木谷沢渓流 (奥大山)
晩夏 奥大山原生林の中 木谷沢渓流を散策しました。
大山環状道路沿い 奥大山スキー場の目の前です。
観光に、スキーにと幾度となく足を運ぶ絶景の場所です。
視線は何時もゲレンデとその向うに望む雄大な大山南壁
仲間の写真撮影に同行 初めて知りました。
樹木には説明の標示がされている。詳細な説明文に興味を誘われ読んだ。
2種類の大木をしっかりと覚えた。
サワグルミ


渓流ぞいの落葉樹林に見られる。サルグルミ 数本が集まって発芽
3~4本が一緒になって大木となります。春には白い房状の花が咲き果実は食べられない。

トチ餅,せんべい等を実の渋を抜き、でんぷんで作ります。渓流ぞいに自生しています。
(パリのマロニエの並木道)は,この木の仲間です。~~パリは湿地なのかしらと~~
原生林の大木 大山の湧き水が流れる渓流公園 湿地の草叢で色鮮やかな野の花を眺め、写真を写す。自然の空気を胸いっぱい吸って、幸せな時が過ぎていく~