平家落人伝説がある秘境「秋山郷」には、
観光バスではいけないので、マイクロバス2台に分かれて出発。
秋山郷の入り口にある「見玉不動尊」の鳥居をくぐり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/15a5acf9f45b6ae0c6469949e6733f6a.jpg)
仁王門をくぐると、本堂への急勾配な石段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/aa506df9fd482116601824a7f15fe5f8.jpg)
石段と平行に流れる滝の音と、
爽やかな空気が漂うなか、本堂に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/01/6a25e7fa02681dc76175bafd30c5f425.jpg)
途中には「延命水」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/65fcbe7fd0d22100c6554f6ae6fef2fc.jpg)
「眼病治療の神様」と言われている本尊・不動明王に、
「視力回復」をお願いして、前倉橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/97e17de332b4a68fee8c769dd11b62f6.jpg)
柱状絶壁の中津川渓谷にかかる、朱色が鮮やかな前倉橋と、
紅葉の絶景を見て、蛇淵の滝へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/62fed708cebfa8be4401092773ec2057.jpg)
前倉橋からの紅葉。(実際はもっと色鮮やかできれいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/17/9bac9a0dc0a9426cf0cc790bff9816be.jpg)
整備された自然歩道、140段の階段を下りて、
観漠台から見た、二段に流れ落ちる、
落差10mの「蛇淵の滝」と紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/f5ccb8c1c4c657fd110ef07ba217b01b.jpg)
(帰りの上りは大変でした
)
車窓から小赤沢集落・布岩・紅葉を見ながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/5ab78aaad9888d1e66c6b68efb7f8c00.jpg)
秋山郷最奥の切明集落(切明温泉)へ。
川原に温泉が湧出しているので、スコップで掘って作る、
自分だけの露天風呂が楽しめます。紅葉を
見ながら
いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ce/8643f44f27c1ab0f1d39d48a561e81d9.jpg)
「津南展望テラス」からの眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/356669d8ffccdb3cf47b87d9a3500f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/c4bcf07991905d8a63f8ee143a9057f8.jpg)
(ボランティアガイドさんの説明を、聞くことが出来て良かったです)
美味しい料理に、のんびり
温泉、紅葉
、秋山郷巡りの旅に満足
。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html
観光バスではいけないので、マイクロバス2台に分かれて出発。
秋山郷の入り口にある「見玉不動尊」の鳥居をくぐり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3e/15a5acf9f45b6ae0c6469949e6733f6a.jpg)
仁王門をくぐると、本堂への急勾配な石段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/aa506df9fd482116601824a7f15fe5f8.jpg)
石段と平行に流れる滝の音と、
爽やかな空気が漂うなか、本堂に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/01/6a25e7fa02681dc76175bafd30c5f425.jpg)
途中には「延命水」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/65fcbe7fd0d22100c6554f6ae6fef2fc.jpg)
「眼病治療の神様」と言われている本尊・不動明王に、
「視力回復」をお願いして、前倉橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/97e17de332b4a68fee8c769dd11b62f6.jpg)
柱状絶壁の中津川渓谷にかかる、朱色が鮮やかな前倉橋と、
紅葉の絶景を見て、蛇淵の滝へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/62fed708cebfa8be4401092773ec2057.jpg)
前倉橋からの紅葉。(実際はもっと色鮮やかできれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/17/9bac9a0dc0a9426cf0cc790bff9816be.jpg)
整備された自然歩道、140段の階段を下りて、
観漠台から見た、二段に流れ落ちる、
落差10mの「蛇淵の滝」と紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/f5ccb8c1c4c657fd110ef07ba217b01b.jpg)
(帰りの上りは大変でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
車窓から小赤沢集落・布岩・紅葉を見ながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/5ab78aaad9888d1e66c6b68efb7f8c00.jpg)
秋山郷最奥の切明集落(切明温泉)へ。
川原に温泉が湧出しているので、スコップで掘って作る、
自分だけの露天風呂が楽しめます。紅葉を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ce/8643f44f27c1ab0f1d39d48a561e81d9.jpg)
「津南展望テラス」からの眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/356669d8ffccdb3cf47b87d9a3500f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/c4bcf07991905d8a63f8ee143a9057f8.jpg)
(ボランティアガイドさんの説明を、聞くことが出来て良かったです)
美味しい料理に、のんびり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます