お昼に六日町駅前で買った「六日町温泉湯めぐりチケット」を使って
温泉巡りをすることにしましょう。
六日町駅前のイベントみたいなとこに出てた
六日町温泉のブースで買ったときに
「行く前に電話で入れるか聞いてみてください」と言われたので、
電話がとにかくキライだからしたくないんだけど、
致し方なく電話してみると
「はい。ハイハイ。ハイ?何ですか?あぁ、入るだけですか?構いませんけど…ハイ、はいはい…」
みたいな感じですんげぇ感じ悪い。
でも電話しちまったからしょうがない、行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/f55cbd30a147d5417c0bab1f26694f8e.jpg)
中に入るとさっきの電話のオヤジ。
「さっき電話した者ですけど…」といい
持ってきたチケットを渡す。
じっと見てしぶしぶハンコを押したかと思うと
押したままひっくり返すこともなく返してきやがった。
なんなんこの対応!?風呂の場所も教えてくんねぇし(怒)
風呂は風呂でクソ熱いし、露天風呂は小さいうえに
先客の2人組がおしゃべりしてて入る余地ないし。
頭に来たからすぐ出てやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/29855b4af033b503f9ec5b75bfc69bc2.jpg)
脱衣所でもはや次へ電話。
こちらはすんごい丁寧に対応してくれた。
1軒目から山を下りて10分くらいで到着。
してみたけど…
すんごい建物だな、オイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/21fe405e267af3ab28a998eb11626243.jpg)
門をくぐってさらにビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/db/5643bd2022881aae61782e2e9a296146.jpg)
なんですか、この高級車は!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/fa4f0ba5e2f99d7060a67eaa89446702.jpg)
すんげぇ場違いな感じだけど…
恐る恐る中へ入ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/01/2a0dc922897c892280b75db3eb8c975a.jpg)
誰もいないトコヘ入ってみると女性の方が出てきてくれた。
「あ、さっきお電話くださった方ですね?お待ちしてました、どうぞ!」
「ではスタンプ押して参りますねぇ。」
「お風呂の場所はご存知ですか?では、ご案内しますねぇ。」
「こちら坂になってますから、足元にお気をつけください。」
「入り組んだ廊下になってますが、こちらの奥がお風呂になっておりますので。」
「ごゆっくりどうぞ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/03b684148425035138e90c046a18ec28.jpg)
さっきのトコとは大違いの対応!
対応も嬉しいし、しかもなんかスゴい立派な感じだなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/24/e4cb8351e326301d118e0dce1ca5b737.jpg)
うおっ、やったぁ!誰もいねぇ!
しかもすんげぇ雰囲気いい~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/104045dcc97e454f25e9080b9abf601b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/4bea2abd56e6d48dcf0a9e30ae153f99.jpg)
お湯もぬるめでちょうどいいし。
決めた!湯めぐりしないでココに居座ろう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/55f74200555c12ecbdc721a43ce3646b.jpg)
しかしなんちゅうトコなんだ!?
もともと蔵かなんかだったのをお風呂にしたんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/3bc5b882460884051c8f1152a82e5d31.jpg)
1時間終始貸切状態でお風呂を堪能。
帰りもステキに送っていただいて、
出てた縁台に腰かけて一服付けて帰ったのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/86455dd07839d50d8f0a69734d092b6e.jpg)
湯めぐり途中で打ち切っちゃったから
1回分残ってしまいました。
またほくほく線に乗りに来て、どっかに入ればいいな、3ヶ月のうちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/a25825f5fa02ba303e10f8d3fe7dd63e.jpg)
というわけで温泉を堪能して4時過ぎに高速に乗り
5時過ぎに巻潟東でおりて巻の町へ行って
休止中のカバーとお知らせをはずす。
今度はその足で三条へ行き
マルシェの臨時停留所を撤収。
そのついでに東三条駅へ。
羽越路物語さんからタレコミがありまして
ちょうどいい時間に珍しいのが来る、と。
というわけで、カメラ持参して待ち構えてみました。
大宮で車検を終えた九州は門司の金太郎が
新潟に寄り道して九州に帰るんだとか。
機関車も車検受けんの大変ですなぁ。。。
ホントはこのままウチへ帰る予定だったんだけど、
せっかく来たんだしどうせ帰り道なんだし
所長は「お知らせは後日でいいよ」なんて言ってたけど、
またいちいち来るのめんどくさいし
こうなりゃヤケだ!と思って、臨停の撤去だけでなく
休止のお知らせをもはずして帰ったのでありました。
この分は「明日の公出分に付けていい!」と
事務所のドンに言われてますから、
しっかり頂戴いたしますですよ!
さ、それでは入泉記録をkoshinすることにしましょう!
《1月》
・松之山湯坂温泉 ナステビュウ湯の山(1/20)
《2月》
・谷川温泉 湯テルメ谷川(2/2)
《3月》
・佐渡八幡温泉 八幡館(謝恩旅行 3/8~9)
・田上ごまどう温泉 湯っ多里館(3/15)
・湯ったり苑槙尾店(スーパー銭湯 3/31)
《4月》
・新発田温泉 あやめの湯(4/5)
・麻生田観音堂温泉 麻生の湯(4/14)
《5月》
・岩室多宝温泉 だいろの湯(5/2)
・人工ラジウム温泉 APAホテル新潟古町(5/10~11)
・村松さくらんど温泉(5/16)
・大崎温泉 雪割草の湯(5/24)
《6月》
・六日町温泉 いろりあん(6/14)
・六日町温泉 龍言(6/14)