療育センターの
卒園式
の日がやってきました。
どうしようか迷いましたが、リサイクルショップでコナンのスーツを購入しました。
ワタクシもマタニティのフォーマルを冬のバーゲンで買いました
2人して、おめかししてお出かけ
です
でも、コナンには今日のこの日がどんな日なのか、皆目見当もついていないようでした。
当日は
で登園する人が多く、センターバス
にはコナンとMちゃんだけでした。
そして、バスに添乗してくださったのは、コナンの担任のH先生でした。
コナンのクラスには児童10人に対し、4人の担任がいましたが、それぞれ担当児童を持っていたようで
H先生はコナン担当でした。
OLをしてらっしゃったのですが、「障碍児のための仕事がしたい!」と資格を取って
センターにいらした新人の若い先生でした
やっぱり、センターでも3本の指に入る動きの激しいコナンだから、若い先生を
担当にしたのかな?と思ったものです(笑)
H先生、バス停でワタクシたちを見つけると、
「コナンくん
かぁ~っこいい
」
と褒めてくださいました。コナン、ちょっとテレています
センターに向かう
の中、H先生とこの一年間を振り返っていろんなお話をしました。
その間、H先生、コナンの頭をず~っとなでていらっしゃいました。
最初に担当になったコナンには思い入れも深かったのでしょうね。
コナン、いつもと違う雰囲気に緊張したらしく、珍しく大人しく座っていました。
センターに付くと・・・8割はおシャレした子供たちでした。
良かった
おシャレしたのがウチらだけじゃなくて
卒園式
は大会議室で行われました。
児童、一人一人名前を呼ばれます。
コナン、園長先生に名前を呼ばれて手を挙げていました
一年前はワタクシに仕込まれました
って感じのお返事だったのに、
ちゃんと自分の意思で答えていました。成長したなぁ
そして、卒園証書をいただきました。
その後は、園長先生や来賓の方々のお話で、最後は先生たち全員から
歌のプレゼントがありました。
・・・・・がっ
先生たち、感極まって涙涙
で歌になっていません
一年間、ほんとに手塩にかけて育ててきた子どもたちです。
親のワタクシでも頭が下がるくらい、丁寧に子どもたちに関わってくださっていました。
そりゃ、感無量にもなるわね~
見ているこちらも感無量です
子どもたちはお構いなし
って感じでしたが・・・(笑)
式の後は各クラスで、集まりました。
担任4人からお言葉の後、子供たちから花束
と色紙が渡されました。
子どもたち、親に仕込まれて(笑)
ありがとう
と言っていました。
最後に、年明けからずっと歌っていた
ガンバリマンの歌を箱太鼓を叩きながら
みんなで歌っていました。
確か、こんな歌だったと思います・・・。
ガンバリマンはがんばるさ
ちいさくたってちからもち
ガンバリマンのあいことば
みんななかまだエイエイオー

卒園間近にこの歌を選んだのは、きっと先生方が子供たちに、センターを巣立っても頑張ってね
の想いを込められたのでしょう。
みんなが歌っているのを聞きながら、「みんな、頑張ってね
」と
心の中でエールを送っていたこにゃんこ
です
がっ
コナンだけはお構いなしに、おままごとをやっていました
この期に及んでもGoGo
Myway
なヤツです
そして、さようならになりました。
子どもたちは帰りたがらず、ワタクシたちも別れを惜しんでしゃべっていました。
ところがっ
お別れの時間はどのクラスも同じにしていたらしく、全先生たちが廊下に立って
待っていてくださったらしいんです。
いつまで経ってもワタクシたちが来ないもんで、「そろそろ~・・・
」
とお迎えが来ました

廊下に出ると、先生たちが紙ふぶきでワタクシたちを見送ってくださいました
最後にセンターの前で、嫌がるコナンと一緒に
写真を撮って、センターを後にしました。
帰りはママ友の
に乗せてもらいました
センターを一番最後に出ました。先生方、お待たせしすぎてすみません

そして、別れを惜しむハハたちは、そのままママ友の家に行き、ピザを取って
そのまましゃべるだけしゃべって、帰ってきました。
本当に密度の濃い1年間でした。
この出会いに感謝
感謝
です
そして、コナンとワタクシの新たな歩みが始まったのです・・・。





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す


どうしようか迷いましたが、リサイクルショップでコナンのスーツを購入しました。
ワタクシもマタニティのフォーマルを冬のバーゲンで買いました

2人して、おめかししてお出かけ


でも、コナンには今日のこの日がどんな日なのか、皆目見当もついていないようでした。
当日は


そして、バスに添乗してくださったのは、コナンの担任のH先生でした。
コナンのクラスには児童10人に対し、4人の担任がいましたが、それぞれ担当児童を持っていたようで
H先生はコナン担当でした。
OLをしてらっしゃったのですが、「障碍児のための仕事がしたい!」と資格を取って
センターにいらした新人の若い先生でした

やっぱり、センターでも3本の指に入る動きの激しいコナンだから、若い先生を
担当にしたのかな?と思ったものです(笑)
H先生、バス停でワタクシたちを見つけると、
「コナンくん


と褒めてくださいました。コナン、ちょっとテレています

センターに向かう

その間、H先生、コナンの頭をず~っとなでていらっしゃいました。
最初に担当になったコナンには思い入れも深かったのでしょうね。
コナン、いつもと違う雰囲気に緊張したらしく、珍しく大人しく座っていました。
センターに付くと・・・8割はおシャレした子供たちでした。
良かった




児童、一人一人名前を呼ばれます。
コナン、園長先生に名前を呼ばれて手を挙げていました

一年前はワタクシに仕込まれました

ちゃんと自分の意思で答えていました。成長したなぁ

そして、卒園証書をいただきました。
その後は、園長先生や来賓の方々のお話で、最後は先生たち全員から
歌のプレゼントがありました。
・・・・・がっ



一年間、ほんとに手塩にかけて育ててきた子どもたちです。
親のワタクシでも頭が下がるくらい、丁寧に子どもたちに関わってくださっていました。
そりゃ、感無量にもなるわね~

見ているこちらも感無量です

子どもたちはお構いなし

式の後は各クラスで、集まりました。
担任4人からお言葉の後、子供たちから花束

子どもたち、親に仕込まれて(笑)


最後に、年明けからずっと歌っていた

みんなで歌っていました。
確か、こんな歌だったと思います・・・。
ガンバリマンはがんばるさ
ちいさくたってちからもち
ガンバリマンのあいことば
みんななかまだエイエイオー


卒園間近にこの歌を選んだのは、きっと先生方が子供たちに、センターを巣立っても頑張ってね

の想いを込められたのでしょう。
みんなが歌っているのを聞きながら、「みんな、頑張ってね

心の中でエールを送っていたこにゃんこ


がっ


この期に及んでもGoGo



そして、さようならになりました。
子どもたちは帰りたがらず、ワタクシたちも別れを惜しんでしゃべっていました。
ところがっ

お別れの時間はどのクラスも同じにしていたらしく、全先生たちが廊下に立って
待っていてくださったらしいんです。
いつまで経ってもワタクシたちが来ないもんで、「そろそろ~・・・

とお迎えが来ました


廊下に出ると、先生たちが紙ふぶきでワタクシたちを見送ってくださいました

最後にセンターの前で、嫌がるコナンと一緒に

帰りはママ友の


センターを一番最後に出ました。先生方、お待たせしすぎてすみません


そして、別れを惜しむハハたちは、そのままママ友の家に行き、ピザを取って
そのまましゃべるだけしゃべって、帰ってきました。
本当に密度の濃い1年間でした。
この出会いに感謝



そして、コナンとワタクシの新たな歩みが始まったのです・・・。







