最近疲れが取れないなぁ…
そうだ!これはきっと身体の中から温泉成分が消えているからに違いない!
というわけで仕事始まってまだ2日目だというにもかかわらず今日が早番なのをいいことに
仕事終わってからジョギングをしたのちに(このクソ暑い中、バカか…)
「あっ、そうだ!あそこにしよう!」と
3年ぶりに白根温泉に行ってまいりました。
▼ここ数年の温泉ブームにのって看板を出されました。以前より断然入りやすくなりましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/0738d70b2c5cf4fc500f4d4fbe4dab51.jpg)
▼田んぼの真ん中の一軒宿。植え込みの向こうの建物。…って見るとなんだか風情があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/664d2bb4f19dd1aba77bd984bbc9b798.jpg)
▼玄関に続くアプローチを抜け…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ce/cfb050fddf53f458a8dcd812ef944bc2.jpg)
▼正面玄関からではなく、その右脇にある日帰り入浴専用出入口から入って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/16a7d27e2bfd19a7fb15c19511f81f8d.jpg)
入ってすぐ右手にある浴場を一旦通り過ぎて、テーブルに呼び鈴があるから(⬅以前は無かった)それを鳴らすと
奥からいつも優しい女将さんがニコニコと出てきてくださいます。
「たくさんいただいてください!麦茶もたくさんいただいてください!」
優しいお心遣い、麦茶も飲み放題です。
※写真撮ったんだけど大失敗して手が写ってました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/e20edefb718abd824ea6f9268822f1a4.jpg)
500円払ってさっそくお風呂をいただきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/725a2061f954f4c661070023bfc488b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/38/6d2dee1a8e968e4df80fa0523ad9a4f0.jpg)
夕方5時過ぎに入ったときはお一人いらっしゃったんですが先に出られてしまいまして、ボクが出るまでの間は貸切状態で存分に楽しませてもらいました。
そして、注目すべきはココ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/b3b68d5b530359043f65528bdd6a345c.jpg)
「水 熱いとき出してください」とあるんですが、
これがじつは沸かす前の源泉みたいで(成分表に15℃って書いてあったような…)。
熱いからと水でうめても温泉成分が薄まる心配がいりません!
ココのお湯はボクにはちょっと熱いので、失礼してドバドバうめさせてもらいました。
温泉入ってツルツルスベスベ、汗ドバドバ。
麦茶を3杯もいただいて大満足で失礼させていただきます。
女将さんどうもありがとうございました!また寄せてもらいます!
帰り道にいい夕焼け!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/c8c73c1a279b4e184efc0a6c16eac7ed.jpg)
パートタイム2本立ての明日、いい天気かなぁ???
さ、入湯記録をkoshinしましょう!
《1月》
・法華クラブ新潟長岡(非天然大浴場 1/6)
・福寿温泉 じょんのび館(1/23)
《2月》
・湯田上温泉 ホテル小柳(2/6~7)
・白子温泉 ホテルニューカネイ(2/13)
・酒々井温泉 湯楽の郷(2/14)
《3月》
・佐渡八幡温泉 八幡館(謝恩旅行 3/5~6)
・みつけ健幸の湯 ほっとぴあ(非天然3/28)
《4月》
・長崎温泉 ふれあいパーク 手まりの湯(4/3)
《5月》
・越後の里親鸞聖人総合会館 西方の湯(5/3)
・湯ったり苑女池店(スーパー銭湯 5/4)
・矢田温泉 森の湯小屋 さぎの湯(旧しらさぎ荘 5/5)
《6月》
・百花の里 城山温泉(6/18)
《7月》
・三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ 展望大浴場マーメイドオアシス(非天然 7/3~5)
・白根温泉 関根旅館(7/20)
そうそう、関東方面の方から、大雨に関するご心配をいただきまして、ありがとうございました。
おかげさまで我が家はなんともありませんでした。
そうだ!これはきっと身体の中から温泉成分が消えているからに違いない!
というわけで仕事始まってまだ2日目だというにもかかわらず今日が早番なのをいいことに
仕事終わってからジョギングをしたのちに(このクソ暑い中、バカか…)
「あっ、そうだ!あそこにしよう!」と
3年ぶりに白根温泉に行ってまいりました。
▼ここ数年の温泉ブームにのって看板を出されました。以前より断然入りやすくなりましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/0738d70b2c5cf4fc500f4d4fbe4dab51.jpg)
▼田んぼの真ん中の一軒宿。植え込みの向こうの建物。…って見るとなんだか風情があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/664d2bb4f19dd1aba77bd984bbc9b798.jpg)
▼玄関に続くアプローチを抜け…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ce/cfb050fddf53f458a8dcd812ef944bc2.jpg)
▼正面玄関からではなく、その右脇にある日帰り入浴専用出入口から入って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/16a7d27e2bfd19a7fb15c19511f81f8d.jpg)
入ってすぐ右手にある浴場を一旦通り過ぎて、テーブルに呼び鈴があるから(⬅以前は無かった)それを鳴らすと
奥からいつも優しい女将さんがニコニコと出てきてくださいます。
「たくさんいただいてください!麦茶もたくさんいただいてください!」
優しいお心遣い、麦茶も飲み放題です。
※写真撮ったんだけど大失敗して手が写ってました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/e20edefb718abd824ea6f9268822f1a4.jpg)
500円払ってさっそくお風呂をいただきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/725a2061f954f4c661070023bfc488b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/38/6d2dee1a8e968e4df80fa0523ad9a4f0.jpg)
夕方5時過ぎに入ったときはお一人いらっしゃったんですが先に出られてしまいまして、ボクが出るまでの間は貸切状態で存分に楽しませてもらいました。
そして、注目すべきはココ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/b3b68d5b530359043f65528bdd6a345c.jpg)
「水 熱いとき出してください」とあるんですが、
これがじつは沸かす前の源泉みたいで(成分表に15℃って書いてあったような…)。
熱いからと水でうめても温泉成分が薄まる心配がいりません!
ココのお湯はボクにはちょっと熱いので、失礼してドバドバうめさせてもらいました。
温泉入ってツルツルスベスベ、汗ドバドバ。
麦茶を3杯もいただいて大満足で失礼させていただきます。
女将さんどうもありがとうございました!また寄せてもらいます!
帰り道にいい夕焼け!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/c8c73c1a279b4e184efc0a6c16eac7ed.jpg)
パートタイム2本立ての明日、いい天気かなぁ???
さ、入湯記録をkoshinしましょう!
《1月》
・法華クラブ新潟長岡(非天然大浴場 1/6)
・福寿温泉 じょんのび館(1/23)
《2月》
・湯田上温泉 ホテル小柳(2/6~7)
・白子温泉 ホテルニューカネイ(2/13)
・酒々井温泉 湯楽の郷(2/14)
《3月》
・佐渡八幡温泉 八幡館(謝恩旅行 3/5~6)
・みつけ健幸の湯 ほっとぴあ(非天然3/28)
《4月》
・長崎温泉 ふれあいパーク 手まりの湯(4/3)
《5月》
・越後の里親鸞聖人総合会館 西方の湯(5/3)
・湯ったり苑女池店(スーパー銭湯 5/4)
・矢田温泉 森の湯小屋 さぎの湯(旧しらさぎ荘 5/5)
《6月》
・百花の里 城山温泉(6/18)
《7月》
・三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ 展望大浴場マーメイドオアシス(非天然 7/3~5)
・白根温泉 関根旅館(7/20)
そうそう、関東方面の方から、大雨に関するご心配をいただきまして、ありがとうございました。
おかげさまで我が家はなんともありませんでした。