四国こんぴら喫茶ヤオ

当店と金比羅さん周辺のご案内 
タイムランチのお知らせ
香川県仲多度郡琴平町940
毎週水曜日定休日

黒豆の枝豆

2009-10-25 06:26:03 | レシピ
この時期美味しい黒豆の枝豆!!
こんぴら周辺は黒豆の産地で

      

実がぎっしりの枝豆を今日も行商のみいちゃんが・・



見たら買ってしまいます!!



もやしのヒゲとりと一緒で、
さやの上下をカットしないと気がすみません

外食などで とってないのに当たると・・・(怒)先が口の中にささる気がして



塩でゴシゴシ塩磨きして、ザブザブ洗ってケバと汚れをとります。



お鍋に豆を入れ塩小さじ1 カップ1の水を入れて



蓋して10分  爺さん用には後10分(笑い)
ごく新鮮な枝豆なら5分でOK
時々蓋を開けてつまんでみて好みの硬さでどうぞ!!

綺麗に仕上げたい時は扇風機で冷まします。(*^_^*)



昔むかし、ケンタロウのお母さん、小林カツ代さんが、
「これぞ枝豆!」と言ってTVでやってるのを見てから
ずっとこのやり方でしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらさきしめじのリゾット

2009-10-20 05:52:46 | レシピ
山菜採り人が、ムラサキシメジとヌメリササダケをゲットしてきました。



先週、きのこのリゾットをランチで出したら美味しく出来たので
綺麗なムラサキシメジでやってみました。



ムラサキシメジはそのままでは少し泥臭いので一度ゆでこぼして洗いました。
こうしたらゴミも綺麗にとれます。



オリーブオイルで
タマネギを炒めムラサキシメジも入れ、お米(1人前100cc位の洗ってないお米)
を入れて透き通るまで炒めたら お酒をふって(白ワインの変わりに日本酒OK)



ひたひたに温かいスープを入れておよそ10分コトコト



スープがなくなったら、お玉一杯スープ加えを繰り返し10分の間待ち


その後はお好きな硬さまでコトコト炊きます。
だいたい沸騰してから、12分程度かかりました。
好みもありますが アルデンテ過ぎたら胃が一寸・・・・



味をみて塩コショウで調整してバターをおとしても良し
チーズをふって完成です。トロケるチーズでも美味しいです。
今回はエビも入れました。
お腹にやさしくて美味しい!!

スープはトリガラで真面目に取ったのが美味しいですが
インスタントコンソメでもOK
その時には塩分がかなりあるので味の調整は胡椒だけで

もちろん天然もんはなかなかですよね!!
スーパーで買ってきたのでOKその時は何種類かをミックス
天日で少し干したら美味しさUPです。



今年も醤油炊き作り保存しました




きのこの醤油炊き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し鍋

2009-09-20 08:00:13 | レシピ
先日、蒸し鍋定食をランチでお出ししましたが・・

正しい蒸し鍋と違ってたらしく
ヤオ長女にじっくり聞いてきました!(^^)!

本当に簡単で美味しくヘルシー
お薦めですので お伝えしま~す!!



           

蒸し器でするならそのまんま蒸し器で

おうちにあるお鍋でするなら
お鍋に水を入れ
まきすや穴あきの蒸し器の中蓋 ザルなどを置きます。

その上に



    冷蔵庫に残っている
    何でもお野菜をモリモリ入れて




ブタバラを少し乗せ 塩こしょう お酒をかけて



蓋をして強火で10~15分 ガンガン蒸し



ブタバラが白く煮えたらOKです!!

ブタバラから美味しさがお野菜に入り

余分な油は下に落ちてしまいます!!

きのこ タマネギ もやし モロッコいんげん 
お豆腐

これから白菜が美味しくなってきたら 松茸となんか 
もちろん お安いきのこ色々でOK




そばだしもいいですが
やはり、ポン酢が美味しいですね!
お好きな薬味で!!

若い方なんかは 豚バラの上にバターやごま油をのせて蒸しても
美味しいそうですが なくて 十分美味しいです!

下に落ちた蒸し汁に おそばを入れて食べると美味しいそうですヨ

せっかくのヘルシーなので私はやめときました(*^_^*)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずこしょう

2009-09-13 20:52:17 | レシピ
いつも 塩の江温泉でナナちゃんが買ってきてくれる
美味しいゆずこしょうがなくなり 淋しい!!

ゆずが今年も実り もう青ゆずでいい香り!



       今日、産直市で青唐辛子発見!!


       

これで できるかも!!
とネット検索しましたら なんでも教えてくれる玉手箱!!

http://ameblo.jp/peguiwo/entry-10005667504.html

http://www.mari-na.com/cooking/cooking/yuzukosyou.htm

お鼻が痛くなったらいけないので
手袋をはいてやってみました。
自家製ゆずこしょう!!



10個の青ゆずの青い所だけをそいだら ほんのこれだけしかありません
(手前が青唐辛子 奥がゆず)
本当は青ゆずと青唐辛子は同量位だそうですが・・・
これ以上裏の畑で取ってきたら
「正月のがのうなる(;一_一)と」
あんこ婆ちゃんに怒られるので

この分量でやってみました。
塩を少しとゆずの汁少し入れ、ミルサーでガッ ガッ



できましたっ!!
この綺麗な色! いい香り!!
もっとユズを入れたらもっといい香りになりそうですが
今回はこれで満足!満足!
市販のより断然美味しい!!



早速 今日の夕飯のおでんに!!
すだちを絞ったおでんに合う合う!!

これで又!例のものがススミマス! 
いる? 限定2名様進呈!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真竹の皮

2009-06-21 20:43:36 | レシピ


昨年 竹屋のおっちゃんが
「真竹の皮は 鯖すしなんかくるんでる竹の皮です。
成長して皮を脱ぎ落とした頃 
拾って乾燥させれば抗菌作用ありのお弁当つつみに使えます やってみ 」
と言ってた事を思いだし

山菜採り人 真竹林で 皮を拾ってきました。

こんなにきれいでもう 出来上がりみたい!!

      

      だけど根本の方にはダーツがよっています。
おっちゃんの教えに従い、膝にあてて ググッ~とのばしました。

        

竹屋のおばちゃんの意見も取り入れて
蒸しタオルを両面にあてアイロンをかけました。



綺麗に真っ直ぐになりましたっ!!

これ 欲しかったんです!!
中華おこわの素をいれて 蒸したら粽ができます!!
昨日に間に合わず残念!!

そうそう 山へ行く時(まだ行くつもり(^_^メ))
おにぎりを包んで行きたいので・・・

昔、お肉ってこんな竹の皮につつんでいて
店員さんが 皮の端をシュッと取って 紐にして
クルッと結んでたのを
子供の時、伸び上って見てました!!

竹の皮
使う時は 竹の皮を洗って 
やわらかく戻し 布きんで水気をしっかり
とったら包みやすくなるそうです!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラー油

2009-06-11 21:10:02 | レシピ
美味しいラー油が欲しくて
栗原はるみさんレシピで作りました。


材料は




ゴマ油1C   鷹の爪2~3本 花椒大匙1/2  炒りゴマ大匙1 
シナモンスチック1本 ネギの青いとこ10cm  生姜1片(叩いてつぶす)
一味(七味で代用)





材料を鍋に入れ、ネギが茶色っぽくなるまで弱火で煮ました。



ストレーナ+ペーパータオルで漉して出来上がりました。
いい香り!!です!辛味も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんどう豆の翡翠煮

2009-05-13 04:35:16 | レシピ
         

グリーンピース 子供の頃は嫌いでしたが
最近 美味しい!!

豆を綺麗に美味しく炊けたら自慢したくなりますね!!





えんどうをサヤから出して洗い
ひとつまみの塩と重曹を入れ水から柔らかく煮ました。
あんまり火が強いと皮が取れてしまいます。


        

柔らかくなったら チョロチョロの流水で少しづつ冷まし(しわ予防)
砂糖 と水同量のみつを沸かし冷ましたものに漬けて 
2~3時間以上漬けて出来上がり!!
今日ので1カップづつの砂糖と水でした。



抹茶あんみつに入れました。  
         美味しいと好評でした。



そうそう 矢尾の爺さんはこの豆の甘く炊いたんを
熱いご飯にのせて・・・・
ナント お茶をかけて食べるのが大好物!!!

これだけは 私はしませんが・・・
高松の爺さんの実家に行った時 従兄がしていました

高松の人は普通にするもんでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰆の味噌漬け

2009-05-12 21:34:33 | レシピ



もう 鰆の1本買いをしなくなってしばらくたちます (+_+)
真子か白子かの賭けもなく一寸さみしいです。
魚屋さんで切り身にして貰ったのを、塩をして一晩



大きいので半分に切って よく水気をとり 大事にガーゼに包んで



本当なら粒味噌の白でするところですが
ヤオは、こんぴらの甘~い白味噌でします。
白味噌 対 みりんは3対2位でしょうか・・・

ガーゼに包んだ鰆をドボドボお味噌に漬けて
出来上がり~!!




今日は矢尾の爺ちゃんの姉さんに宅急便しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜保存

2009-04-22 19:14:47 | レシピ
山菜取り人 今年もそこそこの収穫で
喫茶ヤオに貢献してくれました!

ある一日の収穫

タラの芽 ちょっぴり
ゼンマイ ソコソコ
わらび  いっぱい

ワラビ採集前から木灰を用意して、まぶしながらの収穫です
帰ったら即 熱い湯をかけて 蓋して一晩したらOK!

それもこれも、この時代に綺麗な木の灰が手に入るありがたさです。



一晩灰汁抜きして水にさらして 色んな春の献立に!!
今年のおすすめは
ワラビのナムルです



灰汁抜きしてさらしたワラビをしぼり、 
イリゴマ+ゴマ油+一味+塩コショウ+チョッピリすりおろしニンニク



      残ったゆでワラビは


                  

日向で風通しのいい場所に干しました

干しワラビだけするときは 灰汁抜き不要
さっと茹でるだけでOKです。

干したワラビは生ワラビと風味が違い
ひなびた懐かしいような味になります。

いっしょに採ってきたゼンマイもあく抜きして
こちらは 陰干ししました

なぜならば 繊維をもんでくだかなくては
早く乾き過ぎると 繊維がくだけない内に乾いてしまいます。





うぶ毛もとらず(洗ったりする内に自然にとれるので)
灰汁抜きしたゼンマイ


良くもんでは 干し






ああ・・・めんどくさい作業が



      1日め



2日目




       3日目

手前の方に分けられているのは良く揉まれていないので
ワラみたいです。
一日に何度も揉んだらいいのでしょうが そうもいかず・・・
めんどくさい作業ですが
国産ゼンマイは高いので
山菜採り人が 収穫してきたら 毎年やっています。

もっといい方法ないのかなぁ~

何べんも水を替えて赤い汁が出なくなるまで
灰汁抜きした事もありますが
やはり干したほうが 美味しいようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍の木の芽和え

2009-04-15 21:45:52 | レシピ
京都のヤオ三女から
たけのこが届きました!!



このゆでたけのこは 
なんと京都は洛西でとれたタケノコを朝ぼり 
そのまんま 竹藪で竹を燃料で湯がいた ほんまもんの 京たけのこ

              

ヤオ三女のおかげで毎年 美味しく頂けます!!
仲南のたけのこも美味しいけど
やはり 京たけのこ 一味違います。
どこが違うか・・・
柔らかさと瑞々しさ!そして京のかおり!!

まづは木の芽あえで頂きま~す!!



ゆでたけのこをコロコロに切って
ダシとお酒、薄口しょうゆで極、薄味で下味をつけときました。



 裏の畑で さんしょを採ってきました。



さんしょだけで緑を出すのは
キャラが立ち過ぎなので
春菊の助けを借りました。
今回は春菊でしたが、
ほうれん草やブロッコリを湯がいたものを使う事もあります。


                   

木の芽をすり鉢ですって



     緑のお助け、春菊の湯がいたものも一緒にすって
     白味噌+(お酢+砂糖=同量)を加え、よくよくすって
     下味をつけたコロコロ竹の子に 
     薄味で火をとおしたイカ又 かまぼこを加えて



出来上がりました!!

新緑の今の季節にピッタリの
緑豊かな木の芽あえ!!
日本の料理って なんてステキ!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッサクマーマレード&いちごジャム

2009-03-22 19:41:13 | レシピ


裏の畑で、ほったらかしなのにいっぱい採れる、すっぱい八朔
無農薬だけが取り柄です!

           

余談ですが・・・このキャバ君4ケ月は
「はっさく」って言う名前がつきました。(*^_^*)

今年は皆様のお教えを参考に初めてマーマレードにしました
今回が2度目 前回は一寸オレンジピールみたいになったので
リベンジしました!



皮をむき 房を取るのは あんこばあちゃんがしてくれます。
重さを計ってから

     
 
皮をゆでました。

       

前回より 長めにゆでては 水を替えて3回ゆでこぼしました。

     

柔らかくなった皮を 細く3cm位に切って絞り
実とあわせて
適量の砂糖をまぶして一晩おいておきました。



今回は 実と皮で3,5kg 位あったので 半分弱位のお砂糖にしようと思い

           

    1kgのグラニュー糖 と一袋で500g相当の甘さと書いてあったので
買い置きのパルスイートを入れてみました。(安心!?危険!?)

       

   出来上がりに安いブランデーVOを ドボドボ入れました(笑)
今回は思いのほか 美味しく柔らかく出来ました。満足!

       

煮沸してヌクヌクの瓶にヌクヌクのマーマレードを入れて又しばし煮沸
逆さにしたら良いとの事なのでしときました。

     

翌日 イチゴが安かったので4p買ってきたら およそ1200g
又パルスイート買ってきて
丁度一袋入れ いちごの形は残して炊いたら
いい感じに出来ました!
もち 仕上げにはブランデーをドボドボ!
ヤオの長女は日本酒ドボドボ入れるそうです。
これも又美味しいらしいです。

       

マーマレードもジャムも 炊く時はとっても幸せないい匂いが漂いました。

皆様のアドバイスのお蔭で 思いのほか、上手にできましたので

美味しいお手製いかなごの釘煮を送ってくれた 友達と
病気をされた 友達のお見舞いに おくりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わけぎ和え

2009-03-18 07:19:58 | レシピ


御存じワケギ和え 
ヤオは葉牛蒡と同じく湯がかず
3cm位に切って
空鍋で炒りつけます。

         

しんなりしたらOK お湯を沸かす手間もなく水っぽくもなりません!



酢と砂糖は同量 (これはお約束!)
白味噌はたっぷり 辛子はお好みの量で和え衣を作り
好きな具材と和えたらOK

おあげなら カリカリに焼いて千切り 
まて貝なら塩もみして洗い
お酒と少しの醤油で炒りつけてから和えます
                     

和え衣に少しマヨネーズを入れたら一寸若者向けに!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉牛蒡のたいたん

2009-03-16 21:20:06 | レシピ


春本番が近くなり はごぼ 美味しくなりました!!
行商の八百屋さん みいちゃんも沢山運んできてくれます!!

観光客は葉牛蒡が 珍しいのか 「ナニコレ?」
とよく聞かれています!!

この辺りは ほろ苦く早春を感じる
このシーズンには無くてはならない野菜ですね!!

当たり前のおかずですが・・
ヤオの炊き方を・・・

   

綺麗に洗って葉をとり 矢印のところが一番おいしいです!
根っこはこそげて 3cm位にカット
美味しいところは大事に縦に4つ位に割ります。
しばらく水にさらして


      


多めのサラダ油で綺麗なグリーンになるまで炒りつけます。



大方の方は先に茹でこぼすようですが、うちは炒りつけて いきなり

        

ひたひたの水 いりこで柔らかくなるまで煮て
みりん 薄口しょうゆで味付けます。
一寸薄いかな位の味で 煮含めたら



翌日が美味しい!!

味付け後、柔らかくなる前のシャキシャキした内に取り出しておいた
葉牛蒡の煮物を天ぷらにしたら・・・
これが又 ここらあたりの人は

「はごぼのたいたんのあげもんが一番おいしいんじゃわ!!」
と言います(笑)

ゆうこりん ナナちゃん 旦那様に食べさせてね!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛子菜漬け

2009-03-10 21:21:28 | レシピ
この時期 早春ならではのお漬物
辛子菜漬!! 
ピリット辛く美味しくて これだけでご飯が進んで困ります!

         

辛子菜はスーパで売っているのは見た事ありませんね!
辛子菜は そうです 河原で採ってきます!!





花は蕾で、軸の太いのがオススメ!!
ポキポキ 折って帰ります。



とって来た 辛子菜は洗って 熱湯で一瞬位の感じでサット湯がきます。
2~3%の塩をして 昆布 味の素も入れて ビニール袋に入れてモミモミ



そうそう ジプロックもいいのですが 
鰹節の入っているジッパー付きの袋って
丈夫でお漬物を漬けるのに便利なんですよ~♪

           

  冷蔵庫で一晩!美味しく漬かりました!!
   鰹節のいい匂い付で~す!小さく刻んでどうぞ!



お漬物には こんなに花が咲いてしまったらNGですよ~

今まで河原の、菜の花と思っていた貴方、
辛子菜 分りましたか!!
河原で辛子菜摘んできてお漬物に!!
エコながら 春を感じるお漬物 ピリカラで美味しいですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げあられ

2009-03-02 08:50:13 | レシピ
もうすぐ、ひな祭り
この時期、お正月にお供えしたお鏡もいい塩梅に
カチカチになっているので
いつも あられに揚げます。



お歳暮にいただく、安心油で・・・(気持ち)


前は一回に1時間位かけて 
辛抱強く本等を持ち込み
弱火でシワシワ揚げていたのですが
この方法をあみだして 超スピードで出来るようになりました!!
             
                 

お皿に出来るだけ小さくしたカチカチのお餅を(金づちでたたく)
お皿にのせて、ラップなしで5分チン!!!
こんなに3倍位にふくらみます。
 
       

これを中火でキツネ色に揚げてOK



すぐ中までサクサク綺麗にあがります!!
熱い内にお塩をパラパラふって


         

出来上がりました!!
二年はおいてあった 京都のakemiちゃんとこのカキもちも一緒に揚げたら
こんなにいっぱいできました!!



とりあえず おひな様に供え
揚げあられと「こもれび」さんに教えて頂いた↓

http://blog.goo.ne.jp/komorebi_rebi1998/e/3b60fdc4b366537db03bb009a79e91bf

はっさくマーマレードをおみやげに持って 
≪お楽しみお泊り同窓会≫にGO!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする