koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

マメの記念日放課後温泉同行会

2024-09-09 22:22:00 | 温泉
今日は「マメの記念日」。
2年前の今日、チラシを見て連絡してマメをあげてから大阪人Tちゃんとの付き合いが始まりました。


そのTちゃんと今シーズン最後の放課後温泉同行会を昨日してきました。
黒埼のダイハツで点検終わったのが17時過ぎ。そっから高速飛ばしてとりあえず越後川口。お腹空いちゃって…


名物の看板も見ました。


集合場所に到着。

黒埼から100キロ無いのね。


「堀之内でおります 飛ばしてました すいません!なにしとんねん!


18:45くらいに無事合流。米買ったついでに買って午前中に茹でたマメをプレゼント。


よく食うなぁオイ!


というわけで今宵はえちご川口温泉へ。


「よく考えたら4月に来なかったっけ?」などと露天風呂で話しながら、その時と同様サウナもせずに閉館までおしゃべりしてました。


「オレ明日最終で15時過ぎの出勤だから何時まででもいいよ」と言うと「んじゃメシ行きましょう」ってなって、この時間でもやってるからってことで長岡のラーショへ。


ラーショのラーメン、意外と美味い!


ラーメン食って川口から高速乗って小出まで。道中もあれやこれやとおしゃべりして23時頃に解散となりました。

「これ別なインターンで東京へ行った時に見付けたキーホルダー、お土産です」
持ってきた米と引き換えに出て来たのが冒頭の写真のアレ。「新潟といえばko-milkさん、ko-milkさんといえばマメ。明日っすもんね。2年すよ。4年くらい経った気がしますけど…」
ありがとう!言われた通り車のカギに付けましたよ。

ウチに着いたら日付が変わっておりました。


米はきっと今頃大阪に向けて運ばれているものと思われます。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の米騒動に巻き込まれる

2024-09-08 23:59:00 | 日記
「米が欲しい」

そんな訳で水曜日にピア万代覗いてみたり、木曜にいっぺこーと行ってみたり…



いっぺこーとへ13時過ぎに行ってみたけど、売り切れちゃって無いんだわ…

で、昨日は奥さまもおやすみでいろいろ買い物ついでに三条のただいまーとへ。
いろいろついでにこの折りたたみ自転車の防犯登録もしようかと。いやぁ、積めるんだわ。

9時半の開店で9時40分に着いたんだけど、米を買う列が出来てて。店に入ったら目の前で「30㌔玄米売り切れました」ハイ、撤収。
燕の農協の直売所行ったら精米5㌔が個数制限なしで売られてたから、リクエスト通り2袋購入。玄米は売られてる気配なし。これでこの日の米探しは終わり。回ったって無いわきっと。

で、今日。ジジになってしまって普通に7時に起きちゃったから家事などいろいろ済ませて8時20分。早いけど昨日の反省を踏まえてただいまーと行って並ぼう。
で、8時40分に到着。


この時点で4番目。これなら買えるな。
今日の分はそこに並んでるのだけなんだろう。


8時52分頃にようやくうしろにひとり。
9時前、あっ!つばさが上ってった!


9時10分で15人くらい。9時20分で30人くらいが米待ち。
あ、中にもあるっぽいじゃん!


開店3分前には列が図のように曲がっちゃって測定不能。


で、オープンして無事に玄米30㌔をゲットしました。


今日は昨日の時間に来ても買えたっぽい。それだけ日々流通量が増えているってことですよ。そのうち米不足も解消するでしょう。


で、この米はウチでは食べません。
湯沢にインターンに来ている大阪のTちゃん
「米あったら買ってきてください。大阪無いらしくて…湯沢はしばらく店頭に並びそうに無いっす…
おそらくあさって辺りに大阪へ運ばれていくと思います。

ウチに帰ってマメ茹でたりご飯食べたりして一旦ひと休み。
シエスタかまして15時30分に再度出発。


走行距離が5万㌔を超えたのでCVTオイルの交換をお願いしに来ました。

で、いよいよ作業開始という時に担当の方「koshinさんゴメンナサイ、性能良くなったからこの型のタントから10万キロで大丈夫なんですって。」だって…
なので担当の方の五泉への転勤とヨメさんのイースの鍵曲がったのを見てもらったのと車検の予約しておしまいとなりました。



 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この3日間のどうでもいいこと

2024-09-04 22:46:28 | 日記
9月2日 月曜日

【定点撮影&朝のひとこと】
初日スタート。
規定開放時間が空かないからって点検がカットされてるからあと15分後(?)の出勤なんだけど、そりゃ出勤時間に着いちまうよな…
あ〜、疲れ取れてない。ちょっとしんどいかも。。。
とりあえず頑張ろう。


新津であんぱん購入。焼き印があのキャラに!

1日仕事したら200キロ走りました…



9月3日 火曜日

定点撮影
ロング休憩でコンタクト買いに行って郵便局で送金して戻って昼寝しました。



9月4日 水曜日

【定点撮影&朝のひとこと】
驚くくらい晴れてる。というのもココまでの道中キリが出てたから。この距離でもこんなに変わるもんか?って。
関空ができて今日で30年なんだそうな。そんなに経つのか?最近な気がしてたけど…はるかにラピート確かにその頃はよく読んでた雑誌の中の世界だったもんなぁ。はぁ〜、歳取る訳だよなぁ…


11時の秋の空。


14時過ぎの秋の空。
秋になって「日差しが黄色い」って言うんだけど、この表現をあまりわかってもらえないんだよなぁ…


ゆうウォー@信濃川河口に出る前にお隣へちょっと視察へ。
【メモ】
こしいぶき 税込み
10㌔5616円
30㌔15228円


視察終わっていよいよ繰り出しました。


歩き出して25分。


ココで折り返しました。


ついこないだまでは「昼ウォー」だったんだけどなぁ、もう「ゆうウォー」だよ…


出庫して時間調整中にプラプラ。
あ、見付けた!

レジが大行列で買うのをあきらめました。発車に間に合わん😭




 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練訓練

2024-09-01 23:59:00 | 趣味
今日から9月。珍しく月跨ぎで放送された24時間テレビもマラソンランナーやす子さんが無事にゴールして終了しました。いやぁ、こんなにも24時間テレビを観なかったことなんて今まで無かったんじゃないかなぁ?夜中のコーナーも笑点も観ていない。放送後の行列だけ帰りの車中で観たくらいで。毎年笑点は録って残していたけど、今年からいいかなぁ?とか思ったりもして…とまぁそんな感じで24時間テレビも終わっていよいよ秋に突入って感じです。
例によって朝の定点撮影。


でも今日は仕事ではありません。


こちらで訓練を兼ねて午後から地域の方々を乗せての試運転です。


秋になってきたとはいえ暑い!汗だくです。






どうにかこうにか1日終わりました。
大本営発表で100人の方々がいらっしゃったそうです。
さて本番は22日。今年はどうなることやら…


訓練のあとはいつものメンバーと汗を流しに『放課後温泉同行会』。
ぬるいのがいいなぁ、ってことでだいろの湯。
「だいろ」はかたつむりの方言だそうで。


日曜の夜だから混んでるかなぁ?と思ったら「いやぁ、空いてるねぇ!」これは『日曜の夜理論』もやっぱりあるなぁ。


オレは内湯もバッチリ浸かったしサウナ入らなかったけど水風呂にも入りましたが、その他2名はあのクソぬるい露天風呂だけ。しかもそこに1時間半。ず〜っとしゃべってました。いやいや、これが「チーム車掌」ですよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする