しゃかしゃか3人娘との毎日

1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…
お父さんと2人の生活を目の前にして、私なりにもがいています

秋の一日【ドアラ~焼き】

2009年10月04日 19時23分49秒 | 日々の出来事
 ←  ただいま大変ポイントが不足しております。ポチと押してくださると嬉しいです!  

今日は、とっても天気のいい1日でした。 

朝から神社の方より祭り囃子が聞こえてきていました。

秋祭りのシーズンですね~



残念ながら、うちの町内は新しくできた町内なので祭りに参加する仕組みができていませんが、

お隣の町内は古くからある町内なので、子どもたちが元気よく御神輿を担いで

練り歩き、家の前で只今休憩中のようです。   楽しそうでいいなぁ~♪

暑いので、水分補給のようですね。 



御神輿が通り過ぎていった後に、お昼ご飯。
余り物を片付けたいので、こんな感じです。 

載せるほどのものでもありませんが、これが我が家での通常のお昼ですね~  オホホホ



そして、1号が割り引き制度を利用してアルバイト先で買ってきてくれたおやつ。

名古屋ならではでしょうか。 

中日ドラゴンズのマスコット、ドアラくんがパッケージに登場です。

今時、「どえりゃ~」 なんて名古屋弁を使う人は、滅多にいませんけどね。

意味は、「とても」 ということです。 



あっそうそう、忘れてたっ。  河村たかし 名古屋市長なら 「どえりゃ~」 って使うかも!

今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
        人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
poleさん (3人娘の母)
2009-10-05 07:13:52
ようこそ!
コメントを残してくださって、とても嬉しいです。

そうめん(乾麺)を買い置きしておくと、便利ですね。
寒くなっても煮麺として、家ではよくいただきます。
さっと火が通るので、調理が簡単でいいです。

応援してくださって、ありがとうございます。
これを励みに頑張ります!
返信する
hirorinさん (3人娘の母)
2009-10-05 07:08:44
ドアラくん、今とっても人気があってグッズもよく売れているらしいです。
動きがコミカルでかわいいからでしょうか。

この間3号が「もう私達は、名古屋弁なんか使っとらんがね~」と
言っていましたが、しっかり使ってるし…(笑)
昔ほどではありませんが、名古屋弁はやはり生きていますね。
家の娘達は、関西弁が話したいそうですよ。
親しみがあるからいいそうです。
でも関西弁と言っても大阪・兵庫・京都・奈良とそれぞれ違いがあるんでしょうね。
私達は、みんな同じに聞こえます。
名古屋弁も尾張と三河では随分違うのといっしょで。

ほんと暑い一日でした。
家も子どもたちが大きくなってきたので、地域の行事に参加する機会がなくなりました。
返信する
Unknown (pole)
2009-10-04 22:44:14
そうめん好きです
落合さんも子供抜きなら好きです
でも 河村たかしは嫌いです

でももう少しで 人気ブログランキングのトップもいけそうなので ポチしときました
返信する
ドアラーくん可愛い (hirorin)
2009-10-04 20:54:20
どえりゃあってあんまり使わないですよね。
名古屋市長の河村さんがウケ狙いで使ってる?
でもこないだ職場に名古屋出身の人がいてて(若いのに)なんか名古屋の言葉を使ってました。
でも可愛いかったですよ。

お祭りというか地蔵盆があるけど子供が大きくなるとほぼ関係ないという。
今日も暑い一日でしたね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。