いやぁ、山並みキレイだなぁ!

うわぁ、夕焼けがキレイ!

そういや、そっかぁ、あれからもうすぐ一年になるんだな…
燕線のテープ、壊滅的にダメで。
どうにかしたいと思って考えて、相談したら青天の霹靂な答えをもらって。
データ化に協力してもらってどうにか作り上げて。
道具揃えていざやって、思いの外うまいこといって。
これをさぁ広めようかとなったとき、
8トラテープ自体を作れちゃう強者が現れて。
koshinmilk式もボツになろうかとなったけど
mp3プレーヤーはボイスレコーダーに形を変え
レインボーバス・住民バス・まちなか循環バス、そして新年度から
登山バスでもこの方式を使う、と
そんな感じで広がってくれた。
そのきっかけになったのが去年の4月の今日の勤務でした。
4週間で1周するシフトのうちの3日間連続で使う機会があって、
先生やってる間は指導しなきゃいけないからコレは使わずに『新作』8トラ使ったけど、
自分で仕事するときは自己満足的に使ってたこの装置。

もうすぐ定期的に使うこともなくなります。
新年度から高速部隊に入ることになりました。
おととい、分会長さんや書記長さんから謝られてしまいました。
「ごめんなさい、来年度希望通りにならなくて。」
…そんな謝ってもらわなくてもいいよ。
もうだいたいの予想はできて覚悟はしてたから。
こないだ「少し病んでる」的な記事を書いたけど、
まぁ他にも原因があるっちゃあるんだけど、
この来年度の高速部隊に入るってのは原因じゃないんですよ。
昨日当(営)の女性ドラさんで今家庭の事情で新発田から通ってる方と話をした。
その方は近くの営業所に転勤したがってて、届けも出したと。
でも、未だに何も言われてないらしい。
「ほんねこの会社ってギリギリまで何も言わねろぉ?心の準備する暇すらねぇてぇ!」
ホントその通りだ。なんか振り回すだけ振り回して
結局どうなるんだかちっともわかんない。
来月の今頃、どこでどうしているか、わかんないんですよ。そっちの方が・・・
話が逸れてしまいましたが、高速部隊に入ることになってるので、
そうすると必然的に燕線に来ることは無くなるでしょう。
たぶん未だテープしかない他のローカル線に行くことも少なくなるだろうし。
となると定期的にこの装置を使うことも無くなるのかなぁ、って。
忘れ物がきっかけで少し顔馴染みになった高2の子がいるんだけど、
今日もその子乗ってきたから降り際に
「○○君、あと1年?2年?」
「あと1年です。」
「そっかぁ。今度からしばらく来なくなっちゃうから、元気でね。頑張ってな。」
なんてちょっとしたやり取りをしたくらいにして。
それくらいもうこの線は走らないとなると
この装置も使うことは無くなるのかな、と思うわけです。
今日も入れて3日間、残すところあと2日。
せっかくの路線と装置なんだから
楽しんでやらなきゃな!
でないとホント、悔いばっかりが残っちゃうもの。

うわぁ、夕焼けがキレイ!

そういや、そっかぁ、あれからもうすぐ一年になるんだな…
燕線のテープ、壊滅的にダメで。
どうにかしたいと思って考えて、相談したら青天の霹靂な答えをもらって。
データ化に協力してもらってどうにか作り上げて。
道具揃えていざやって、思いの外うまいこといって。
これをさぁ広めようかとなったとき、
8トラテープ自体を作れちゃう強者が現れて。
koshinmilk式もボツになろうかとなったけど
mp3プレーヤーはボイスレコーダーに形を変え
レインボーバス・住民バス・まちなか循環バス、そして新年度から
登山バスでもこの方式を使う、と
そんな感じで広がってくれた。
そのきっかけになったのが去年の4月の今日の勤務でした。
4週間で1周するシフトのうちの3日間連続で使う機会があって、
先生やってる間は指導しなきゃいけないからコレは使わずに『新作』8トラ使ったけど、
自分で仕事するときは自己満足的に使ってたこの装置。

もうすぐ定期的に使うこともなくなります。
新年度から高速部隊に入ることになりました。
おととい、分会長さんや書記長さんから謝られてしまいました。
「ごめんなさい、来年度希望通りにならなくて。」
…そんな謝ってもらわなくてもいいよ。
もうだいたいの予想はできて覚悟はしてたから。
こないだ「少し病んでる」的な記事を書いたけど、
まぁ他にも原因があるっちゃあるんだけど、
この来年度の高速部隊に入るってのは原因じゃないんですよ。
昨日当(営)の女性ドラさんで今家庭の事情で新発田から通ってる方と話をした。
その方は近くの営業所に転勤したがってて、届けも出したと。
でも、未だに何も言われてないらしい。
「ほんねこの会社ってギリギリまで何も言わねろぉ?心の準備する暇すらねぇてぇ!」
ホントその通りだ。なんか振り回すだけ振り回して
結局どうなるんだかちっともわかんない。
来月の今頃、どこでどうしているか、わかんないんですよ。そっちの方が・・・
話が逸れてしまいましたが、高速部隊に入ることになってるので、
そうすると必然的に燕線に来ることは無くなるでしょう。
たぶん未だテープしかない他のローカル線に行くことも少なくなるだろうし。
となると定期的にこの装置を使うことも無くなるのかなぁ、って。
忘れ物がきっかけで少し顔馴染みになった高2の子がいるんだけど、
今日もその子乗ってきたから降り際に
「○○君、あと1年?2年?」
「あと1年です。」
「そっかぁ。今度からしばらく来なくなっちゃうから、元気でね。頑張ってな。」
なんてちょっとしたやり取りをしたくらいにして。
それくらいもうこの線は走らないとなると
この装置も使うことは無くなるのかな、と思うわけです。
今日も入れて3日間、残すところあと2日。
せっかくの路線と装置なんだから
楽しんでやらなきゃな!
でないとホント、悔いばっかりが残っちゃうもの。