(12月~3月まですっかり、スキーにはまってました。)
雪が消え 春の訪れ mount 山歩きのシーズン到来
H・P BLOG 10年目 整理再編集をはじめました。
→11:00五合目→11:30カタクリ原生地の広場→
12:00毛無山 山頂 お弁当休息 12:40下山→14:15登山口 閉会式
*写真 サムネイ 説明
急坂の登山道 芽吹きの木々間に花を見 景色も眺め 水分補給 衣服調整と休憩もしながら歩く
総勢47名の登山 2班に分かれて登る高齢組の16名 会話も楽しみながら登山
展望台 懐かしい大山を眺め 中国山地の山並み 日本海、弓ヶ浜 美保 半島も見える。
ブナの古木 6合目の『力岩』 右は『無法松』 風雪に耐えて活花のように奇麗な松 命名の意味
*高原は爽やかな風が心地よく 写真を写したり、景色を眺めたり、
もう少しのんびりしたかったなぁ~と最後まで 頂上にいるmount
大山 烏ヶ山、中国山地の山並み 田浪 登山口 周辺集落も見えて絶景
天気予報 雨の確立も高い中で心配な登山が うれしい事に雨具は
リュックから出す事も無く、下山時はは、太陽も見えてた。
『みつがしわ山の会』 登山2013年度 スタートが出来ました。
*カメラの不調で カメラを諦めてポイントも見過ごしての登山
Kwさん、Ydさんに相談、お蔭さまでカメラのOFFが可能に成り、
写真に夢中 しかし、登山途中の遅れ・・・急勾配の登り
息を切らしハァハァと苦しい歩きで追っかけて登りました。
そこには、カタクリの花が群生 苦しかった事も忘れて大自然の中で
写真を写し、山歩きの楽しみの中に過しました。
★BLOG 最新ページへ⇒(吉備の社)