こちらでは1歳児になると、市がやっている『子育て教室』に参加できます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
事前登録制なものや、自由参加のモノ、保育園がやっているもの、
幼稚園がやっているもの、色々あります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
どれも月に1回ありました。
公園という枠には収まらず、同世代のこどもと全く交流しないコナンに
少しでも交流できる機会を
と、3つの子育て教室に登録し
通い始めました。(後に1つ増やしたので、4か所に通っていました)
事前登録制で一番競争率の高かった子育て教室(Pクラブ)は、
後にコナンが入園した保育園なのですが、申込み順で、
私が申し込んだ時にはすでに定員オーバーでキャンセル待ち状態
で、
開催される前日くらいに参加が決まったと記憶しています。
さて、待ちに待った初日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
室内でお遊戯でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
みんなお行儀良くお座りし、そしてママと一緒にお遊戯しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
・・・・・が、約1名、部屋中を所狭しと落ち着きなく走り回り、
そこらへんにあるものをベタベタと触りまくっています。
コナン
です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
タイミングを見計らい、お遊戯するように仕向けるのですが、すべて失敗![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
私も段々、無理にお遊戯させるのに疲れて、好きにさせていました。
保育師さんがこちらにやってきました。
『元気なお子さんですね~
』
「なんか、落ち着きがなくって・・・
すみませ~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
みんな落ち着いてはるんですねぇ・・・。うちの子だけですね。
じっとしていないの・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
」
『年に一人はいるタイプですよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
そのうち、慣れてきたら、落ち着いてきますから、大丈夫
』
・・・・・年に一人、ですか
それって喜んでいいの???![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
とフクザツな胸中だったこにゃんこです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この「Pクラブ」と「Hひろば」は市の保育園がやっている子育て教室で
「Kひろば」は市の幼稚園。そして後から参加した「Rっこ」は
1歳9ヶ月健診の時に見てくださった発達相談員さんがやっている教室でした。
で、「Pクラブ」と「Hひろば」、「Rっこ」は、コナンがいつどんな時も
脱走しようが、違う遊びをやっていようが、
『いいよ、お母さん
コナンくんの好きにさせてあげようよ
』
と言ってくれ、脱走したコナンの後をついてみてくださったりしたのですが、
幼稚園の「Kひろば」はそうはいきませんでした。
(ここでの話は次回したいと思います)
だから、保育園でやっている子育て教室は参加しやすかったです。
夏のプールでは誰よりも大ハシャギでバッシャ~ン
バッシャ~ン
と
水しぶきを挙げて遊び、その激しい遊び方に周囲を圧倒させ、
紙ねんど遊びには全くキョーミを示さず、遊びの時間中、ず~っと脱走して遊ばず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
お散歩では”行きは良い良い”で先頭をズンズン歩き、
”帰りは怖い”でみんなから一人だけず~っと離れて最後尾を歩いたり、と
ほんとにマイペースでみんなの歩調とも合わないコナンでしたが
保育師さんみんなが暖かい眼差しでコナンを見てくださって、私としても
とても心安らぐ場でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
残念ながら、コナンのワンマンプレイと、私の人見知りが災いして
一年通して通ってもコナンにも私にもお友達はできませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
それを淋しいと思うこともなく、コナンと私だけの空間にゆるやかに時が流れていた・・・
そんな毎日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
・・・・・それが、今じゃ どーよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
事前登録制なものや、自由参加のモノ、保育園がやっているもの、
幼稚園がやっているもの、色々あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
どれも月に1回ありました。
公園という枠には収まらず、同世代のこどもと全く交流しないコナンに
少しでも交流できる機会を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
通い始めました。(後に1つ増やしたので、4か所に通っていました)
事前登録制で一番競争率の高かった子育て教室(Pクラブ)は、
後にコナンが入園した保育園なのですが、申込み順で、
私が申し込んだ時にはすでに定員オーバーでキャンセル待ち状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
開催される前日くらいに参加が決まったと記憶しています。
さて、待ちに待った初日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
室内でお遊戯でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
みんなお行儀良くお座りし、そしてママと一緒にお遊戯しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
・・・・・が、約1名、部屋中を所狭しと落ち着きなく走り回り、
そこらへんにあるものをベタベタと触りまくっています。
コナン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
タイミングを見計らい、お遊戯するように仕向けるのですが、すべて失敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
私も段々、無理にお遊戯させるのに疲れて、好きにさせていました。
保育師さんがこちらにやってきました。
『元気なお子さんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「なんか、落ち着きがなくって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
みんな落ち着いてはるんですねぇ・・・。うちの子だけですね。
じっとしていないの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
『年に一人はいるタイプですよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
そのうち、慣れてきたら、落ち着いてきますから、大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
・・・・・年に一人、ですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
とフクザツな胸中だったこにゃんこです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この「Pクラブ」と「Hひろば」は市の保育園がやっている子育て教室で
「Kひろば」は市の幼稚園。そして後から参加した「Rっこ」は
1歳9ヶ月健診の時に見てくださった発達相談員さんがやっている教室でした。
で、「Pクラブ」と「Hひろば」、「Rっこ」は、コナンがいつどんな時も
脱走しようが、違う遊びをやっていようが、
『いいよ、お母さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
と言ってくれ、脱走したコナンの後をついてみてくださったりしたのですが、
幼稚園の「Kひろば」はそうはいきませんでした。
(ここでの話は次回したいと思います)
だから、保育園でやっている子育て教室は参加しやすかったです。
夏のプールでは誰よりも大ハシャギでバッシャ~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
水しぶきを挙げて遊び、その激しい遊び方に周囲を圧倒させ、
紙ねんど遊びには全くキョーミを示さず、遊びの時間中、ず~っと脱走して遊ばず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
お散歩では”行きは良い良い”で先頭をズンズン歩き、
”帰りは怖い”でみんなから一人だけず~っと離れて最後尾を歩いたり、と
ほんとにマイペースでみんなの歩調とも合わないコナンでしたが
保育師さんみんなが暖かい眼差しでコナンを見てくださって、私としても
とても心安らぐ場でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
残念ながら、コナンのワンマンプレイと、私の人見知りが災いして
一年通して通ってもコナンにも私にもお友達はできませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
それを淋しいと思うこともなく、コナンと私だけの空間にゆるやかに時が流れていた・・・
そんな毎日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
・・・・・それが、今じゃ どーよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)