☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

この子はフォローの必要な子だよ。

2007年08月21日 | 子育て思い出話*-* コナン編 *-*
日常生活を綴っていたら、「子育て思い出話」がなかなかUPできず・・・

さてさて、療育センターでは、年に3回発達検査があります。
入園後まもなく、コナンの発達検査がありました。(K式です)
ここでの発達検査を通じて、ワタクシはコナンがどんな子なのか分かってきたように思います。

1回目の発達検査でのコナンの様子は、今となってはあまり記憶に残ってないのですが、
とにかく、発達相談員(N先生とお呼びします)から指示されたことをしませんでした。
コナンが教室に戻った後に、診断結果を聞かされましたが、N先生、開口一番
「この子は療育センターでのサポートが必要な子だよ」
とおっしゃいました。
入園前に、周囲から通園する必要はないんじゃないか、と言われていたワタクシは
ワタクシの決断に間違いはなかった
と、妙に安堵したのを覚えています。

その時、N先生に指摘されたことは
コナンはプライドが高く、完璧主義
というものでした。ワタクシ、正直驚きました
Going My Wayのコナンがプライドが高い完璧主義 信じられませんでした。

色々指示されたことをやらないのは、できない自分を人に知られるのがイヤだからなんだそうです

例えば、積み木のテストでも、子供というものは、例え自分に難しい課題だったとしても
「ボクはそれ、出来ないけど、ここまでだったら、出来るよ
と頑張る自分を見せるらしいんですね。
言葉のテストでも、例えば箸のカードを見せられて、「これ、なんだ?」と聞かれて
「はし」という言葉が出て来なくても、その辺にある鉛筆などを握って
「こうやって使うもの」とジェスチャーして、
「ボクはその名前は知らないけど、どうやって使うかは知ってるよ
と、知ってることを伝えるのだそうです。

ところが、コナンはのカードを見せられると「はし」と答えられない自分を
相手に知られるのがとてもイヤなんだそうです。
で、どうするか・・・。
全然違う遊びを始めてしまうんです
つまり・・・
「ボクはこの遊びをやっているので、先生からの質問は聞いてないんです。
だから、答えないだけなんです」

という風になっちゃうらしいんですね。

完璧主義ゆえに、鉛筆などを持って「箸ってこういうことに使うって言うことは知ってるんだよ
ということが出来ないんだそうです。
「はし」という答えが出ない自分の姿を人には見せられない・・・。
「これがこの子の生きにくさ、なんだよね~。
出来ない自分も受け入れられるようになって、ラクにしてあげたいね」

と、N先生に言われました。

そうか・・・。コナンってそんなしんどい思いを抱えていたんや・・・
と、ちょっと切なくなったのを覚えています。

「つもり」を持って遊ぶようになって、力をつけさせようということで
おままごとがコナンには合ってるよ、とアドバイスを受けたのですが・・・。

翌日・・・。教室に行ってビックリしました
教室には昨日までなかった、「おままごとセット」が置いてあったからです
さすが、療育センター、対応が早いっっ

こんな感じで、クラスの子が発達相談を受けた翌日には、教室の配置が変わっていたり、
新しいおもちゃが増えていたりしました。

こういう環境の中で、ワタクシはコナンとどう関わっていけば良いのかを
学んでいったのでした・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃん *-* 老老介護 *-*

2007年08月20日 | 今日のボヤキ
両親が結婚した時から、母の母しか存命でなかったので、
トーゼン、ワタクシが生まれた時にはおばあちゃん一人しかいませんでした。

そのおばあちゃんは今年104歳になりました
おばあちゃんには、子供が7人、孫が12人、曾孫が6人います
ワタクシは5人目の孫になります

ワタクシが結婚してからは、毎年帰省した時に、おばあちゃんの
ご挨拶に行っていました。
去年も、もちろん、コナン・ジナンを連れて、遊びに行った時もゆっくりながらも
自分で歩いて、私と会話もし、別れの時も「来年も来るからね~」と
手を振ってお別れしました。

今年も、もちろん行ったわけですが・・・
今回はちょっと覚悟して行ってきました。

と言うのも、母から、あんなに元気だったおばあちゃんが春に突然ボケた、と言われたからです
人ってそんなに急にボケられるものなんでしょうか???
そして、それからしばらくして、転倒して骨折して入院した、と聞きました。
お年寄りが骨折して入院すれば・・・、そうです。おばあちゃんはもはや歩けなくなり
寝たきりとなってしまったのです

内蔵は問題ない、ということで、入院にはならず、自宅で介護、ということになりました。
おばあちゃんの面倒は長女になるおばさんが見ていました。
そのおばさんは85歳なのです
傍から見れば、おばあさんがおばあさんを介護しているのです
そう、明らかに老老介護なわけです
おばあちゃんとおばちゃんが住むに、母たち兄弟が変わりばんこに
泊まりにいって、おばあちゃんの世話をしている、という話でした。

と言う訳で、今回の訪問はそれなりに覚悟して行ったワケですが・・・

それでも、とっても ショック を受けたワタクシでした・・・

本当に寝たきりで・・・、ボケているから、ワタクシが誰なのかも分からず、
腕を振りながら「あ~っ あ~っ」と何かを訴えています。
おばさんが「なに、さっきから怒っているのよ~」と話しかけていました。

あんなに恰幅良かったおばあちゃんがすっかり痩せてしまっていたのも、
とてもショックでした・・・
去年まではあんなに元気だったのに・・・

東京大空襲で家を失ったけど、家族全員生き残った、生命力のある一家です
もとがお嬢さん育ちだったからか、おっとりしていたおばあちゃん
私が遊びに行くと、これでもか、というくらい、お菓子を出してくれたおばあちゃん
私が嫁ぐ日に、 をくれて、「幸せになるのよ」と泣きながら
言ってきたおばあちゃん
コナン妊娠中は暑い中、「妊婦は冷やしちゃいかん」と夏なのに
分厚い掛け布団を私に渡してくれたおばあちゃん
(おかげで、ワタクシ、汗だくになりました(苦笑))
大好きな大好きなおばあちゃん

     あなたのそんな姿は、正直見たくありませんでした・・・

管を通されて、寝たきりのおばあちゃん。
話かけても夢うつつで聞いているかどうかわからないおばあちゃん。
しゃべっている言葉も、今の私にはおばさんの通訳がないと分かんないよ・・・
手を強く握りしめたのに、握り返してくれないおばあちゃん・・・。

        おばあちゃん・・・

長生きしてほしい・・・。
でも、それが幸せなのか?
管を通されて、生かされてるのは、幸せですか?
おばさんを始め、介護している子供たちはみんな年配の人たちばかりで
みんなそれなりに疲れて憔悴しています。
これが老老介護の現実かもしれないけれど、いつか共倒れにならないかとても心配です


・・・・・そんなワタクシのおセンチな気持ちをよそに、一人張り切っているヤツがいました
             コナンです

「たけしの本当は怖い医学」大好き
いずれは、「救命病棟24時」の進藤先生(演:江口洋介)のような医師になりたい夢を持つ、
数字大好きのヤツがっ

ヘルパーさんがお世話している周りをウロウロと歩きまわって、アレコレ話かけていたのですが、
(彼はメンクイ ヘルパーさんは20代のかわいい方だったのです
おばあちゃんの心拍や脈拍などがピッピッと出てくる機器に心奪われ、
目を輝かして、メモに写し、そのメモを柱に貼りだしました
そして、枚数が溜まると、
「みなさ~ん いいですかぁ
ひいおばあちゃんの心臓度(おそらく、心拍のことと思われ・・・)は
○時○○分が○○で、○時○○分が○○で、○時○○分が○○だったんですね~
分かりますかぁ~
解説し出しました・・・

もう、もう、脱力です

そんなこんなでヘルパーさんの邪魔になるので2時間足らずで帰ってきました・・・。

大好きなおばあちゃん
こんな場の空気が読めない曾孫連れだけど、また来年遊びに来ますね
だから・・・、元気に長生きしてください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 科学技術館 ☆

2007年08月19日 | 遊ぶ
こっちへ戻る前日、最後の思い出作りにどこへ行こうか考えて考えて考えて・・・
               科学技術館
に言ってきました

ブースが多すぎて、ご紹介しきれませんが・・・
一部をご紹介したいと思います。


北の丸サイクル
自転車の楽しさ、面白さを紹介しているブースなのですが、
身長制限があり、コナン・ジナンは乗れませんでした。ざんねん・・・
コレ、すっごく面白そうだったのになぁ・・・。


デンキファクトリー
ワークショップで「磁石と電気と力」をテーマに実験・工作を行う、ということで
参加したのですが、人数が多い、ということで先生が一人で実験を行われたモンで・・・
コナン・ジナン、飽きて途中で退席してしまいました
まー、確かに見るだけじゃ、退屈でしたわね・・・


NEDO-Future Scope
いろ~んなロボットがいるブースでした
この子、なでたり声をかけたりするとキュッキュッってお返事するんですよ

ジナン、すっかり気に入って、ず~っとなでなでしていました。


鉄の丸公園1丁目
極太鉄パイプを使った滑り台です
  
コナン・ジナン、楽しかったらしく、何度も何度も滑っていました


鉄の板の上でストーンを転がします。
サークルの中にストーンが多く残った方が勝ちなのですが、コナン、ラスト一球で
全てのストーンを蹴散らし、パァ


パソコン道場
コナンが最もハマッたブースです
延々と数のゲームをやっていました


オリエンテーリング
さりげないしかけがいろいろ用意されている、ということで、オリの中を覗くと
動物ガオ~ッって吠えるんですね~。
でも、ジナンは全くキョーミなく、ひたすら高い所にあがったことに満足していました(笑)


オプト
コレ、なにやってると思います???
消しゴムにレーザーあてて、名前を焼きつけてるんです
有料って言っても消しゴム代\50で、予約制です。
予約はあっという間に取られてしまいますから、お早めに
そして、出来あがったのがコチラ

左っ側のイラストは月替わりのようです
ワタクシが必死になって取った予約制の消しゴムをコナン・ジナンは「ふ~ん」という
テンションで消しゴムを受けとっていました
親の苦労、子知らずです

そんなこんなで、楽しい体験コーナーが多いです
他に大きなシャボン玉作ったり、建設現場でタワークレーン操作したりなど
色々遊べます
幼児だとちょっと遊べるコーナーが少ないかもしれないけど、小学生には
とっても良いと思います

ぜひぜひ、行ってみてね~
       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~^^v

2007年08月18日 | 今日のボヤキ
帰ってきましたー

関東地方はめっちゃ涼しかったのに(おそらく30℃切っていたと思われ・・・)
こっちへ着いてみれば・・・
     あ゛つ゛い゛っっ 
同じ日本、しかも本州なのに、こーも違うかっ
ってくらい、こっちは暑い~

帰りは新幹線で帰ってきました。

700系のぞみでした。
ほんとは新型のN700系に乗りたかったのですが、あんまり走ってないんですねぇ・・・
(ぢつゎ、N700系の試乗運転を春に申し込んだのですが、ハズレてしまいました

駅まで送ってくれた、私の父と母。
最近、涙モロいコナンは、実家を出た当たりから、「お別れしたくないなぁ・・・」
半べそ顔・・・
父に「じゃぁ、コナンだけ、うちに残るか?」と聞かれると
「それは出来ません」とはっきりきっぱり(笑)

新幹線に乗り込んでからは、窓際の席を陣取ったにも関わらず、窓の方を全く見ず・・・。
ジナンに「なんでお兄ちゃん、泣いてるの?」とフシギがられていました。
コナン、はらはらと涙をこぼしていました

新幹線が走り出したので、「おじいちゃんとおばあちゃんに手を振りなさい」と言うと
1テンポ遅れで、正面を向いたまま手を振っていましたが
1テンポ遅れだったために、父と母に手を振った姿は見てもらえず・・・

まー、それだけ楽しく過ごせたってことですね。
ワタクシも、食べて飲んで、遊びましたわ~

沢山の友達と会って、しゃべって・・・楽しかったです

これで、実家天国ともおさらば・・・
日常が帰ってきます

今から、自治会の夏祭りで~す
そのために、朝から新幹線に乗って帰ってきたのです
一応、自治会の組長なもんで・・・
まっ、ほとんど仕事は夫がやってくれちゃってるんですが・・・

では、ちょっくら、行ってきま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無月

2007年08月17日 | 食べる・飲む
実家には、いろ~んなお酒がありました
年老いた父と母には飲みきれないので、私が来るまで取ってあるのであります

さて、今回の掘り出しモノはコチラ

宮崎県産の本格芋焼酎 無月 です

甕入りなんて それだけで美味しそう
添付の柄杓ですくって、って言うのも、風情があっていいですネ

さっそくいただきました
う~ん 甘口です
甘口ですが、口当たりさっぱりで飲みやすいです
芋特有の匂いもそんなにきつくありません
故に、クイックイッと飲めてしまいます(笑)

調べてみれば、そんなに在庫もないらしい・・・。
芋ズキのそこのあーた ぜひぜひ飲んでみて~

              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ブラ

2007年08月16日 | 食べる・飲む
今日は、大学時代のクラブの仲間と久しぶりに会いました
17:30に銀座で待ち合わせだったのですが、1人が昼から会わない?と連絡があり、
ちょっと早めに行って、お茶でもしようかということになり
15時に丸ビルで待ち合わせをしました

が、しか~し
丸ビル・新丸ビルのレストランのほとんどが、ランチタイムとディナータイムしか
営業しておらず、お茶の時間はお休みでした
故にやっている店舗はお客が長蛇の列だったので、丸ビルでお茶するのを断念し
銀座に出ました。

すると友達が「キルフェボンに行きたい」と言い出したので
「銀座にあったっけ~?どこに???」と聞くと
「2丁目」
・・・・・・・・・・ 銀座2丁目って言っても広いんだけど
まぁ、でも久しぶりに銀ブラもいいかも
と思って、歩き出したものの、この炎天下、シャレになりません
グルグル歩いても見つからず 結局、本屋に行って調べました
そして、やっとの思いでたどり着いたのですが・・・、50分待ち
時すでに16時・・・ 待ち合わせに間に合いません
断念して、Galler 《ガレー》しました
ガレーのカフェ&レストランは日本初登場だそうです
ガトーショコラ、美味しかったです

そして、みんなとの待ち合わせ場所へ・・・。
ほとんどのメンバーが5年ぶり 話もはずむのですが・・・、店が決まらず
このメンバーはワタクシ以外優柔不断な連中ばかりなのです

結局、ホットペッパーを見てワタクシが決めました
和・旬菜 かなえ
料理が美味しかったです
オーソドックスなものから、創作料理まで、美味しくいただけました

を飲みながら、料理をつまみ、それぞれの近況などを話し合いました。
みんな、子供を預けて久しぶりの自分だけの時間を満喫という感じでした
出会ってから20年という月日の長さに、今更ながら
年取るハズだな~んて思ったりして・・・(苦笑)
会話のほとんどが子供の会話・・・(笑)
みんな、ちゃんと主婦して子育てしてるのねぇ・・・なんて思ったりして。
楽しい時間はあっとい間に過ぎ・・・、お開き。

後輩の1人が深夜でもやってるケーキ屋がある、というので、これまた銀ブラと称して
歩いて行ったのですが、お盆でお休み
断念して、お茶してから帰ってきました。

いや~、よく歩きましたー

それにしても、5年ぶりだというのに、全然久しぶりというカンドーもなく
フツーに「元気ぃ」と言いながら、集まって、
「そんじゃ、またね~」と別れを惜しむこともなく別れていく・・・。
そんな関係っていいなぁ
と思ったのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車とバスの博物館

2007年08月15日 | 遊ぶ
コナンとジナンを楽しませるべく、色々考えるハハでございます。
鉄っちゃんになりつつあるコナンが楽しい場所と言えば、
「鉄道博物館」だったのですが、ただいま移転中
代わりにどこ行こうかと調べて、たどりついたいのがココ

     電車とバスの博物館

ちょっとから遠いですが、入場料100円は安~い
てなワケで行ってきました
東急田園都市線「宮崎台駅」下車すぐです

東急は、ワタクシの祖母、コナン・ジナンのひいおばあちゃんのに行く時に利用します
ワタクシが学生の時は、よく利用しました

中に入ると・・・、さすが夏休み 子供たちでいっぱいです

パノラマシアターをやっていてました
さっそくクギつけのコナン・ジナンです


昔の駅はこんな感じだったんですね


コナンも楽しそうです

 こんなパスも作ってくれます


電車、バス、飛行機の運転のシュミレーションもありました
コナン・ジナンがハマッたのがコチラ
         

やっぱり、電車でしたー 飛行機とかは今いちだったようです



コナン、係員さんに「そんなんじゃ、乗客が全員転倒しちゃうよ」と注意されていました
運転が荒~い ワタクシの血かっ


車掌気分でマイクを片手に、得意気にしゃべっているジナンです
もちろん、コナンもしゃべりました


懐かしいですか 昔の東急バス
私は・・・あんまり記憶に残っていません

100円でこんなに楽しめたら、安いモンです
ただ、東急の博物館なので、馴染みのない子供には面白さ半減かも・・・。

コナン・ジナンは楽しんでいました~
良かったら、行ってみてね

              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールドストーン

2007年08月14日 | 食べる・飲む
こにゃんこ地方は田舎なので、TVで流行の食べ物にはなかなかありつけないのであります

と言うわけで、帰省した際には、ゼッタイ 食べたいと思っていたのが、コチラ

     COLD STONE -コールドストーン-

です

オーダーしたアイスとトッピングを-9℃のコールドストーン(石板)の上で
ミキシングしてくれるんです
TVの情報番組で見る度にミーハーなワタクシは「食べたいなぁ」と思っていたワケです

で、渋谷店に行ってきました
行ってみると、予想通り、と言うか・・・30分待ち・・・
そんなもの、ものともせず、コナン・ジナンを連れて待ちました。
ジナンは眠ってしまい、この猛暑の中、ジナンをおんぶしての待つのはしんどかったです
実際には15分しか待たなかったんじゃないでしょうか
ワタクシたちの番になりました


店員さんたち、忙しそうです



ワタクシはブラッシング マンゴ クラウドをオーダーしました
なので、店員さんが マンゴーアイス、ストロベリー、マンゴー、ホイップクリーム
ミキシングしているところです

出来上がりがコチラ

わぁ~い おいしそう
マンゴーアイス、美味しかったです
でも、お値段がちょっと・・・。いつもは食べてられないって感じが・・・


チョコ大好きコナンはチョコレート デヴォーションをオーダーしました。
美味しそうに食べています

ジナンはず~っとしていました。しめしめと食べていたワタクシとコナンです(笑)

あ~ 満足 満足 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターガース戦、見てきたよ♪

2007年08月13日 | 遊ぶ
行ってきました 野球観戦

コナン・ジナンがどーしても見たい、というので・・・
横浜ベイスターズ  阪神タイガース

ファンのワタクシからしてみれば、どーにもこーにも、面白くもなんともないカードですが、
ファンのコナン・ジナンには、嬉しいようです。

コナン、ほんとは東京ドームに行きたかったらしいのですが、  はやってなかったんです

ワタクシは朝から友達と会って、食べてしゃべっていました。
夕方に別れて、そこから球場へ・・・

コナン・ジナンは、かねてからのコナンの要望通り、横浜中華街にジジババに
連れていってもらって、中華を食べました。
肉まん大好きのコナン、肉まんがなかった代わりに、小龍包を12個も食べたらしい・・・
そして、そこから球場へ行きました。

みなさ~ん ここが横浜球場で~す



チケットが取れず、指定席のはじっこの方となりました。
そこからの眺めです

コナン・ジナン、応援グッズのカンフーバッドを買ってもらって楽しそうに応援しています

しかし、この直後、ジナン30分ほど眠ってしまいます
コナンはちゃんと座って応援していました
いや~、実はコナンのことが心配でしたー。
途中で飽きて『帰るー』って言い出すんじゃないかと・・・
野球そのものを見ていたかどうかは、ちょっとアヤシイのですが、タイガースファンのみなさまの
応援している様子を真似して、一緒に応援していました
翌日もコールを覚えていて、やっていました
ジナンはジェット風船をあげたかったらしいのですが、
アウェイなのであるハズもなく・・・というか、横浜球場はジェット風船禁止だそうで
ジナン、ガッカリ・・・です

試合中、コナン・ジナンはジュースを飲み、アイスを食べ、ご満悦
大人たちは片手に観戦していました

そして、試合の方は、と言うと・・・
5-1でタイガースが勝ちました
コナン・ジナンも満足×2です

コナンによると、林威助選手のホームランが印象に残ったそうです

今度は、甲子園で野球観戦したいそうです
それは、お父さんに頼みなさ~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきま~す♪

2007年08月10日 | 今日のボヤキ
後1時間したら、に乗って・・・

帰省しま~す

夫が向こうに用事があるとかで、一緒に帰省します。
夫は2日後にはこっちに戻ってきます。
てな訳で帰りは新幹線です

コナン・ジナンもおじいちゃん、おばあちゃんに会えるのを楽しみにしています

向こうではアイドルなみの過密スケジュールです
(パート仲間にそう言われました)

ちなみに、明日のAM2:00頃、実家到着予定で、10時頃にひいおばあちゃんちへ
挨拶に行き、夜は・・・ふふふふふ・・・ 

1週間、持つのか ワタクシ

結構せわしなく動き回っているので、ブログがUPできるかどうか分かりません

そんなこんなで・・・
行ってきま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする