いなか暮らし

大自然の中に暮らす日々の画像日記  

石鎚山 弥山 登山 (2日目)

2014-10-26 | 晴れの国 岡山暮らし

 

 みつがしわ山の会  No,

isduti_ko61.jpg
 
10月10日(金)霧・晴れ
6:00朝拝,弥山頂上山荘7:00―天狗岳8:00―土小屋11:30ー岩黒山(1745,6m)

ー土小屋
 
天狗岳(1982m) 巨大岩をつたい歩き 聳える天狗岳山頂
迫力ある風景 歩きを楽しみました。 

天狗岳山頂に立つ 11人とカメラのFuちゃん
カメラ 登山エキスパート Fuさん (リンク→FunaちゃんのHPへ)


天狗岳の紅葉 取巻く雲海 10月10日 午前7時の山容
1982mの天狗岳は、コメツツジの紅葉が岩峯を赤く染めて、
 ガスのベールが神秘的 山姿です。

7:49 天狗岳から戻り カメラ 此処 鎖から歩く 

この鎖に掴まっての歩きから天狗岳まで往復 山歩き最高の醍醐味でした。
 

GPS画像 実歩行コース FUさん画像    拡大可
 Fuさん GPS画像 Funaちゃん GPS
10月9日 GPS                    10月10日

石鎚 頂上社をロケーションにFuちゃん 7:47 天狗岳  
   
天狗岳にて石鎚神社頂上社を背景にしてFuさん   ベテランの 2人 KaさんOtさん
 石鎚神社 正面の天狗岳へ 岩登り(12人) Fuちゃんカメラ fu_6.jpg
岩峰を 4本足 腹這で歩きました。山頂神社前から仲間に見守られて歩きました。 
天狗岳をぐるりと歩いてきました。
天狗岳へ 一歩一歩慎重に先輩リーダーのアドバイスで辿り着く 8:00 
1昨年の岩登り訓練 和気アルプスを思い出しながら・・・落下したら・・・おしまいです。
isduti_ko64.jpg8:17 朝の山頂 展望 雲海は遥か下の方に見える。  

 

8:00 弥山山頂へ戻って来ました。 朝の展望 遥か下に雲海が見える。

 

8:25 10日(2日目)山頂での準備体操、  isduti_ko65.jpg      

8:20 山頂で朝陽に向って準備体操

 12:49丸瀧山 覚心寺 鳥居前 (集合写真)

  12:49 丸瀧山 集合写真 (男性数人は土小屋ロッジ温泉を楽しんでます。)
 
9:06 
isi_86b.jpg

 岩黒神社参拝  
 
 13:35 岩黒山(1745,6m)
2班 女子グループ  13:36 岩黒山 一班 女子7名 みつがしわスマイル 先輩の皆さんの素敵な笑顔
笑顔の少ないmount 歩きがまだまだ足りないから?

isduti_ko15.jpg 13:33 笹尾根、コメツツジの紅葉の中石鎚山山頂をめざして歩く
kw_3a.jpg kw_4.jpg  

 急登も絶景に癒され笑顔の先輩 isduti_ko63.jpg  
        
 isduti_ko9.jpg 今回のリーダー suさん  

isiduti_59.jpg 見事な紅葉に・・・シャッターお願いして・・・
 
  13:04 紅葉をバックにV v 高山植物に詳しいFjさん シャッターをお願いして… 

写真 拡大 
isi_102b.jpg isi_91b.jpg isi_3b.jpg
isi_02b.jpg isi_1b.jpg コメツツジ小さい紅葉の中 遅れ咲きの白い花を見る事が出来ました。   
  
  
iaduti_ko43.jpg**mount の足 よく歩いてくれました。

8:19 集合写真 報道カメラのKwさん** 報道 Kwさん たくさん写して頂きました。

石鎚連峰 石鎚山 表ルート 1泊 10月例会登山 
名峰 石鎚山 登山仲間から度々聞く山へ初登山が出来ました。

みつがしわ山の会に所属して学び実践させて頂き今日があります。
目にする全てに感激 感謝しました。写真も写しました。
グループの皆さん、本当にありがとうございました。
コメツツジ 初めてみました。 小さな紅葉の中に数個が咲いていました。
白い小さな花、春には白い花の山に成るのでしょうか、
ロープウェイ近くにはスキー場もあり残雪 素晴しい景色でしょう。 

石鎚神社をはじめ成就社など霊峰 この嶮しく厳しい山頂に、
神社がたくさんあり、先人の厚い信仰が延々と今に継承されています。

**長い車中では、9月27日 昼前に突然に御嶽山噴火 大惨事についての
現状況 (死者55人、不明者8人)教訓 対策等 資料 説明が、
会理事長Ymさんからありました。 予測出来ない自然災害 他人事では無く
感深く聞きました。

登山の BLOG 
過ぎし日の登山記録 読返す時、写真を眺め、幼稚な説明文も、
その日、その時が思い出されます。
写真 スライドショー対応でUPしたい。
FC2 今 未だ スライドショー対応が出来ません、と表示されます。


 


石鎚山 弥山 登山

2014-10-26 | 晴れの国 岡山暮らし

霊峰(1974m) 石鎚山弥山

 10月10~11日 みつがしわ山の会 例会登山

  山頂 石鎚神社 集合写真   集合写真  参加者26名 (男13人 女13人)

地図移動 拡大可 
<iframe style="width: 487px; height: 316px;" src="http://www.yamareco.com/modules/yamareco/include/ymap_iframe.php?did=288657&w=480&h=320&lat=33.781208&lon=133.123245&minlat=33.767002&minlon=133.113037&maxlat=33.795414&maxlon=133.133453" frameborder="0" scrolling="no" width="482" height="352"></iframe>

地図 石鎚ルート1

1日目 10月9日
岡山駅西口発 7時30分ー石鎚山ロープウエー10:30・・・山頂駅 成就社11:30 
昼食12:10 《*八丁鞍部・夜明峠・鎖場・弥山山頂山荘》15:40・石鎚神社  

写真拡大 
 isduti_ko55.jpg 10:54 ロープウエイ (455~1300)845m 8分  石鎚ロープウェイ 
9:06 石鎚登山口 ロープウェイ乗り場 標高差840m 5分間で1280m成就駅着11:00

11:37 11:35 石鎚神社 成就社  isduti_ko54.jpg
               
                   
  
11:37 成就社 神社境内広場 開会式 副会長、担当幹事挨拶 

12:02 isduti_ko56.jpg isduti_ko57.jpg

                                          
12:02 立派な成就社 石鎚神社での昼食 休憩後 登山開始 12:30

急登も絶景に癒され笑顔の先輩 12:43  13:25 1段 1段 木製 階段を登る、                                     
13:00落葉の登山道 13:01 登山道の鳥居 急登、木の階段がどこまでも続く13:2

13:50 自然とマッチした木階段、何処までも続く・・・ 13:54 弾む息 苦しい!!いいタイミングでの立休憩 トップの視線が12人に注がれてる。 岩壁の紅葉に足を止めて・・・仰ぎ見る、  
   
13:50    13:48 立ち休憩 呼吸を整える 13:59 鎖場?紅葉を仰ぎ眺める。

13:59 急登木の階段が続く 14:28 14:31

  
13:50                 13:48                   14:28

isduti_ko62.jpg
 

         

紅葉 絶景の石鎚山 西日本で一番高い山へ 自分の足で一歩一歩登れた!!感激、会のみなさんに感謝 参加出来て本当によかった。

14:29
 
14:30 一班12名とカメラ1名 集合写真 夜明峠


isduti_ko15.jpg isduti_ko12.jpg
 
9:06                                   10:08

14:28 15:14
 
14:28                            15:14山間遠くに成就社が見える、


14:21 isduti_ko31.jpg 14:30 ここが『夜明峠』         
14:21             14:22              14:30

14:46 鎖を登る 3人 isduti_ko44.jpg 8:25             
    
14:46 鎖登り (3人が登る) 15:09 2の鎖小屋    15:43

 isduti_ko17.jpg isduti_ko16.jpg 15:37                   
      
15:13 急斜地に新築中小屋 大勢の大工従業員 休憩中!!15:37

石鎚 頂上山荘 15:59           
            
  
宿泊『山頂山荘』  岩壁を境に『石鎚頂上神社』 此処で夕拝と朝拝をしました。

16:02  16:00 7:58
            
  
16:05シャッターをお願いして・・・記念写真 16:00 広報カメラ担当Kwさん 7:37


17:35 夕陽を待つ カメラマン 17:37
 
17:35 夕陽撮影                    17:37 

9日の夕陽は一瞬 雲間に見えただけでかくれてしまいました。
夕拝の御祈祷 祝詞を挙げましたが…山頂の風が冷たく震えました。

向に見える天狗岳  カメラマンがシャッターチャンスを待っています。

早々に、暖房の小屋へと戻って、ストーブを囲みました。
夕食はカレーセット、レザートもついて、とても美味しいカレーライス
何時も小食 もっと、よそえばよかった残念!!

大部屋には、26名全員が入り、広い部屋 寝具も、とても暖かく休みました。
不眠続きの昨今…早々と1人 消灯前から布団にもぐりましたが…眠れなく
夜中に眠剤の助けで熟睡しました。 不安ながらの参加 しかし、
歩きもリーダーさんのペースによく合って何時もの足の痙攣、苦しさも、
無く 1日目、無事 歩き終える事ができました。写真も写せました。 

ブログUPにKwさん Fuさん写真も使わせて頂きました。
GPSでの歩行画像Fuさんありがとうございました。

次は2日目→天狗岳、コメツツジの紅葉、岩黒山登山UPします。

気持ちと精神年齢だけが若い ・・・mount 
この度 転居での疲れと加齢の為blog下書きで止ってます。
公開にしていきたいと思います


九重の山々 登山

2014-06-14 | 晴れの国 岡山暮らし

3日間の登山↓↓リンクから

リンク → 6月8日のページ  6月9日のページ  6月10日のページ
 

kuj_56.jpg kuj_b12.jpg
山の会に入会、続けて居て、本当に良かった。 
海外登山、日本百名山と登山体験の豊富な先輩方との出会い、
そして、初心者の域を出ない mount も一緒させて貰いました。
 
驚くばかりの登山 九重山の山々の絶景に出会う事が出来ました。 
連泊でザックに4日間の全てを背負い… 大掛りなツアーでした。 
失敗も多く、皆さんに、ご迷惑もかけながら・・・ 
日本の名山を歩く事が出来ました。

麓の別府温泉 観光地へは訪れた事もありましたが。
でも、この山の雄大な風景に気付く事は無かった。 

地図拡大  kujy_99_20140616105801bbe.jpg  

 
">漢字の読み方がとても難しい!! 
 中岳

かたけ

1791m

久住山

くじゅうさん

1786,5m

大船山

たいせんざん

1786.2m

三俣山

みまたやま

1744,7m

白口岳

しらくちだけ

1720m

扇ヶ鼻

おおぎばな

1698m

平冶岳

ひいじたけ

1642.8m

黒岩山

くろいわやま

1502.6m

沓掛山

くつかけやま

1503m


ニセコ スキー

2014-03-14 | 冬はスキー

 

 

ニセコスキー (NISEKO UNAITED)

nsk_009.png

 ニセコスキー場は(NISEKO UNAITED) と改名 エリアも其々に横文字に改名されています。(現在はカッコ内表示)

A  Grand HIRAFU ひらふエリアnsk_004.gif  B   (HANAZONO)花園エリア nsk_003.png

 

 C (Niseko Viiiage)東山エリアnsk_001.jpg    D  (Ainnupurl)アイヌプリエリアnsk_002.png
 

  
nisekoannupuri-.jpgニセコアイヌプり(夏)
標高1,308.2m 世界的なスキー場のある山ニセコとしても有名

nsk_005.jpg 
snow_10.gif1919年(大正8年)リフトもない時代 から スキーヤーは数時間かけて山を登り、スキーを楽しんでいました。

歴史の古いスキー場は、日本最大規模「インターナショナル」なスキー場です。新千歳空港からバス停広場には外国人が異常に多くニセコが変わりました。 ニセコ花園スキー場は特に外国人が多く日本ではなく海外スキー場の様です。数年振りに来て驚きました。 昨年は、5日間とも悪天候でヒラフエリアから出る事が出来なくて今期!! 

nsk_01.jpg nsk_02.jpg nsk_05.jpg
白銀の北海道 千歳空港10:05到着  倶知安ニセコへ 洞爺湖を車窓に眺めながら ヒラフ プリンス14:10 着
nsk_6.jpg nsk_7.jpg nsk_3.jpg
新雪のニセコは羊蹄山を望むパウダースキーのゲレンデが迎えてくれました。夕日に染まる羊蹄山3月2日17:18 
nsk_4.jpg
 nsk_5.jpg nsk_98.jpg
グランド・ヒラフ通り 大柄な外国人が多い 17時過ぎナイター照明が点く 雪の像? 
nek_95.jpgnsk_96.jpgnsk_57A.jpg花園レストラン内と長いユララ
花園 エリア 『HANAZONO 308』レストランは全席外国人 何処も大柄な外人で賑わっています。 
レストラン前 鐘が2ヶ カメラをお願いした人も外人!! しかし、笑顔で直ぐにシャッターを押して下さった。
nek_94.jpg nsk_58_20140312114013b0e.jpg nsk_13.jpg 
ニセコ センター フォー1719m 広場の大きな温度計-2℃ (以前にー20℃に驚いた事を思い出しました。)
nsk_10.jpg nsk_50.jpg nek_78.jpg 
ニセコ ヒラフ 山頂からリフトを乗り継ぎ アイヌプリ国際スキー場へ アイヌプリ レストランでランチ  
nsk_12.jpg nsk_11.jpg nek_88.jpg  
アイヌプリゲレンデ六角堂カフェでティタイム…右前方には、モイワスキー場が見えていた。 最終日には『望羊壮』でランチ(仲間のこだわりの店) 此処も満席 外国人ばかり 食事中です。 その後2人の日本人が入ってきましたが…  
nsk_14.jpg msk_97.jpg nsk_52.jpg
プリンス ひらふ亭 玄関先の雪 学習院学生 200人分のスキー靴がフロアーに準備されている、 
nek_85.jpg nsk_06.jpg nsk_53.jpg
今年も此処 ニセコで滑りました プリンスのケーキセットどこよりも美味しかった。
nsk_51.jpg nsk_54_20140312105821bd6.jpgsnow_10.gif最終日も半日はスキーの予定 しかし気象予報で猛吹雪 悪天候の注意が何回となく報道 6日のスキーは中止 リフト券の保障代金 返還千円を受け取る。荷物宅配を出して、ニセコ ヒラフ通りの散策 吹雪も無くいい天気?? 13時40分 バスで千歳空港へ 2時間 車窓に鹿を見たり、降り始めた粉雪、キノコ汁の休憩所に寄り 車中うつらうつらで空港へ 千歳は少し吹雪です。空港の窓からプロペラの雪を吹き飛ばす作業を眺め すっかり暗くなり、飛行機の欠航も伝えられて空港ロビーは、ざわめいています。岡山便も30分、40分と遅れ??1時間遅れで離陸しました。機内でも、ぐっすりと眠って2時間 帰岡しました。 今期予定の最終スキーが無事終わりました。

スカイバレイ&ハイパーポール東鉢 スキー

2014-03-11 | 冬はスキー

 スカイバレー&ハイパーポール東鉢

snow_10.gif 近郊 兵庫但馬のスキー場 新雪の春スキー 
                   戻り寒波 降雪の翌日 ラストスキーに行きました。 積雪2m
       パウダースノー  
skaip_map.jpg
ハイパーボウル東鉢とスカイバレーはマップでは、黒線を入れました。 ⑮⑯で区切られています。
広いゲレンデ かつら2号リフトで、最上部へ 此処からの東尾根コースが境界です。
両スキー場 コースも多く、予想以上に素敵なゲレンデ ラストスキーを楽しみました。
しかし午後からは80~90%がボーダーの学生??若者です。
ゲレンデは、このボードで削られてぼこぼこです。 ボーダーを避けて、新雪、グルーミングあとが残るコースへと滑りました。
 toh_03.jpg toh_01.jpg toh_02.jpg 
車の窓から播但道~和田山~山陰道R9号線 養父地辺りの景色 八鹿バイパス トンネルが多い
toh_04.jpg toh_06.jpg toh_05.jpg 
カラフルな衣装 ボーダーが次々にやってきます。 駐車場は950車 可能パーキング。
toh_7.jpg toh_6.jpg toh_2.jpg 

toh_12.jpg
  toh_13.jpg toh_8.jpg  
ゲレンデの最上部に立って 氷ノ山国際スキー場や若狭氷ノ山スキー場の山頂も見えます。 
toh_3.jpg toh_11.jpg toh_9.jpg
2っのスキー場 レストランも至る所にあります。  第2レストハウスでランチ 窓のツララ
toh_14.jpg toh_15.jpg toh_07.jpg
このカラフルな階段 スキーセンター 15時40分 長い長い下山コース2000mを滑り終えて帰途に着く
toh_17.jpg toh_16.jpg toh_19.jpg 
途中の道の駅 「但馬蔵 八鹿」へ立ち寄りました。立派な道の駅  17時30分 播但道で眺めた沈む夕日

 スカイバレイ・ハイパーボウル東鉢と両スキー場 リフト券共通   
メインコースがあります。
◆◆ サンダーコース  イーグルコース フォックスコース ラビットコース ディアコース ワカバコース 下山コース        :
最終スキー 思い切りスキーを楽しんで 今期が終りました。 とても、とても、幸せな時が過ごせました。 
シーズン OFF スキー用品具の手入れ、片付け なんとも心淋し~い よくばり mount

SKI JAM スキー

2014-02-26 | 冬はスキー

SKI JAM

jyam_100.jpg
2月24~26日 スキージャム 勝山へ   

白山連峰に包まれた、西日本最大級 ビッグゲレンデへ
今年も行くことが出来ました。 
降雪直後のゲレンデはコンディションがよく青空の下
グルーミングされたゲレンデにシュループを描きました。 
3日目は夜半からの
粉雪がチラチラと舞う、新雪の広いゲレンデ
全コースを滑り、午後からスキージャムを後にしました。

jyam_08R.jpg jyam_1.jpg jyam_22.jpg 
勝山市内に入ると 民家の雪囲い 白山連峰 法恩寺山1320mのスキー場を眺めながら・・・
jyamn_34.jpg jyam_105.jpg jyam_35.jpg  
恐竜博物館のドームが見えて恐竜が迎えてくれます。 
jyam_02.jpg jyam_46.jpg jyam_32.jpg   
岡山~約5時間 13:30 スキー場に到着 
jyam_42.jpg jyam_03.jpg jyam_23.jpg
パウダーゾーン 最高峰へは板を担いで登ってからの未圧雪スキー  
 jyam_15.jpg jyam_14.jpg jyam_43.jpg
25日のランチ(Jolnt cofe) お洒落なお店 ファンタジーエリア
jyam_20.jpg jyam_12.jpg jyam_24.jpg   

山頂 イリュージョンリフト下仮斜面 jyam_31.jpg jyam_10.jpg 
バースティック 宿泊 蟹鍋の1日目 2日目は・・・


SOCH モニュメント (山頂1320m) jyam_01.jpg
2014年オリンピック 『SOCHI大会』 閉会式の日 KSI JAM モニュメントに出会いました。 

jyam_46a.jpg jyam_05.jpg jyam_04.jpg  
昨年は、バラエティエリア (1000m迄には雪不足もあり・・)
今回1ヶ月 早いスキージャムは最高のスキー場でした。
苦手のイリュージョンBへも滑り込んで存分に滑りました。
リンク→snow_10.gif スキーで楽しい人生    snow_10.gif2014年のスキー


備中温羅太鼓 公演

2014-02-16 | 晴れの国 岡山暮らし
 
2月16日 定期公演に総社市民会館へ行きました。
開幕と同時に大迫力の太鼓、笛、舞に圧倒されました。 

備中温羅太鼓(bityuu uradaiko)定期公演会 

33年間の歴史ある 備中温羅太鼓1140回目  
太鼓の舞台公演を初めてみました。  
太鼓の威力に驚き圧倒、感動しました。
孫娘が入団 短期間で太鼓、笛、舞など先輩の皆さんに混じり舞台に出ました。
ノーメイクで汗を流しての熱演でした。
太鼓の打音色で語る物語は、和、洋、現代的リズムで表現され 素晴らし舞台でした。

リンク
動画 備中温羅太鼓 
URADAIKO 

「ええとこ囃子」

urt_2.jpg urt_1.jpg   


奥美濃スキー

2014-02-15 | 冬はスキー

奥美濃 スキーツアー

 2月13日     git_00.jpg

okm_2.jpg 
 
gif_map.jpg


git_00.jpg めいほうスノーパーク 郡上八幡IC→せせらぎ街道(R472)高山方面に30kmです。
スキーゲレンデはベストコンディション 積雪190㎝ 快晴 
広大な施設が完備されたスキー場は、全11コース、4ゲレンデ、1600mの山頂尾根から
最長5kmのコースからは 白銀の山並を前方に眺めながらセンターへと滑ります。
他のスキー場では味わえない爽快な大滑走が出来ます。
来期も又滑りたいスキー場です。( アメリカ ベイルスキー場の感覚にも似ています。)
拡大可 (カメラ不調で画像が残念) 
okm_3.jpg
 okm_6.jpg okm_1R.jpg

gif_07.jpg 平日のskischool・・・高齢者が多く 広大なゲレンデはMyゲレンデ!!   gif_22.jpg
山頂から~~大滑降 いくら滑っても センターハウスもゲレンデ中央レストハウスも
見えてこない・・・長い長いコース 天気も展望もとてもいい 写真を写したいけれど・・・
カメラ不調と写す暇が中々ありません。 


2月14日  高鷲スノーパーク&ダイナランド     bif_c.jpg   gif_a.jpg 

 

gif_map2232.jpg    


2日目
  gif_a.jpg  bif_c.jpg積雪170cm 曇曇り
高鷲スノーパーク&ダイナランド 標高1550mまで15人乗りゴンドラ、
最長4800mのロングクルージング、日本最大級のスーパーパイプもあり 
此処もスケールが大きい  高鷲スノーパーク エリアからライナランドへ 
滑り込む さまざまなコースがあり、次々にコースを滑りました。
目の前に 鷲ヶ岳,ホワイトピア,ひるがの高原スキー場が
見えるのに、 曇り空で展望ができません。

gif_224.jpg gif_212.jpg gif_210.jpg

gif_215.jpg gif_206.jpg gif_220.jpg   


 gif_229.jpg2月22日 3日目        
 

gif_235.jpg
 

gif_229.jpg最長3500mのコースは変化に富んだ林間コース、パークなど 多彩なゲレンデです。
隣にはホワイトピア スキー場があります。 以前にはリフト共通の年もあって、
両スキー場で滑った年もあったのに・・・残念 スキー場には、温泉施設や宿泊レインボーが
あります。 疲れを癒して帰るのに最適、こん回も温泉に入り温まり休憩をしました。

gif_217.jpg gif_222.jpg gif_226.jpg

gif_227.jpg
 gif_225.jpg gif_230.jpg   

gif_231.jpg gif_216.jpg gif_219.jpg 

gif_221.jpg gif_218.jpg レストランから スキーの人も比較的多いネ、明宝スキー場
ホワイトピア地内に建つロッヂ 正面に高鷲スノーパークが見える。
   gif_a.jpg git_00.jpg スキー場巡りbif_c.jpg gif_229.jpg

鷲ヶ岳スキー場は大勢の人で駐車場は早朝から満車、チケット購入もリフトも長い行列
レストランも満席 空席を探して回る。スキーの全盛期 昭和40~50年頃が思い出される。 

ゲレンデには人人人 衝突事故に要注意 ボーダーのコース内座り込みがとても多いい
放送からも度々危険、注意が流れます。 何故、此処のスキー場は、
これ程に賑っているのでしょう? それにしてもモラルの悪さが目につくスキー場です。
行列のリフト待ち クワッドリフトでも2人しか乗らない人が多く!!   



東海北陸道 長良川SA (休憩)
岐阜一宮から東海北陸道 長良川SA 開店前

名神高速の車窓から 伊吹山 

名神高速 車窓から伊吹山を眺める 

名神高速 車窓から伊吹山を眺める


晴れの国 岡山の雪景色

2014-02-08 | 晴れの国 岡山暮らし

雪 景色  2月8日    

 晴れの国 岡山県南に 2月8日未明から昼前までめずらしく雪が降り積雪 5cmでした。
 中国山地や大山に降る粉雪とは違い 湿雪はバサバサと重く庭木を倒していました。 
  神社の古木も折れている。神社を訪れる人もなく雪景色となりました。   
    weathermap00.jpguk_020.png 

uk_21.jpg uk_19.jpg uk_11.jpg
神社 吉備の砦      桃太郎さん犬、猿、キジと鬼退治へ  黄梅(いい香り・・・)
 
uk_20.jpg uk_16.jpguk_23.jpg 
ブルーベリーに落葉しない赤い葉 斑入り沈丁花 ニッケの木 重い雪に耐えてます。
uk_15.jpg 
uk_13.jpg uk_17.jpg 
玄関に雪ダルマ(孫が作る 早くも溶ける) シモツケ、サツキ、野菜も雪の中
uk_22.jpg 動画練習 雪の日吉備津彦神社 

 

<iframe src="http://static.fc2.com/video/html/getHtml5Impression.html?utm_source=koni85.blog104.fc2.com&utm_medium=flash&utm_term=flash&utm_content=20140312&utm_campaign=outertag_impression" width="1" height="1"></iframe>

<noscript></noscript><noscript></noscript>

追記 
 2014年 2月8日 
 uk_14.jpg  
 赤紫色( バイオレット・レッド) ランの花 

可愛い お花がたくさん咲いたランの鉢植えを頂きました。
2年余 施設業務に微力ながらのボランティア 終わらせて貰いました。陽射しの雪の上に出して

 

 
第22回冬季オリンピック ロシア ソチ大会 開幕


uk_sot01.jpg


2月7日 夜中から開会式の素晴らしいセレモニーが繰り広げられて
TVに夢中になっていました。 その間も屋外には深々と雪が舞っていたのでした。
参加国87ヶ国 日本から安倍首相 他248名が出席
ロシアの国家創生からの歴史を大々的ミュージカル 夢の舞台が
開催されました。そしてクライマックス聖火が到着 見事な演出で点火されました。

 


スノーリゾート猫山

2014-02-03 | 冬はスキー

スノーリゾート猫山

 岡山市…6,6km…総社IC-120kmー猫山スキー場 127km 2時間  
 
<iframe src="http://www.yamareco.com/modules/yamareco/include/ymap_iframe.php?did=230194&w=480&h=320&lat=35.0336027035&lon=133.19601044&minlat=35.025699008&minlon=133.193701462&maxlat=35.041506399&maxlon=133.198319418" frameborder="0" scrolling="no" width="482" height="352"></iframe>


2月3日 ゲレンデ情報

コース数5本

最大斜度39度

(デザイアコース)

最長滑走距離
最大1,200
(キャメルコース)

積雪 100㎝

天気 曇り

4℃

 

ピラミッド型のセンターハウスの近代的スキー場 猫山 は、
広々としたゲレンデとコースもバラエティに富んでいます。

しかし、当日は、気温が高くてゲレンデ コンディションが悪く
曇り空で視界も無く悪条件のスキー場と成りました。

そんなスキー場へ大勢の学生(九州から)修学旅行生が
訪れて、うれしそうに熱心に指導を受けていました。
(ゲレンデ近くの林の中 コテージに宿泊)
           東城IC近く道の駅

指導資格の仲間も一緒だったので、一緒に滑り、
 教えて貰いました。仲間は上手い人ばかりです。
それでも一緒に指導を受けました。

★疲れないスキー★急斜面も安全に楽に滑るスキー 
★きれいな滑りをしましょう 最新技術指導を習いました、

80歳過ぎた仲間が志賀高原で1日はスキー教室に入られて、
更に新しい滑り方に挑戦されました。
今までの私のジンクス(もう 歳だから、どにか滑れたら転ばなければ・・・)
そんな思考で何年も過ぎてしまった。
スキーも生涯学びの場であり、新しい滑りをマスター出来なくても、
挑戦しなければと進歩の無い スキーへの姿勢を反省しました。

 


天狗塚1812m 紅葉登山は樹氷 雪山登山

2013-11-15 | 晴れの国 岡山暮らし

天狗塚1812m 紅葉登山は樹氷 雪山登山


大山も雪 11月中旬

2013-11-15 | 晴れの国 岡山暮らし

岡山暮らし 山歩き会みつがしわ山の会』入会 2周年

会員の皆さんは、県山岳会の役職 
山岳部卒の人達で構成 常に研修の場で活躍 学習をされています。
会員の方 屋久杉から北海道の山々
国内外と 山から山へとハシゴ登山の実践者揃いです。

県内の山 56名山を歩く mount の山歩きとは、
格段の違いがあります。

先輩方の指導の下 初幹事役での実践
ヒュウテ泊まりの県外登山とお世話に成りながら月例会参加しています。

そして先日、11月13日徳島は天狗塚登山

    

!!山頂は雪 mount 軽装で振るえました。
皆さん冬山登山の準備もOK・・・・・何て、大バカでしょう。
毎回が失敗ばかりで 初体験山歩きしてます。
  FC2 BLOGへリンク⇒ 『吉備の社へ移動してます。 

 

 


岡山暮らし 2周年

2013-06-12 | my diary

初夏 梅雨の季節

晴れの国 岡山暮らし 2周年と成りました。 
BLOG   第1回リンク⇒ 
ブログ 9年目 ボツボツ継続中 
mount元気で~す。

ブログとホームページのアクセス先を移動してます。
晴れの国 岡山から リンクBLOG 
吉備の社
             リンク⇒HP 大山の麓 いなか暮らし

山歩き みつがしわ山の会参加  岡山の百名山も目標に歩いてます。  
菜園  夏野菜 緑のカーテン 頑張ってます。
週1日 ボランティア (NPO支援) 


 春の日 (晴の国 吉備の麓)

2013-05-07 | 晴れの国 岡山暮らし
2013年 山歩きに戻って来ました。 
(12月~3月まですっかり、スキーにはまってました。)

雪が消え 春の訪れ mount 山歩きのシーズン到来
長く利用したGOO BLOGからFC2への移転が出来なく、
H・P BLOG 10年目 整理再編集をはじめました。
毛無山 (1218・4m) 登山  俣野 コース

毛無山 4月例会 
サージタンク(調圧水槽) 9:30集合開会式 10:00出発→10:30四合目展望台
→11:00五合目→11:30カタクリ原生地の広場→
12:00毛無山 山頂 お弁当休息  12:40下山→14:15登山口 閉会式
  
 

写真 サムネイ 説明   
kn4_30_40.jpg   kn4_30_41.jpg
 カタクリ
登山口 看板 出発地(俣野 サージタンク広場) 9:30 出発地からの大山展望  準備体操
サージタンク 広場(標高800m) 尾根に残雪の大山 正面に見える、会開式 準備体操   
二合目 急坂登りの登山道が続く  10時 約30分 登って・・・ 急坂 寒かったのに・・・汗ばんでくる。
 10時 登山道へと出発  
小休止 芽吹き始めた山の冷気にリフレッシュする  登山 キャリアの先輩との歩き いろいろ教えて貰ってます。。 11:00 5合目 通過 
急坂の登山道 芽吹きの木々間に花を見 景色も眺め 水分補給 衣服調整と休憩もしながら歩く 
沢に雪を残した大山の東壁と烏ヶ山を正面に展望 感無量!!   高齢者グループ景勝地へ余裕の到着  秀峰 大山 
総勢47名の登山 2班に分かれて登る高齢組の16名 会話も楽しみながら登山 

10;40 展望台 1時間の歩きで到着
 展望 どの位置からも大山が見える、絶景に癒される。 弓ヶ浜美保半島 日本海から谷合いの田浪集落まで見える、      
展望台 懐かしい大山を眺め  中国山地の山並み 日本海、弓ヶ浜 美保 半島も見える。
『力岩』 6合目 どっしりと力が貰えるかな!! 6合目 力岩の所 『無法松』 ?大自然の中 風雪に耐えた奇麗な老松
ブナの古木  6合目の『力岩』 右は『無法松』 風雪に耐えて活花のように奇麗な松 命名の意味 
カタクリ 自生地の看板 カタクリ 自生地 ブナ林の丘 広場八分咲き 12:00 山頂 到着 
カタクリの原生地 広場 ケヤキの林の中 八分咲き 開花カタクリを貼付ける。
山頂 秀峰 大山を遠景にして・・・(高齢者グループ) 毛無山1218m 山頂に立つ 『大山隠岐国立公園』 ここは岡山県 下山休憩 (半年間 病後の休養 トレ-ニング 今回 登山へ復帰Ydさん    
12時 ハイSinia も山頂へ到着 、お弁当 休息 

高原は爽やかな風が心地よく 写真を写したり、景色を眺めたり、
もう少しのんびりしたかったなぁ~と最後まで 頂上にいるmount   
大山 烏ヶ山、中国山地の山並み 田浪 登山口 周辺集落も見えて絶景
天気予報 雨の確立も高い中で心配な登山が うれしい事に雨具は
リュックから出す事も無く、下山時はは、太陽も見えてた。
『みつがしわ山の会』 登山2013年度 スタートが出来ました。

      *カメラの不調で カメラを諦めてポイントも見過ごしての登山 
       Kwさん、Ydさんに相談、お蔭さまでカメラのOFFが可能に成り、
       写真に夢中 しかし、登山途中の遅れ・・・急勾配の登り 
       息を切らしハァハァと苦しい歩きで追っかけて登りました。
      そこには、カタクリの花が群生 苦しかった事も忘れて大自然の中で
      写真を写し、山歩きの楽しみの中に過しました。
 
 BLOG 最新ページへ⇒(吉備の社  

春がやって来た

2013-03-14 | 晴れの国 岡山暮らし


久々に菜園作業 mini gardenの中のmini 菜園
緑葉野菜が急に活き活きとしてニラが芽吹いてきました。

この菜園 1
周年?? 引越しの日のBLOGを開いてみました。
(GOO BLOG)⇒FC2ブログ 移動が上手く出来なくて!! 
テンプレートも無くなってます。2ヶ月に一度は投稿を・・・・
2012年6月25↓↓

引越し 岡山へ ≫

 引越004~~~~~ 引越し
~~~~  

米子道中国道岡山道山陽道  (124Km) 高速道地図 

                     
田舎暮らし 何時の間にか10年 はやい年の流れ、過ぎた日が信じ難い… 
 
大山を後にする日が とうとうやってきました。  

 当日には、レン
タルリース 米子店でトラックを借りて早朝に、やって来た娘夫婦 

家族の応援で岡山へと荷物を運びましたが…
驚くばかりに増えた荷物

2013年3月12日FC2ブログBLOGから・・・

 

いつの間にやら…春 本番 
パンジーも水仙も沈丁花も!! 庭先に、(捨てようかと思った4本の木から椎茸も!!    
 
パンジーパンジー              

年中 青々と食卓へ ルッコラは、(大山も吉備の地にも適してる・・・ 
雑草みたいに・・・強い) 庭の手入れの季節がやって来た。 

ルッコラ  椎茸 ノースポール
サラダ白菜 水仙 沈丁花 
~~~~  ~~~~

寒椿
  トランポリン


親友から~ 寒椿が届きました。 どうにか絵筆が水彩画描けました。
未だ油絵も運転も出来ませ。リハビリ頑張って一緒に山歩き したいと・・・
肩の手術を受けた遠くの友  

足が弱いとトランポリン送ってくれた親友  
濃霧のゲレンデ ロープの先が見えなくて雪渓に落ちた!!
(約 5m 骨盤と大腿骨骨折)驚異的回復で手術後2週間

もう直ぐ14日には歩いて空港へ帰る。

大切な、友達 仲間 知人が入院したり手術したり
数年前のmountと同じ 突然にやってくる・・・

元気に復帰して下さい。
久々に家に寛いで、 今のこの時を精一杯 楽しみ 喜び 感謝して過したい、