鉄道ふたり旅のお時間です。
どうも~、koshinmilkです。
鉄道を楽しんでお友達に会うたびの3日目、4週間前の今日の8月8日木曜日ですよ。
さ、ここからは完全なボクプランのスタートです。
なんだかんだで早く起きたしまったので、朝ごはんいただいて8時過ぎに宿を出ました。
まずは久屋大通駅から地下鉄で名古屋駅へ
名鉄バスセンターのコインロッカーに荷物を預けて名鉄線に乗りました。あぁ、ステンレス車か…
頭端式の終点駅へ。
そうです、中部国際空港・セントレアです。
ここからのふたり旅の相棒・会社の後輩Y君と合流です。あ、こいつもYか。まぁいいや!
駅眺めたり下見したり旅の手配したりしてたら、知らない間に着いちゃってました。せっかくだから着陸するところ撮ろうかと思ってたのに…
待ち構えて無事に合流しました。
次までの少しの間空港見学。手前に停まってるプロペラ機がY君をここまで連れてきてくれたそうです。
さぁ、時間が来たからのりばへ移動しましょう。
★中部国際空港11:00➝金城ふ頭駅11:40

運賃やら所要時間やらを考えた結果、ここではバス移動を選択してみました。
乗るまで「かねしろ」だと思ってたら「きんじょう」と読むそうで(汗)。
「途中渋滞で大幅に遅れるかも知れません」なんてアナウンスがあって不安になりましたが、たったの5分遅れで11:45には着きました。
ここへ来たのはもちろん…

リニア鉄道館の見学ですよ!

詳しい説明は割愛。いやぁ、いっぱいの電車、楽しかったですわ!
★金城ふ頭14:59➝名古屋15:22

駅弁食べてお土産買って、予定より早めの電車で名古屋へ。
Y君、一眼レフのバッテリーを忘れてきたなんてぬかしやがりましてね。
ビックカメラでお買い物するのに余裕をもって移動しました。
あおなみ線には初めて乗りました。りんかい線のような感じですね。貨物線の転用、なかなか興味深いです。
★名鉄バスセンター16:25➝上野市駅18:10

鉄道ふたり旅なのに今日はバスでの移動が多くて、しかも今日2度目の三重交通さんの伊賀上野線です。
今回のたびの目的「お友達に会う」ってのでひらめいた行先が名古屋だったんです。
名古屋に3人お友達がいましてね、そのうちの一人、高校の同級生が清須市に住んでるってことで連絡したんですよ。
そしたら「三重の伊賀市に引っ越したよ」と。名古屋からちょっと離れてるけどここまで来たんなら、ってことで初めて三重県にやって来ました。
伊賀上野について早々に投宿です。

今宵の宿は「この方が安いから」ってことでシングル二部屋。
Y君には「んじゃ明日集合ね」と告げて今日は解散です。
夜の9時前、残業を終えた同級生U君が迎えに来てくれて、

名物の伊賀牛を紹介してくれました。
最後に会ったのはたぶん大学4年の時だったから、17年ぶりくらいの再会だったのかな?
伊賀牛は2歳くらいの牛でそれより大きくなると松阪の方へ連れていかれて松阪牛になる、みたいなこととか
亀山にある関というとこから西を『関西』っていって、この辺でも新聞とかテレビは関西なんだよ、とか(間違ってたらごめんなさい)
昔と変わらずいろんなことを教えてくれて、おいしいお肉を食べながら短かったけど楽しい時間を過ごすことができました。
さて今回、中部空港➝金城ふ頭➝名古屋駅の移動にこんなきっぷを使ってみました。

お値段1,200円。
バスの運賃が1,000円で電車の運賃が350円ですから、150円でも得になるならいいなと思って買ったんですね。
そしたら仕入れてた情報とは別に、定員制自由席のバスの座席を確保してくれたり、リニア鉄道館が200円引きになったりと
まぁありがたい特典が盛りだくさんで、結果350円得してしまったんですねぇ!
何気なしに買ったきっぷですが、みなさんこれはお得ですよ!ぜひご利用ください!
ってことで、
さ、明日はどんな旅になりますかね?
鉄道ふたり旅、また明日のこの時間にお目にかかりましょう。
どうも~、koshinmilkです。
鉄道を楽しんでお友達に会うたびの3日目、4週間前の今日の8月8日木曜日ですよ。
さ、ここからは完全なボクプランのスタートです。




そうです、中部国際空港・セントレアです。
ここからのふたり旅の相棒・会社の後輩Y君と合流です。あ、こいつもYか。まぁいいや!



さぁ、時間が来たからのりばへ移動しましょう。
★中部国際空港11:00➝金城ふ頭駅11:40


運賃やら所要時間やらを考えた結果、ここではバス移動を選択してみました。
乗るまで「かねしろ」だと思ってたら「きんじょう」と読むそうで(汗)。
「途中渋滞で大幅に遅れるかも知れません」なんてアナウンスがあって不安になりましたが、たったの5分遅れで11:45には着きました。
ここへ来たのはもちろん…


リニア鉄道館の見学ですよ!


詳しい説明は割愛。いやぁ、いっぱいの電車、楽しかったですわ!
★金城ふ頭14:59➝名古屋15:22


駅弁食べてお土産買って、予定より早めの電車で名古屋へ。
Y君、一眼レフのバッテリーを忘れてきたなんてぬかしやがりましてね。
ビックカメラでお買い物するのに余裕をもって移動しました。
あおなみ線には初めて乗りました。りんかい線のような感じですね。貨物線の転用、なかなか興味深いです。
★名鉄バスセンター16:25➝上野市駅18:10


鉄道ふたり旅なのに今日はバスでの移動が多くて、しかも今日2度目の三重交通さんの伊賀上野線です。
今回のたびの目的「お友達に会う」ってのでひらめいた行先が名古屋だったんです。
名古屋に3人お友達がいましてね、そのうちの一人、高校の同級生が清須市に住んでるってことで連絡したんですよ。
そしたら「三重の伊賀市に引っ越したよ」と。名古屋からちょっと離れてるけどここまで来たんなら、ってことで初めて三重県にやって来ました。
伊賀上野について早々に投宿です。

今宵の宿は「この方が安いから」ってことでシングル二部屋。
Y君には「んじゃ明日集合ね」と告げて今日は解散です。
夜の9時前、残業を終えた同級生U君が迎えに来てくれて、

名物の伊賀牛を紹介してくれました。
最後に会ったのはたぶん大学4年の時だったから、17年ぶりくらいの再会だったのかな?
伊賀牛は2歳くらいの牛でそれより大きくなると松阪の方へ連れていかれて松阪牛になる、みたいなこととか
亀山にある関というとこから西を『関西』っていって、この辺でも新聞とかテレビは関西なんだよ、とか(間違ってたらごめんなさい)
昔と変わらずいろんなことを教えてくれて、おいしいお肉を食べながら短かったけど楽しい時間を過ごすことができました。
さて今回、中部空港➝金城ふ頭➝名古屋駅の移動にこんなきっぷを使ってみました。


お値段1,200円。
バスの運賃が1,000円で電車の運賃が350円ですから、150円でも得になるならいいなと思って買ったんですね。
そしたら仕入れてた情報とは別に、定員制自由席のバスの座席を確保してくれたり、リニア鉄道館が200円引きになったりと
まぁありがたい特典が盛りだくさんで、結果350円得してしまったんですねぇ!
何気なしに買ったきっぷですが、みなさんこれはお得ですよ!ぜひご利用ください!
ってことで、
さ、明日はどんな旅になりますかね?
鉄道ふたり旅、また明日のこの時間にお目にかかりましょう。