クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

ポルトガル語、中国語も 自動車免許学科試験 愛知、静岡が実施へ

2011-01-03 19:27:05 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害
中日新聞 2011年1月3日 37面より引用

ーーーーーーーーーーーーーーーー

外国人増加に対応

愛知県警運転免許課は「今春ごろの
開始に向けて準備を進めている」と
説明。静岡県警運転免許課も「翻訳

した試験問題を検証する作業中で、
二○一一年度中の開始が目標」と話
す。

警察庁運転免許課は、外国人の免許
に関し「外国で取得した免許を切り
替える方法より、日本の交通ルール

を勉強して試験を受け、免許を取っ
てもらうことが望ましい」と説明。(略)

○九年度の法務省統計によると、各
県で外人登録しているブラジル人は
愛知六万七千人、静岡四万二千人、

三重一万八千人、岐阜一万七千人で、
全国の上位四位まで占めている。(略)

三重県警は「なるべく遅くない時期
にポルトガル語の試験を導入できる
ように準備を進めている」(略)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

▼女性の運転する大型トラックをよ
く見かけますが、外国人も最近では
普通に見かけます。近所の工場の出

入り口付近では外人がS市ナンバー
の軽バンで駐車しているのを散歩の
途中によく見かけます。たぶん工場

(電子)で働いている彼女を待って
いるのだと思いますが、そんなこと
が当たり前の世の中になってきまし

たね。スーパーの買い物でも見かけ
ます。やはり車で来るのでしょう。
↑の工場(電子)では年始に近くの

スーパーへ自転車で出かける中国の
男女の数人のグループを見かけまし
た。お正月は国に帰らないみたいで

す。そういえば隣町のごみ集積場に
は日本語と英語の看板で表示がされ
ていました。

  こめぞう
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 透明のメガネケース、これは... | トップ | 今日はブログ開設記念日です。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (moka)
2011-01-04 20:19:46
あけましておめでとうございます
こめぞうさんのお住まいの県は自動車や電子関係の企業があり外国の方も多いのですね。うちの方でも食品工場のある方へ行く外国の方を結構見かけます。
ことしもよろしくお願いいたします。
返信する
☆・_・☆ 近所にも (クッキング こめぞう)
2011-01-04 23:20:38
mokaさん
私の近所にも旦那さんが日本人で奥さんがたぶんブラジルかな男の子が中学生で小さいころから私と仲良しでしたが、最近はお年頃で口もきいてくれませんね。寂しい!!今年もよろしくお願いします。

      こめぞう

返信する

コメントを投稿

TV・新聞・ドラマ・事件・災害」カテゴリの最新記事