「米が欲しい」


いっぺこーとへ13時過ぎに行ってみたけど、売り切れちゃって無いんだわ…

9時半の開店で9時40分に着いたんだけど、米を買う列が出来てて。店に入ったら目の前で「30㌔玄米売り切れました」ハイ、撤収。

この時点で4番目。これなら買えるな。
8時52分頃にようやくうしろにひとり。
で、この米はウチでは食べません。

走行距離が5万㌔を超えたのでCVTオイルの交換をお願いしに来ました。

で、いよいよ作業開始という時に担当の方「koshinさんゴメンナサイ、性能良くなったからこの型のタントから10万キロで大丈夫なんですって。」だって…
そんな訳で水曜日にピア万代覗いてみたり、木曜にいっぺこーと行ってみたり…


いっぺこーとへ13時過ぎに行ってみたけど、売り切れちゃって無いんだわ…
で、昨日は奥さまもおやすみでいろいろ買い物ついでに三条のただいまーとへ。
いろいろついでにこの折りたたみ自転車の防犯登録もしようかと。いやぁ、積めるんだわ。

9時半の開店で9時40分に着いたんだけど、米を買う列が出来てて。店に入ったら目の前で「30㌔玄米売り切れました」ハイ、撤収。
燕の農協の直売所行ったら精米5㌔が個数制限なしで売られてたから、リクエスト通り2袋購入。玄米は売られてる気配なし。これでこの日の米探しは終わり。回ったって無いわきっと。
で、今日。ジジになってしまって普通に7時に起きちゃったから家事などいろいろ済ませて8時20分。早いけど昨日の反省を踏まえてただいまーと行って並ぼう。
で、8時40分に到着。

この時点で4番目。これなら買えるな。
今日の分はそこに並んでるのだけなんだろう。

8時52分頃にようやくうしろにひとり。
9時前、あっ!つばさが上ってった!

9時10分で15人くらい。9時20分で30人くらいが米待ち。

9時10分で15人くらい。9時20分で30人くらいが米待ち。
あ、中にもあるっぽいじゃん!

開店3分前には列が図のように曲がっちゃって測定不能。

で、オープンして無事に玄米30㌔をゲットしました。

今日は昨日の時間に来ても買えたっぽい。それだけ日々流通量が増えているってことですよ。そのうち米不足も解消するでしょう。

開店3分前には列が図のように曲がっちゃって測定不能。

で、オープンして無事に玄米30㌔をゲットしました。

今日は昨日の時間に来ても買えたっぽい。それだけ日々流通量が増えているってことですよ。そのうち米不足も解消するでしょう。

で、この米はウチでは食べません。
湯沢にインターンに来ている大阪のTちゃん
「米あったら買ってきてください。大阪無いらしくて…湯沢はしばらく店頭に並びそうに無いっす…」
おそらくあさって辺りに大阪へ運ばれていくと思います。
ウチに帰ってマメ茹でたりご飯食べたりして一旦ひと休み。
シエスタかまして15時30分に再度出発。

走行距離が5万㌔を超えたのでCVTオイルの交換をお願いしに来ました。

で、いよいよ作業開始という時に担当の方「koshinさんゴメンナサイ、性能良くなったからこの型のタントから10万キロで大丈夫なんですって。」だって…
なので担当の方の五泉への転勤とヨメさんのイースの鍵曲がったのを見てもらったのと車検の予約しておしまいとなりました。