう。

 タバコ好きは、タバコを吸うことを正当化
する理由を思いついて、また吸ってしまう。
言いかえれば「タバコを吸わずにいると、

ストレスがたまってイライラしてしまう」などと
思いこんでいて、タバコをなかなかやめら
れない。そんな人でも、無意識的な心の

働きを理解すれば、タバコを止める方法が
ある。例えば、睡眠療法で知られるミルトン
・H・エリクソンのところに、あるとき、「10

分も吸わずにいると、苦しくて我慢できない。
死んでしまう」というほどのヘビースモーカー
が、相談にやってきた。エリクソンは、相手

とのコミュニケーション・リズムをつくる形で、
その人がタバコに手を伸ばしかけたとき、
さりげなくじゃまをして、タバコを吸わない

ようにしむけた。そうして、1時間ほどたった
とき、エリクソンがたずねた。「あなたは1時間
タバコを吸いませんでしたが、死にましたか?

苦痛でしたか?」そこでその人は、自分が1時間
タバコを吸わずに人と話をしていたこと、苦痛
ではなかったことに気がついた。

 もちろん、そんなふうにそれまで信じ込んで
いたことを崩されると、人は、あとで、「どうして
自分はあの1時間吸わなくても平気だったん

だだろう?」と、理由を考える。それは別にか
まわない。実際に「タバコを1時間吸わなかった
が、平気だった」という新しい体験をいたという

ことが重要なのだ。人間にとって、自分がじっさい
に体験したということほど、説得力をもつものは
ないからである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

若い時のあの初めて吸った時の感動に戻りた
くて禁煙ができない。ずるずると引き込まれて
しまう。どんどん感覚は麻痺してしまう。

どうなってもいい願望もありますね。私は絶対に
タバコを体から離さずに禁煙に成功しました。
吸いたくなったら水をのむと効果があります。

常にタバコを身につけて、吸いたくなったら水を
腹いっぱい飲む。ニコチンが水に流されて体外
へと出されていきます。それが実感できますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の朝顔

2009-07-29 18:15:17 | 花々


鉢植えの朝顔が今朝咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコギキョウ 水彩画

2009-07-29 17:56:46 | 水彩画・スケッチ・鉛筆画


北米原産のリンドウ科の越年草
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時にはガンをも克服する「イメージ療法」とは

2009-07-28 22:22:03 | 心理学

無意識という
不思議な世界 匠 英一著
河出書房新書

第二次世界大戦中、ナチス・ドイツの
収容所では、多くのユダヤ人や捕虜
となった連合軍兵士たちがいのちを

落としたが、一方で、過酷な環境の中
を生き延びて、終戦を迎えることので
きた人もたくさんいる。その中には、

無意識のパワーとでもいうべきものに
支えられて、奇跡的に生き延びた人も
多い。例えばベラ・フライリングという

10代の少女は、ナチ支配下のベルリン
から逃げ出すとき、両親を殺され、食糧
もなく、ゲシュタポ(秘密国家警察)に

追われ、空からの爆撃の恐怖にさらされ
ながら、逃亡生活をつづけた。そのあい
だ彼女を支えたのは、「生き延びたあと

に楽しく生活している未来の自分」のイ
メージだった。そうして彼女は、自分の
未来のイメージどおり、生き延びて終戦

を迎え、自分の体験をもとにイメージ療
法の専門家になった。
彼女によると、強制収容所で生き残れた

のは、体の丈夫な人よりも、むしろ、豊か
な精神生活から持久力をくみ取れた人が
多かったという。

捕虜となったフランスの兵士にも、イメージ
の力によって生き延びたひとがいる。
彼は一緒に捕らえられていた他の捕虜

たちに、こう提案した。「自分たちの棟に、
若い女性が一人いると想像してみよう」
それで、捕虜たちは、自分の理想とする

女性の姿を思い描いて、イメージの女性像
をつくりあげた。好みの女性がそばにいると
いうので、捕虜たちは、ひげを剃り、下品

な言葉を使わないように気をつけ、元気
いっぱいになった。不審に思ったドイツ軍
は、捕虜たちのイメージゲームに気がつき、

その女性を消すように命じた。だが捕虜た
ちが激しく抵抗するので、それはあきらめた
このようなイメージのパワーは、現代では

ガンなどの治療法として注目されている。
自分の体の中の免疫系が、ガン細胞を攻撃
するところをイメージして、病気を治すという

治療法で、「イメージ療法」とよばれている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スポーツなどで、イメージトレーニングなど、
よくしられています。辛い状態の時こそ、明
るいイメージで障害を乗り切りたいものです。

今は黒い色が流行っていますが、少しイメー
ジを替えて明るい色にイメージチェンジしたい
ものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー