koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

大型連休6日目

2023-05-08 23:59:00 | 日記
【5月8日月曜日】

大型連休最終日。
今日から通常営業です。
八戸じゃ除雪が出てるそうで、寒い!

9時起きで通常営業。まずは洗濯。それから洗濯。

関東からのお客様が使われたものたちを一気に。

そして洗濯。

Yシャツを一気に。明日からは夏服だ、こんだけ寒いけど…
もちろん青シャツ。襟がもうデロンデロンだけど。白はゼッテェ着ねぇぞ!

コインランドリーの合間に接骨院。


病めてしょうがねぇわ…

新しいストレッチとエクササイズの課題を3つ与えられました。筋トレしてる場合じゃないわ…

ウチでお昼食べて昼寝して午後から買い物。
見附のプラントで発見してしまった…

300円投資するも取れず、断念。
昨日は100円で取れたんだけど…

帰ってきておやつ。


我が家初登場、白野製菓のくりーむ・サンド。

まっすぐになったロールケーキ。んまい!ただ、ボロボロこぼれるのが難点だわ😅

さ、明日からいよいよ仕事だ。
最終便。明日野球があるっていうから、混むのかなぁ?
とりあえず明日からの6連勤ガンバロウ!



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休4日目5日目

2023-05-07 23:59:00 | 日記
【5月6日土曜日】

7時過ぎに起床。
8時頃奥さまお仕事へ出発。
11時頃関東からのお客様ご帰宅。今年もありがとうございました。またいらしてください。

片付けやら身支度などを済ませてお出かけ。
数年ぶりの『事務所若者飲み会』が開催されるのです。
燕三条駅でひとりと合流。え?彼女と別れちゃったの???

弥彦線の燕三条駅もなんだか貧素になりました。
新幹線側、自動券売機に係員ひとりいて、長机で臨時窓口ってことでふたり。ならみどりの窓口閉めなきゃよかったのに…

東三条で信越線にのりかえ。
押切駅からひとり合流。え?結婚したの???
長岡で降りて小走りで東口へ。送迎バス間に合った。


最年少のリクエストで3人で飲み会前にひとっ風呂。麻生の湯。
3年前に飲み会代わりにじょんのび館行ったときはみんなしてサウナ初心者だったのになぁ。
ひとりはよくほっとぴあ行ってるみたいだし、ひとりは「形から」ってサウナハット持ってるし。変わったわ!


温泉とサウナを楽しんで17時20分の貸切状態の送迎バスで長岡へ。ここでもうひとりと合流して4人で懐かしの飲み会スタート。予約してくれてありがとう。


2軒目、なんだかとてもオレ好みの雰囲気。


久々の飲み会、めっちゃ楽しくてだいぶいい感じに酔っ払いました。
ふたりは最終の信越線で、オレともうひとりは最終の新幹線で帰りました。

ひとりは燕三条駅からタクシー。夜中になるとタクシー居ないのね。しばらく待っても来やしない。駅も閉まっちゃってどうするの?電話したらすぐに来てくれました。いやぁ、おっかねぇんだわ。。。
帰るやいなやバタンキューでした。


【5月7日日曜日】

お昼からお風呂友達とちょっとお出かけ。
道中でこちらに寄って…


ばたどら購入。このお友達も喜んでくれました。


裏から上りの黒埼パーキングエリア。
見付けてしまった…


取れてしまった(笑)


今日なら大丈夫だろ?と思ったら結構混んでました。15分くらい待って出てきました。


そしてお目当てのお風呂はリクエストで女池の極楽湯。

混んでるかなぁ?と思いましたがそんなでもなく、あちこちグルグル回ってのんびり浸かりました。

夕飯は5日の残りもの。


青豆も濃くてうまいわ。


いやぁ、充実の大型連休でございました!
明日から「通常営業」。っても月曜も休みなんだけど。
奥さまおやすみでウチに居るし、やらんきゃねぇことあるし。
休み明け火曜のことは考えずに明日も過ごそうと思います。



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休3日目

2023-05-05 23:59:00 | たびの記録
【5月5日金曜日】

引き続き関東からお客様。奥さまもおやすみ。
今日のテーマ「こごみ買えるまで帰れまテン」。

あ、この日からスマホがお客様が持ってきてくれた『グーグルピクセル6プロ』に変わりました。
この歳になると自分で機種変するって大変ですよ。お客様のサポートが無ければムリでしたわ。

では、「帰れまテン」行ってみましょう!

9時頃の家を出て田んぼで水鏡になってる粟ヶ岳を見ながら…


まず向かったのは田上の道の駅。
すんげぇ混んでたのはたけのこのせい。
こごみはありませんでした。

このあとごまどう湯っ多里館の駐車場にある農産物直売所へ行ってみたけど、そこにも無し。
次へ向かう途中でふと思い出したので田上のピアレマートに寄ってみました。

ホントだ、売ってるんだわ。コイの刺身。
なにかあるとなぁ、と思って持ってきたクーラーボックスが早速役に立ちました。

キレイな守門岳を眺めながら山越え。


下田の道の駅に到着。


ここから見る粟ヶ岳もいいですなぁ。


あ、あった!でも、高いな…
2パックだけ買って次行ってみよう。


というわけで栃尾の道の駅へ。

油揚げ屋さんは大行列。今日は並ばないわ。

あ、こっちの直売所開いてるの初めて見たかも。

そこそこ入って一袋200円ってのが6袋あったので「全部買っちゃえ!」って大人買い。
これだけあれば十分でしょ?11時半くらいだけどノルマ達成!さ、帰ろう。

と、その前に栃尾へ来たんだからココだけは寄らんばねぇわ。


豆腐と油揚げ買って原信やらしまむらやら栃尾で買い物済ませて13:20頃お昼ごはんを食べにこちらへ。


日の出町にある日の出。県外の大学生の若者に教えてもらったウチの近くのお店。


壁にある手書きのメニュー。


イラスト、上手に書くなぁ!


おしながき。












でね、奥さまに「飲む?」って聞いたら「飲む!」なんて予想外の答えが返ってきたことに驚いて、「なら、オレも飲んでもいい?」とお客様に聞いたら「いいよ!」と答えてくれたので…

昼からバカ夫婦発動であります。

で、こちらが奥さまの刺身定食。


オレは豚の角煮定食。


そしてお客様のあじたたき丼セット。


いやぁ、噂には聞いてましたがすごい店だ。ウマい!若者よぉこんな店知ってたなぁ。店内も若者が多くてビックリ。リピ確定ですわ。バカ夫婦は2杯いただきましたよ。


お昼の部の閉店を10分くらいオーバーするほどお店に居て、奥さまはお客様が運転するオレの車で帰宅。オレはウォーキングがてら歩いて帰宅。
人だけ渡れる頭首工の橋、工事で渡れませんでした。


なので新しい橋へ迂回。弥彦山がよう見えるわ。

この10分くらいあとだったかなぁ?
変えたばかりのスマホから緊急地震速報が。
歩いてたせいか、はたまた酔っ払ってたせいか、周りの家がミシミシ言ってることで揺れを知りました。

日の出からウチまで30分かからないくらいでした。
帰ったあとはちと作業。まずはこのゴミステーションに誰かが捨てやがった風呂のフタの解体。


こんなして解体すればもえるゴミで持ってってくれるでしょう。


そして昨日拾ってきた石を磨く。


う〜ん、キレイになったんだかわかんねぇなコリャ…


おやつ。


バターバターしてるのかと思ったけどそうでもなく美味しかったですわ。


「さ、風呂入り行くべ!」ってことで6時頃に燕の銭湯へ。うん、相変わらず熱い!


で、夕飯はこんな感じになりました。


コイ、コリコリして濃い味で美味しかったなぁ。酢味噌でいただきました。


星長のおぼろ豆腐。何度食べてもうまいわ!


今日のお酒。


トロンとしててうまい!


日本酒飲みながらみんなで「鉄道ひとり旅検定」を受験。80点で無事合格。もっと取れると思ったんだけどなぁ…


最後に乾き物。


うん、あずきバーの味がする。これ、なにげにやみつきになるわ!






 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休2日目

2023-05-04 23:59:00 | たびの記録
【5月4日木曜日】

大型連休2日目。
今日は奥様も一緒です。

9時に出発。
長岡から西山まで事故で3キロ渋滞してるっていうから、西山まで116号経由。15分くらい余計にかかったかな?


直江津で下りてお客様のご希望場所を見学したあと、とりあえず一息つくのにこちらへ。




フェリーが戻ってきて大盛りあがり(?)。


さすがに戻り便は混んでるみたい。


結構いい金額かかるのね…


せっかくだから上がってみましょう。


時期も時期、まずまずな賑わいで。


海側


新潟側


そして山側


頸城三山もキレイに見えてました。


展望室にあったこの展示。


動く船。走りっぷりはジェットフォイルですが、船はしっかり新しいフェリーに変わってました。
この手作り感…


再び高速に乗って先に進んで、そろそろお昼になるからって早めのランチは『インター食堂』。


前から気になってたお店。入ってみましょう!


メニュー






奥さま刺身定食売り切れでレバニラ炒め定食。


オレ豚バラ焼肉定食。


そしてお客様は限定の天ぷら定食。

大変美味しゅうございましたよ。満足満足!

お昼のあとは大混雑のこちらで石の勉強。


勉強したことを生かして、奥さまリクエストの今日のメインイベント、浜辺で石拾いにチャレンジ!

まずは駅名でもおなじみな、その名もヒスイ海岸。


人いっぱい!


疑ってかかってるので、どれもこれもニセモノに見えてしまいます…


つづいて青海海岸。


ここにもそこそこの人がいました。


つづいてラベンダービーチ。


人も少なくてのんびり。
大きめの石がゴロゴロ。こうなってくると逆にどれもこれもホンモノに見えてしまう…


山と山の間から見える…


山がとてもステキ。北アルプスかなぁ?


そして最後は大御所・親不知海岸。


さすがは親不知、5時も回ったってのに人いっぱい!

キレイな夕焼け眺めながら5時40分頃発って7時10分過ぎに着きました。





 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休1日目

2023-05-03 23:59:00 | 日記
【5月3日水曜日】

失礼して今日からの大型連休は一般人のみなさん並みに大型連休を頂戴いたしております。
下手すると一般人のみなさまより頂戴しているかも知れませんが😅



毎年恒例大型連休に関東からのお客様。
ようこそお越しくださいました。

初日は毎度お馴染みで我が家のパソコンなどの調整。
結局それで一日終わっちゃいました。

お昼はチャリで近所の食堂へ。


跨線橋の向こうの角にあるかどやさん。


駐車場無いかと思ってチャリで行ったらしっかり駐車場完備でした。


店内はこんな感じ。








近隣のみなさんで結構にぎわってました。


メニュー。ご時世で今月から値上げしたそうな。




オレ、野菜炒め定食。

みそ汁にはなんと、ホタテが2匹も!


お客様は例年通り焼肉定食。

いやぁ、おいしかった!

夜になってお客様、アマゾンロッカーで荷物を受け取って車へ取り付け作業。


お風呂は去年と同様に矢田のさぎの湯・しらさぎ荘。

ロッカー行ってバッグ開けてビックリ!
お風呂のしたくを丸々ウチへ忘れてきたではありませんか!
いやぁ、参ったねぇ、などと言っていたら隣にとぉちゃんが「受付でタオル貸してくれるよ」と。慌てて券売機に向かうと「もう大丈夫ですか?では、〆ますよ!」ギリギリセーフでした。

10時にウチへ帰ってお盆のような食卓。
にごり酒、そんなに濁ってない上に甘めでグビグビ飲んでしまいました。




 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする