東京駅から
新幹線で「上毛高原駅」に行き、
バス
に乗り換えて、国道17号線を走り、
赤谷湖を左に見ながら駒形峡へ。
相生橋を渡りながら車窓から撮った、
駒形峡にかかる朱色の「水管橋」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/938a9ca08bb749b5c1ccdc5fbbab3a78.jpg)
あれ
途中に意外な建物を発見。
群馬県指定史跡「猿ヶ京関所跡」。
資料館になっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a3/d17d324237bb9d47d7a5fff55d82e584.jpg)
「まんてん星の湯」近くから歩いて
「水管橋」に行き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/f11870e0d6290da9c048133e2ca4b652.jpg)
(通り抜けられない水管橋)
橋の上から「駒形峡」の紅葉を眺め、
真下の渓谷を見ると怖く、足がすくみ
ますが、
バンジージャンプを楽しむ人がいるとは
驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/256f2f39f6eae457b79b02ae877ff5fe.jpg)
紅葉の中を散策出来る、銀山平だそうですが、
見ごろは過ぎたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/ba5206829b6215d0e873abd64f087828.jpg)
銀山平乗船場から、一番かっこいい、アメリカミシシッピ川の
貨客船をモチーフにした「外輪船ファンタジア号」に乗船し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/84/545e4a23c69f1e76dffa18d82bc5978c.jpg)
約40分、湖の周りを彩る紅葉を眺めながら、
(写真が上手に撮れずに、色鮮やかな紅葉の写真が、
お見せできないのが残念です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/43/ca584905e4ece48f35761d4c71bf4196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/b51e5f553ede67be35a43c069b58a480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/0dee608f3eaee87ab1083c423e178cad.jpg)
「奥只見湖乗船場」へ到着。
奥只見ダムの紅葉を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/5e6a0a5e61074672d26ec09132327d43.jpg)
奥只見湖駐車場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/e4bc916159d95ffc5cd06b7f501bf416.jpg)
ダム広場から、可愛い「スロープカー」で駐車場まで移動できますが、
(片道100円、3分)
歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/cda506c57f26aa3604a5c7a01b06a5e1.jpg)
天候に恵まれ
、絶景紅葉
を見て、
奥只見シルバーラインを通り、六日町温泉の宿へ。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
赤谷湖を左に見ながら駒形峡へ。
相生橋を渡りながら車窓から撮った、
駒形峡にかかる朱色の「水管橋」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/938a9ca08bb749b5c1ccdc5fbbab3a78.jpg)
あれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
群馬県指定史跡「猿ヶ京関所跡」。
資料館になっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a3/d17d324237bb9d47d7a5fff55d82e584.jpg)
「まんてん星の湯」近くから歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/f11870e0d6290da9c048133e2ca4b652.jpg)
(通り抜けられない水管橋)
橋の上から「駒形峡」の紅葉を眺め、
真下の渓谷を見ると怖く、足がすくみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
バンジージャンプを楽しむ人がいるとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/256f2f39f6eae457b79b02ae877ff5fe.jpg)
紅葉の中を散策出来る、銀山平だそうですが、
見ごろは過ぎたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/ba5206829b6215d0e873abd64f087828.jpg)
銀山平乗船場から、一番かっこいい、アメリカミシシッピ川の
貨客船をモチーフにした「外輪船ファンタジア号」に乗船し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/84/545e4a23c69f1e76dffa18d82bc5978c.jpg)
約40分、湖の周りを彩る紅葉を眺めながら、
(写真が上手に撮れずに、色鮮やかな紅葉の写真が、
お見せできないのが残念です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/43/ca584905e4ece48f35761d4c71bf4196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/b51e5f553ede67be35a43c069b58a480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/0dee608f3eaee87ab1083c423e178cad.jpg)
「奥只見湖乗船場」へ到着。
奥只見ダムの紅葉を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/5e6a0a5e61074672d26ec09132327d43.jpg)
奥只見湖駐車場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/e4bc916159d95ffc5cd06b7f501bf416.jpg)
ダム広場から、可愛い「スロープカー」で駐車場まで移動できますが、
(片道100円、3分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/cda506c57f26aa3604a5c7a01b06a5e1.jpg)
天候に恵まれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
奥只見シルバーラインを通り、六日町温泉の宿へ。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html