江少剣ブログ

東京都江東区にある剣友会「江少剣」の活動内容や連絡事項などを掲載します。

52歳一刀貫の剣道挑戦記~百四十八本目!

2020年11月15日 | 一刀貫の剣究室
おはようございます!一刀貫です。めっきり寒くなってきましたねー。稽古あとにかかとが割れたり足の指先が切れたり、なんて季節になってきました。かかと割れた時は瞬間接着剤でくっつけとくと楽ですよー 笑。
 
 
 
 
      いやーーーー、しかしなんですなぁ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 (´;ω;`) 全然うまく行かない
 
普段色々考えてあーでもないこーでもないと工夫して、何ならそれらが上手く行って「やっぱこれだったかぁww」とニヤ付くところ、までシミュレーションして稽古に臨んでたりするんですが。これがまた見事に全部出来ないうえ、むしろ裏目になって自分の悪い癖が全部出てしまったりして。自分の悪い所は、瞬時に分かるんですよねこれがまた。現実は厳しい…(滂沱
 
それにひきかえ、子どもたち、本当に剣道上達してきたなぁと感じるんですよね。なんちゅうか、技術も心も上達してる。剣道に真面目で一生懸命なのが、伝わってきます。地稽古の相手をしてみたりすると、くっ、と中心取ってきて面を打ち込んできたりして思わず「おおお・・・」となったり。今コロナ禍で大会が無いのが残念です、きっとみんな大活躍だろうになぁとホント思いますよ。
 
前回の稽古の帰り際に、やままさ先生とちょっとお話したんですが。
 
一刀貫「子供たちホント、上達してますねー」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(・∀・) 子どもたち、しっかり稽古してますからね!
 
(T皿T) あああああ耳が痛い耳が痛い!
 
 
確かになぁ、子供らは一度の稽古で竹刀振る量も多いし稽古日も多いし。そりゃ上達するよねぇ・・・週一でちょこっと竹刀振ったってそう上手くはなりませんわなぁ・・
 
 
 
 
 
 
 
(・∀・)「あ、でも良い選手が必ずしも良い指導者にはならないとか言いますし!」
 
(T_T )「それフォローになってませんて」
 
出来る事をコツコツと。稽古頑張りまーーーーす
 

明かるく楽しく元気よく!

ぜひ私たちと一緒に、気持ち良い汗をかいてみませんか!
色々なご質問や、体験入会の御申し込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい!
click! 江少剣HPトップへ!
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*・゜・*
江東区 で40周年の歴史ある 剣道・剣友会
江少剣 剣士募集!!
koshoken@yahoo.co.jp まで!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 52歳一刀貫の剣道挑戦記~... | トップ | 52歳一刀貫の剣道挑戦記~... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボンバヘ)
2020-11-21 00:12:43
大人だからって下で回ってもいいんですよ。
昔やってたじゃないですか~
そうしたら一杯竹刀触れますよ!
やままさ先生が言いそうなことを代弁してみましたw
返信する
割とマジでそうかも (一刀貫)
2020-11-21 08:13:50
たくさん振ればいいってもんじゃない・・・・事も無いんですよね。
がちゃがちゃ考えてるよりは数を振れ、なのかも。トホホ。

最近またあらためて、技も心も「安直」こそが敵、と思うようになりました。
苦労して稽古を重ねて得たものにしか、価値はないなぁと。

  トホホホ。今夜の稽古はいつも以上に気持ち入れてみますー
返信する
Unknown (やままさ)
2020-11-24 20:12:57
ボンバヘさん、その通りです。
ただ、継続が一番大事なので一瞬で燃え尽きるようなことはダメです。
一刀貫さん、
ということで、燃え尽きず、ずっと最大燃焼で継続してください。ま、ずっとかかり稽古してる感じでいきましょう。
返信する
Unknown (一刀貫)
2020-11-25 09:14:45
ずっと掛かり稽古…4回目で倒れてる自分が容易に目に浮かぶんですがw。

精神論では持たなそうなので・・・

「いつか四段に合格したら、格好いい赤っぽい胴を買うんだぁ♪」

って物欲でモチベ上げてきたいと思いますw。
よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

一刀貫の剣究室」カテゴリの最新記事