毎週木曜日は、コナンが書道教室に通う日です。
毛筆をやりたい
と言うから、通わせたのに、いざ通ったら
硬筆に目覚めて、硬筆ばっかりするようになりました
毛筆は月に1回やれば良い方で、ここ2~3ヶ月はやっていなかったと思います
なのに、持っていけば、筆、小筆を失くし、筆は何本買ったでしょう?
小筆は少なくても3本は買ったと思います。
4年目となっても、毛筆はまだ20回もやっていないのに、です
お盆前に小筆を買って持たせたのに、『墨汁がなくなった(全部使った)
』と言って
硬筆をして帰ってきたコナン。
「4月に新しい墨汁を買って、まだ2~3回しか毛筆してへんのに、なんで墨汁がなくなるねん
しかも、1回に4~5枚しか書かへんのにっ
どんだけ無駄遣いしてんのっ


」
今年に入ってから、「そんなんやったら、書道教室止めてしまえ
」と言うことが多くなりました。
コナンが忘れ物大王だと理解していても、その紛失の多さはあんまりです。
失くし物大王に改名してもいいくらいです。
使いもしない筆にいったいいくらかけたでしょう?
筆は使い捨てではないのです・・・。
で、今日は新しく購入した墨汁を持たせました。
「夏休みの宿題に毛筆があるから、書道教室で書いたものを、1枚持って帰っておいで。
赤字で訂正が入ってないものやで。
持って帰ってこなかったら、家で毛筆させるからな
」
出来るだけ家でする宿題を減らせてあげよう、というワタクシの心遣いです。
なのに・・・。
朝からコナンが学童へ出かけた後のリビングに、墨汁がありました
帰ってきたコナンに「墨汁、持っていくの、忘れたやろ
」と言うと
『書道教室にあったよ
』とコナン。
この間、墨汁全部使ったって言ったやん
「宿題用に、1枚持って帰ってきたか?」と聞けば、『うん
』と言って
出した半紙は・・・使用した筆にグルグルと巻き付けて真っ黒・・・
おまけに朱色で手直しされています。
「手直しされてないのを、持って帰って来いって言うたやろ
」
『だって、先生に見せたら、直されるんやもん
』
「だから、先生に見せんと、1枚持って帰ってくんねん
』
「約束やし、今から宿題をやりなさい」と言うと『半紙がない
』

お金を渡し「半紙を買って来いっ
」と言われて、出かけたコナン。
最寄りのスーパーへは10分もあれば着くのに、1時間後に帰ってきました
それから書き始めたコナン。
そこそこの作品が出来たので、「じゃ、名前書いて、終わりにしなさい」
と言うと、太筆で名前を書き始めました。
うまく書けず、黒丸●が縦にいくつも並びました
「小筆は
」『知らん、そんなん
』
「アンタ、1回も使ってない小筆、もう失くしたんか
」
書道教室に行くたびに、何かを失くし、買わされる・・・。
字ももうこれ以上上達するようには思えないので、もう、ほんとに止めてほしいです
こんなん、金の無駄遣いや・・・
宿題用の、うまくもない文字の横に、縦にいくつも並ぶ黒丸を見ながら


状態のハハでございました。





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
毛筆をやりたい

硬筆に目覚めて、硬筆ばっかりするようになりました

毛筆は月に1回やれば良い方で、ここ2~3ヶ月はやっていなかったと思います

なのに、持っていけば、筆、小筆を失くし、筆は何本買ったでしょう?
小筆は少なくても3本は買ったと思います。
4年目となっても、毛筆はまだ20回もやっていないのに、です

お盆前に小筆を買って持たせたのに、『墨汁がなくなった(全部使った)

硬筆をして帰ってきたコナン。
「4月に新しい墨汁を買って、まだ2~3回しか毛筆してへんのに、なんで墨汁がなくなるねん

しかも、1回に4~5枚しか書かへんのにっ





今年に入ってから、「そんなんやったら、書道教室止めてしまえ

コナンが忘れ物大王だと理解していても、その紛失の多さはあんまりです。
失くし物大王に改名してもいいくらいです。
使いもしない筆にいったいいくらかけたでしょう?
筆は使い捨てではないのです・・・。
で、今日は新しく購入した墨汁を持たせました。
「夏休みの宿題に毛筆があるから、書道教室で書いたものを、1枚持って帰っておいで。
赤字で訂正が入ってないものやで。
持って帰ってこなかったら、家で毛筆させるからな

出来るだけ家でする宿題を減らせてあげよう、というワタクシの心遣いです。
なのに・・・。
朝からコナンが学童へ出かけた後のリビングに、墨汁がありました

帰ってきたコナンに「墨汁、持っていくの、忘れたやろ

『書道教室にあったよ

この間、墨汁全部使ったって言ったやん

「宿題用に、1枚持って帰ってきたか?」と聞けば、『うん

出した半紙は・・・使用した筆にグルグルと巻き付けて真っ黒・・・

おまけに朱色で手直しされています。
「手直しされてないのを、持って帰って来いって言うたやろ

『だって、先生に見せたら、直されるんやもん

「だから、先生に見せんと、1枚持って帰ってくんねん

「約束やし、今から宿題をやりなさい」と言うと『半紙がない








お金を渡し「半紙を買って来いっ

最寄りのスーパーへは10分もあれば着くのに、1時間後に帰ってきました

それから書き始めたコナン。
そこそこの作品が出来たので、「じゃ、名前書いて、終わりにしなさい」
と言うと、太筆で名前を書き始めました。
うまく書けず、黒丸●が縦にいくつも並びました

「小筆は


「アンタ、1回も使ってない小筆、もう失くしたんか

書道教室に行くたびに、何かを失くし、買わされる・・・。
字ももうこれ以上上達するようには思えないので、もう、ほんとに止めてほしいです

こんなん、金の無駄遣いや・・・

宿題用の、うまくもない文字の横に、縦にいくつも並ぶ黒丸を見ながら










