いなか暮らし

大自然の中に暮らす日々の画像日記  

大山滝とソーメン流し

2008-08-26 | 山歩き


8月の山歩  大山滝とソーメン流し

 
 

 

8月24日 
大山滝 地獄谷の山歩きソーメン流しの日午前中は 午後の予報です。早朝の大山の環状道路は17℃と少し寒いくらいです。標識を頼りに集合場所へ 一向平キャンプ場へ 東大山は雨です。。雨の山歩き、レインウエアーに初めて、手を通した。

ルンルンで出発した。 しかし雨の中、幾重にも折れ曲がり作られた細い階段が続く急斜面の坂道、一人ずつ柵に掴まり恐々と滝に向います。 計画されていた地獄谷への歩きが中止された。レインウエアーはとても暑く疲労も溜まる。汗でぐしゃぐしゃ~ 途中からウエアーを脱いで、傘で歩いた。滝壺までは恐くて、しんどくて降りられなかった。滝を歩く友達を遠い場所から、眺めてカメラに収めた。たくさんのマイナスイオンを吸った。

一向平キャンプ場でソーメン流し 初めての参加 雨が止んで手際よい竹の樋が出来上がり、冷麦、ソーメン、と準備も整い、ミニトマト、羊羹、ゼリー、マスカット、と次々に、流れてきます。中々掴めないので終点のザルに入るソーメン等を、たくさん食べました。色とりどりに流れてくるのがうれしくて、はしゃぎました。

いつも、さびしくてマイナス思考になりがちな日々… 大勢の仲間たちと楽しく過しました。準備して下さった会員の皆さんには、頭がさがります。全ての作業がとてもスムースに進められて行く、ウロウロと眺めて回り…食べるだけのお客さんをしてしまった。 
 
パソコン練習に、ホームページの独学(4年前・・・・・)最終の転送がうまく出来ない~My homepage いなか暮らしです。3年前からブログに変更 パソコンを教えていただける仲間に出会えました。今回H・P
山歩きページを作成しました。さまざまな機能が使えて、やりがいのあるHP作成 転送とブログ投稿を続けたい。


幻想庭園・誕生寺 夏の日 

2008-08-21 | my diary

 

岡山後楽園 幻想庭園

離れて想うふるさとのことー 歳のせいか?夕張に次ぐ赤字財政の岡山県、度々訪れて楽しんだチボリ公園撤退、旭川での花火4000発と減少…寂しい、ネット画面に 憂いる。其の中 後楽園での幻想庭園には是非行きたいと楽しみに帰った。 4日間の帰岡 『晴れの国 岡山』は連日,連夜エアコン浸り。 日が落ちて夕暮れの後楽園 『日本三名園』夏特別 幻想庭園に行った。園内は魅力的な照明で作られ至る所惹きつけられる。闇夜を照らす半月と岡山城の天守閣がこれもライトアップされていて一際素晴らしい。大勢の人がそぞろ歩いている。竹林を大きく揺らす風、樹木が風にそよぎ、庭園内は、別天地の涼しさです。 旭川からの自然の川風が心地よい。終園まで歩いた。デジカメに、この感動の夜景がきれいに写せない。庭園内を歩いて身体、5感で感じてこそ味わえる、この素晴らしいひとときでした。この暑い夏の日の思い出にと、それでも,シャッターを 押しました。

誕生寺 

法然上人(浄土宗開祖)生誕の地 この地、誕生寺村が故里 此処で小学校の同窓会が行われた。地元の2名の方が頑張って企画して下さり56名中22名が集った。懐かしの小学校の運動場、公民館で小学校時代に戻り何時までも話は尽きなかった。その中、何かにつけて、お寺と関わる小学校時代、お会式の日 学校も休日でお寺で歌う。其の歌の意味も解らないままに…練習した音楽室など…又、戦後間もない時代で一時的に疎開して来られ何時の間にかいなくなった友どうしているのでしょう。
そんな時代でも野山を走り歩き懐かしい。出席できて感謝です。欠席者34名は…
    


お寺の門 後ろが門前まち通り


本殿

逆木銀杏 法然上人(幼名勢至丸)が修業地、菩提寺から杖に持ち帰り挿して根付き芽吹いた逆木銀杏は樹齢800年たくさんの実が今年もついていた。銀杏羊羹が銘菓です。


1147年(久安3年)比叡山へ修行に出る勢至丸、1人息子と再び別れを悲しむ母は、翌年には、亡くなった。この6年前に1141年に父 漆間時国の人望を嫉まれ突然に夜襲を受けた。9歳の勢至丸に 父は、臨終の場で 『仇を討つのでなく仏道を歩み、安らぎの世を求めよ』と勢至丸に遺言を残して43歳の人生を終えた。 

片目川 勢至丸が射った小弓は、敵大将 定明の右目に命中して敵は退散した。定明が傷ついた目を洗い血を流したこの川には、片目潰れた魚が住むようになった。宝物館に実物があります。 


大仏さま 子供の頃から大きな大仏さまを仰ぎ手を合わせた。お寺の奥に今は、心 洗われ、癒される。子供の頃は悪い事をするとみんな解るのだと…こわいなどと~


お盆がもう直ぐー

2008-08-11 | my diary

2008・8・11

 この夏も酷暑の日が続いている。米子34~5℃と報じられる。それよりは少し低い山の温度、朝晩は寒い。 お盆が近づいた。草刈機の騒音が早朝から暗くなるまで、けたたましく聞えて来るこの頃です。夜は、毎日花火の上がる音がしている。其々の町の花火を目にします。立秋も過ぎ、明後日~お盆です。夏休みキャンプに海水浴にと出かけた過ぎし日が~思い出される。

部活もピークで、インターハイ 東京から戻り、即、国体予選に出かける、好成績だったら国体大分への望みを託す孫に夏休みは無い。 一方、部活に盆休み3日間のある孫がやってくる、僕、疲れているから、のんびりしたいと連絡が入る。学校は夏休みでも殆ど休めない子供達~  娘も仕事と家庭の両立で、かってのバイタリティーは無い、30歳半ばなのに…そんな時代なのだと!


8月11日 朝の歩き6時過ぎ 眩しい日の出ー木陰道を選んで歩いた。


朝顔の日除け、未だこれから~次々に咲くー ゴーヤも登ってー

ブルーベリージャム

   
ブルーベリと砂糖レンジにセット                 5分で泡立つ      2回目5分レンジで出来上がり    


今年も色々なイチゴをたくさん食べジャムに作った。今日は、最終ブルーベリーのジャムを作る。家のブルーベリー熟れたら摘み取り冷凍 少ないので近くの農園で摘む¥500ー 1パックと食べ放題(今年は、とても美味しい、沢山食べた、PC疲れの目の為にと…)おおざっぱな作り方

 ブルーベリーのジャム

① ブルーベリーを洗って同量の砂糖を加えて耐熱ボールに入れる。
② レンジに入れて泡立つまで5~6分加熱 
③硬いほうがいい場合は冷えてから同じように加熱する。

これだけで出来上がりです。ペクチンが多く冷めると固まる。
レモン数滴を加えた。 ラズベリーの風味がいいので少し混ぜた。
ザラザラと種が… 失敗 先に網濾しすれば良かったー
ブルーベリー100%ジャムがとても沢山出来上がりました。


こんなに暑い夏 birthday 真紅の夏バラ 思い出して花瓶に入れた。
眺めながら~何歳に… 一人で思いをめぐらせた。 
自分自身からも忘れられたbirthday 免許証の書換え通知とバラが…

真紅は嫌いーピンクが好き 灼熱の夏は嫌い雪の冬が好き
早くに父が逝った夏は嫌い 冬には竹スキーもそリも作ってくれた。
遠い昔、そして、哀しくなる今を思った。

数年ぶりHPの更新をした。又々転送に苦労する。何回と無く℡サポートを受けた。
blog画像 変化がつけれない、出来ない、HPから何とかならないのかしらと…
苦労しただけー困難な操作ができだした。忘れない内に更新していこう。

My hp いなか暮らし』 2008/8/10 更新