ホームページ『koshinmilkのひまつぶし』にありました以下の記事の移植が完了しました。
漏れが無ければこれで『タマリバ』のBBSにあった記事の移植がすべて完了したことになります。
お時間ありましたら是非ご覧になってください!
ホームページ『koshinmilkのひまつぶし』にありました以下の記事の移植が完了しました。
漏れが無ければこれで『タマリバ』のBBSにあった記事の移植がすべて完了したことになります。
お時間ありましたら是非ご覧になってください!
いつぞや「ウチからインターまでは信号なしで行けるんだよ」と言うと
「んじゃあ新潟から千葉まで信号なしで行けるんですね!」などと
思いもつかないような返しをしてくれた5つ年下の新人君の
先月11日から始まった指導も(リンクは2月9日のものですが)
なんとか本日終了となりました
とんでもない先生についてしまったが為に、テロンテロンでぶつかるのを目の当たりにしてしまったし、
昨日は昨日で本務のローカル線が分割になって、そいつをロングでやって巻駅前からそのまま南口へ直行、
そのままその日の本務として南口とビッグスワンのピストン輸送5回、
道路が混んでるからって裏道走らされて挙句の果てには今は用事の無い小須戸線のトライアルさせられたり、と
さぞかし大変な思いをされたことと思います。が、その反面
他の先生では味わえなかったいい経験ができたのではないか?とも思うのですが、
その辺をどう捉えるかは生徒さん次第でありますが・・・いかがですかな
前回そしてそのあとのおまけにつづいての今回で、正月挟んでず~~~っと指導運転士やってたもんですから
さすがに疲れた・・・ってなるところなんでしょうけど、今回は4人目にして初の年下、
変な気を遣わずに済んだし例によってだいぶ好き放題やらせてもらったから
そんなにも疲れては無かったんだけど、もう前々から行く!って決めてたから
最終日の今日の早番終わって打ち上げに行ってきました。
ただ今回いつもと違うのは、「年下かわいやkoshinmilkさん」で生徒さんも一緒ってとこ。
ちょうどひと月前、話の流れから「んじゃ見習い終わったら打ち上げで温泉行こか!」と
前々から決めてあったのであります!だから時間外も断って・・・
ボクの打ち上げというより生徒さんの労をねぎらうって言った方がいいのかも知れません。。。
本当はじょんのび館に行く予定だったけど、前述の通りなので湯っ多里館へ。
露天風呂で「ココいつぶりですか?」って聞かれて「1年ぶりぐらいかな?」なんて答えたけど、
じつは2013年の7月20日以来だったみたい。
昨年末の改装後もちろん初めてなんだけど、券売機が新しくなった以外は何が変わったのかわからず…
ジェットの勢い当時のままでよろし!が、今回は長湯する間もなく熱いアツいで二人してギブアップ。
広間でグダ~っとなるなんて、ホントめずらしいわ。なんなんだったんだろ…
長湯しなかった分時間も浮いた。「んじゃアイス食って帰るか!?」と近くのジェラート屋さんへ。
生徒さんは山ブドウとなんとかベリー。ボクはミルクとホワイトコーヒー?
ボクのチョイスに生徒さん「食の好み、やっぱ合わないっすね!絶対あり得ない」と一蹴。
休憩中とか回送中とかヒマな時間とかいろいろおしゃべりしてきましたが、このひと月ちょい、
師弟関係でもなければじつは気の合わない二人だったのかも知れません…食の好みだけだったらいいんですけど
このジェラート屋さん、お店から少し離れたところに臨時駐車場があるのですが、
そこで軽自動車が2台「ぬがって」いました。(雪とか泥にはまる、という意味)
周りの人たちも助け始めていたのでボクはやじうまがてら参加することに。
生徒さんは「ミイラ取りがミイラになる」と言っているし、明日デビューだからと帰しました。
生徒さん、今日まで見習いお疲れさまでした明日からはひとり。きっと気楽になるでしょう
でも気楽になるからと言って油断は禁物
事故なし・苦情なし・ヒューマンエラーなしで日々向上心を持って頑張ってください
とまぁやじうましてはみたものの、ミイラ取りはミイラになるどころかホントにやじうましてるだけで1台は無事救助され
もう1台はどうにもならんとJAFを待っているところでした。
そもそも畑だったところに湿った雪、そして急に上がった気温。。。停める場所にも気を付けないといけませんね
とまぁそんなこんなで、正月跨ぎの怒涛の3ヶ月が終了しました。
明日あさっては失礼してお休みを頂戴させていただいて、水曜からまた普通の運転士に戻ります。
普通が一番いいここ最近ほんにそう思うkoshinmilkなのでありました。
あ、今日はもう風呂入らんだっていいや、めんどくさくなってきたし・・・