8トラテープという『アナログ放送』を
どうにかデジタル放送にできないもんか?
一番簡単なのはこの放送を録音して
ラジカセか何かで流すのが手っ取り早い。
んまぁ、最近のデジタル機器を使うなら
パソコンにテープの音を取り込んで
MP3かなにかで流してやれば…
8トラテープをパソコンに取り込むのは
家庭用の8トラデッキをパソコンにつなげば出来る。
そんなマニアックな技術を持ち合わせた人が
ボクの周りに何人かいる。
だから音声のデジタル化は簡単。
それを車内で流すのも簡単。
いつぞやの会社の先輩の結婚式の二次会でかっさらってきた
MP3プレイヤーにデータ入れて

マイクジャックにつなげば

車内のスピーカーから放送が流れるという仕組み。
・・・ってここまではだいぶ前に思いついていてね
何度かやってみようかとも思ったんだけど。
この8トラテープを家庭用の8トラデッキで再生すると
始発から終点までノンストップで流れてしまうらしい。
それをパソコンで1停留所1停留所を分けたトコで
一時停止を押してやらなきゃいけない。
それがわずらわしくてね。
走りながら音が終わったトコで一時停止を押すって
なかなか大変なことなのよ。
忘れちゃえば次の曲=次の停留所へ進んじゃうし。
どうにかならないもんか・・・
・・・と考えて
もはや4~5年・・・
こないだそのデジタル化できるNちゃんと
ちょっと立ち話しててこの話をした。
「デジタル化出来たところで一時停止がねぇ」
そしたらNちゃんが
衝撃的な一言を…
つづく
どうにかデジタル放送にできないもんか?
一番簡単なのはこの放送を録音して
ラジカセか何かで流すのが手っ取り早い。
んまぁ、最近のデジタル機器を使うなら
パソコンにテープの音を取り込んで
MP3かなにかで流してやれば…
8トラテープをパソコンに取り込むのは
家庭用の8トラデッキをパソコンにつなげば出来る。
そんなマニアックな技術を持ち合わせた人が
ボクの周りに何人かいる。
だから音声のデジタル化は簡単。
それを車内で流すのも簡単。
いつぞやの会社の先輩の結婚式の二次会でかっさらってきた
MP3プレイヤーにデータ入れて

マイクジャックにつなげば

車内のスピーカーから放送が流れるという仕組み。
・・・ってここまではだいぶ前に思いついていてね
何度かやってみようかとも思ったんだけど。
この8トラテープを家庭用の8トラデッキで再生すると
始発から終点までノンストップで流れてしまうらしい。
それをパソコンで1停留所1停留所を分けたトコで
一時停止を押してやらなきゃいけない。
それがわずらわしくてね。
走りながら音が終わったトコで一時停止を押すって
なかなか大変なことなのよ。
忘れちゃえば次の曲=次の停留所へ進んじゃうし。
どうにかならないもんか・・・
・・・と考えて
もはや4~5年・・・
こないだそのデジタル化できるNちゃんと
ちょっと立ち話しててこの話をした。
「デジタル化出来たところで一時停止がねぇ」
そしたらNちゃんが
衝撃的な一言を…
「10分無音を入れればいいんですよ。」
つづく