いなか暮らし

大自然の中に暮らす日々の画像日記  

船上山

2010-04-29 | 山歩き

 

千丈滝 (船上山) 

東大山に連なる山並の中、一番日本海側にあります。ここ船上山は隠岐の島へ島流しされた後醍醐天皇 ゆかりの地、伝説の山です。船の形に似ている船上山へ滝と花を見に行きました。


男滝 荒々しい岩肌、勢いよく落ちる水飛沫をかぶりました。


女滝  川幅が広く緩やかな滝です。

(らくらく山歩会)での東大山縦走、最後の山 船上山頂上→船上神社からの
下山を2回しました。滝は初めてでした。
 
船上山リンク らくらく山歩会HP詳細 (船上山)

急斜面を登りながら 枯草の斜面に淡く色とりどりの木々 
4月末の風景にわぁ~きれいと子供のように歓声を上げて・・・・・
石が多く細く曲がりくねった坂道で、自然の草花が数々咲いている。
今の季節 此処でしか見られない自然の中の花
ここにも、あそこにもと出合えた事を喜び合った。

  久し振りにいい天気、歩かない?      
公民館友達との、朝メールから山歩が決定
慌しく、大急ぎ、おにぎりとお茶を持って…杖を忘れ! 
千丈滝を眺め花を眺め、お弁当が美味しい~
3人とも大満足、
何て忙しかったー mount~の!朝メール、
おかげさまで出かけて良かった<<<連れて来てくれてありがう<<<
レークホテル温泉に汗を流し、大自然の山で元気をいっぱいもらった。
        

  
                        右上 大山北壁 (スキー場と残雪 香取村から)                          


千丈滝 の花 
4月28日(撮影)

  
 イカリ草(赤紫)         イカリ草(白)         山 ルリソウ 
  
 ニリンソウ             フデリンドウ           マムシ草 
 
     
 類葉ボタン                   ヤマカタバミ                      ショジョウバカマ

 

  山シャクヤク(蕾と花)
~~~~~ ~~~ ~~~

   公民館友達との出会い、春の大山 船上山が歩けました。これからも、大切にお付き合いを…心に温かさをもらいます。


伯州山&三ヶ上 登山 

2010-04-21 | 山歩き

 

伯州山(1045m)⇒三ヶ上(1062m

山歩き  4月18日

 

 4月山歩き会 5ヶ月ぶりに参加しました。4月18日は久々に快晴の暖かい日
倉吉未来中心集合 車に乗り合わせて県境人形トンネルを出るとすぐに、
田舎道に入り伯州山登山口 県外現地集合の仲間と合流、総勢30名 8時30分出発 
岡山のスキー場(恩原・上斎原)近く おそい春 フキのトウ、山桜、イワウチワの花を眺め~
 しながら頂上へと歩く…


  
一面に咲くイワカガミ 避ける事が難しい…苔の岩 川を渡って…山頂ササ道を…

   
ブナ林を登る、  残雪を眺め~踏み締めて~~   頂上からの展望

 
 
 
 イワウチワ      イワウチワ    キクザキイチゲ(一輪草)


 
13時 三ヶ上山 頂上       14:20下山 解散式

 長らく休んだ…山歩きとトレーニング、その結果は そのままに現れた。
急坂道の続く三ヶ上山 頂上近くして ギブアップ寸前 しんど~い、シンド~ィ 
先輩の方から、もう直ぐ、頂上の素晴しい展望を聞き…励まされて
ゴール

頂上から周囲の山々を眺め教えてもらった。岡山の山へ 自分の足で…
一歩一歩登った。恩原や上斎原の町も確認出来た。
2つの山を合わせて…大山登山と同じ位の歩きだったと…
仲間の会話を聞いた。そうなんだ…と感じ入る。 
苦しかった急斜面の歩きが嘘のように消えて下り道 
『かつら』の大木を眺め、湧水を飲み仲間と喋りながら、
楽しい山歩きの1日だった。明日からのトレーニング…深く心に刻んだ。




春祭り

2010-04-20 | 大山ROAD 

 

 春爛漫!

ツツジ(コバノミツバ)・温泉・花火 祭り

   


関金温泉、春祭りに出かけました。
岡山から鳥取県へ
R313号通過時いつも眺めてた温泉地
其の温泉へ初めて行きました。
源泉近く温泉宿の中にある亀井公園(小高い山)に登った。
全山ピンクのツツジ(6万本)花におおわれています。
山桜やイカリ草も満開、関金の町や鳥取農大など眺望しました。
昔が偲ばれる関金温泉宿の街並みを歩いた。
春祭りイベンの今日は、ひなびた町が盛り上がっている。

 

   

温泉『湯楽里』(ユラリ)は源泉近くの丘にあり此処も景観が抜群 
窓からは大山の山並、雪の尾根 東大山や蒜山も一望できる。
Very good ヤッホー、ヤッホーとはしゃいだ。
夕陽が大山に沈む、ズームの効くニューカメラで、
シャッターを押し感無量!!
この夕日、大山南の自宅からは海へと沈んでいく・・・

 

   
        

 夕食後に、イベント広場の賑いに加えて花火も正面に見える、
最高の花火鑑賞が出来る。不慣れなカメラのシャッターを忙しく押した。

  
イカリ草

花火が終り、祭り広場へ出かけた。昨日までの寒さが信じ難い!!
暖かい夜るの温泉街で祭り気分を味わった。
明日は、(籠カキ行列)があると聞く、大名行列の関金温泉宿、
殿さまは籠で… どの宿に泊まったのだろうと…
大浴場の湯煙の中 ラジウム温泉に長々と身体を癒しました。
 


春 4月なのに…

2010-04-15 | 大山ROAD 


春 さくらの季節
に… 


4月15日の朝 麓まで雪が降った!!


先日来の寒さ~室温 4℃と真冬 部屋から再三の春雪の大山を眺めた。
今朝は麓まで雪化粧 昼過ぎには、とける… 春の雪 
咲き始めた芝さくらの 花びらが重く冷たい雪のベールにふるえている。
ムスカルは、お元気”


 

3・4月と山陰独特が続く、1日に何回も変る
4月8日 めずらしく快晴の 咲き舞う
今シーズンも短い愛しんだ…
雪囲いも外し ジャスミン、モクレンが蕾をつけた。
赤芽樫が芽吹いたそんな日にが降った今日は4月15日
今日、この頃です。

 
 


 

ネット接続が遅いので…ドコモ通信に変更した為 ホームページのブロバイダも変更、 しかしOCNでは、容量が10分の1 に減ってしまった 私とパソコンの原点 練習に取り組んだ7・8年間が失われる。いくらつまらなく幼稚であっても… 私の宝物

3月から無料枠を探したり…どうする事も出来なくて次々に消去、書き換え画像も少なく、想い出を書き調べ作ったページを自ら切り捨てる そんなホームページ再編集をしています。
gooブログの作成は、その後5
年前からはじめました。無料で楽しませてもらい今更に感謝です。
~mount~