最後の参拝地、湯殿山。
有料道路を上っていくと、朱塗りの立派な鳥居が目の前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/2118fb85777cc302dbfefb9148a0befd.jpg)
左の建物参籠所の、「御神湯風呂」に入りたくて、ここに宿を取りました。
湯殿山参籠所の駐車場からバスに乗って、
「語るなかれ」「聞くなかれ」、修験の霊地出羽三山奥の院(本宮)へ。
(撮影は本宮入口まで、この先は禁止)
裸足になり、入口で人の形に切った紙とお守りを貰い、
お祓いを受け、紙は頭から足までなでて水に流し、
温泉が流れる茶褐色の巨岩の上を歩き、参拝をしてきました。
参籠所の玄関を入ると正面にお神輿が置かれ、
右には拝殿施設があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/2c2f20d882314f9fe3e60dee5935bffa.jpg)
ここで朝のお勤めをと、期待していたのですが・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
「御神湯風呂は、1階のお風呂で体を洗い清めてからにしてください」と
教えられたので、清めてから地下に下りて行くと、薄暗くて狭い廊下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/befe3d0463f5c2c122ccbea8b6e10f7d.jpg)
途中にあった飲泉湯。一口飲んでみるとしょっぱい!鉄の味?
飲めませんでした
。
電気をつけても薄暗い。「御神湯風呂」入口に紙垂が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/b7dbec06949e9784dee87043fead799c.jpg)
中に入ると神棚が祀られています。
浴槽だけの狭いお風呂に一人、茶褐色の湯、
はじめは怖かったけれど、
神様の前で入浴。裸の付き合いをしてきました。
部屋にはテレビ、クーラーなし、スマホも使えない神域、湯殿山。
弥陀ヶ原湿原の月山。2446段の石段羽黒山。
頑張って「出羽三山を制覇?」しました
。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html
有料道路を上っていくと、朱塗りの立派な鳥居が目の前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/2118fb85777cc302dbfefb9148a0befd.jpg)
左の建物参籠所の、「御神湯風呂」に入りたくて、ここに宿を取りました。
湯殿山参籠所の駐車場からバスに乗って、
「語るなかれ」「聞くなかれ」、修験の霊地出羽三山奥の院(本宮)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/ae6552da7c68216121a10b8552228e48.jpg)
(撮影は本宮入口まで、この先は禁止)
裸足になり、入口で人の形に切った紙とお守りを貰い、
お祓いを受け、紙は頭から足までなでて水に流し、
温泉が流れる茶褐色の巨岩の上を歩き、参拝をしてきました。
参籠所の玄関を入ると正面にお神輿が置かれ、
右には拝殿施設があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/2c2f20d882314f9fe3e60dee5935bffa.jpg)
ここで朝のお勤めをと、期待していたのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
「御神湯風呂は、1階のお風呂で体を洗い清めてからにしてください」と
教えられたので、清めてから地下に下りて行くと、薄暗くて狭い廊下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/befe3d0463f5c2c122ccbea8b6e10f7d.jpg)
途中にあった飲泉湯。一口飲んでみるとしょっぱい!鉄の味?
飲めませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
電気をつけても薄暗い。「御神湯風呂」入口に紙垂が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/b7dbec06949e9784dee87043fead799c.jpg)
中に入ると神棚が祀られています。
浴槽だけの狭いお風呂に一人、茶褐色の湯、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/isona.gif)
神様の前で入浴。裸の付き合いをしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/9aaca79e960f3f98ab7c0b1319a7abbe.jpg)
部屋にはテレビ、クーラーなし、スマホも使えない神域、湯殿山。
弥陀ヶ原湿原の月山。2446段の石段羽黒山。
頑張って「出羽三山を制覇?」しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html