本日のタイムランチは
この夏
私的にはまってる
トマト1個入のめんつゆ!!
を使ったサラダうどんでした。
このトマト入のめんつゆ!!
数年前から気になって気になって!!
やっとタイムランチにデビュー!!
トマトを丸ごと1個すりおろし
めんつゆと同量で割る!!だけ!!
美味しい!!
素麺は素麺のつゆと同割
うどんにはうどんのつけだしと同割
残念ながらお蕎麦には合わないと思います!!
付け足して今日はかんずりトッピング!!合う!!
試しにタバスコを入れてみたら!!合う!!
是非ぜひ!!
夏バテで食欲のなくなった方 つわり中の方
この夏
私的にはまってる
トマト1個入のめんつゆ!!
を使ったサラダうどんでした。
このトマト入のめんつゆ!!
数年前から気になって気になって!!
やっとタイムランチにデビュー!!
トマトを丸ごと1個すりおろし
めんつゆと同量で割る!!だけ!!
美味しい!!
素麺は素麺のつゆと同割
うどんにはうどんのつけだしと同割
残念ながらお蕎麦には合わないと思います!!
付け足して今日はかんずりトッピング!!合う!!
試しにタバスコを入れてみたら!!合う!!
是非ぜひ!!
夏バテで食欲のなくなった方 つわり中の方
仙台の旧友が
笹かまぼこを送ってくれました。
目が覚めるほど
めっちゃ美味しいデス!
女川の高政さんの笹かまぼこです。
笹かまぼこの高政は、社長が津波で亡くなり息子さんが、
残った材料と、助かった一部の工場で、震災後すぐ、揚げかまぼこを作り、
熱々を各避難所に配ってました。
と旧友より・・・
女川へは我が町、善通寺から
自衛隊が救援に行っていたので尚更思いも・・・
特に えび、五目、貝柱の揚かまぼこが美味しい!!んです!!
お取り寄せで東北を応援しましょう!!
笹かまぼこを送ってくれました。
目が覚めるほど
めっちゃ美味しいデス!
女川の高政さんの笹かまぼこです。
笹かまぼこの高政は、社長が津波で亡くなり息子さんが、
残った材料と、助かった一部の工場で、震災後すぐ、揚げかまぼこを作り、
熱々を各避難所に配ってました。
と旧友より・・・
女川へは我が町、善通寺から
自衛隊が救援に行っていたので尚更思いも・・・
特に えび、五目、貝柱の揚かまぼこが美味しい!!んです!!
お取り寄せで東北を応援しましょう!!
こんぴら周辺は
青森に次ぐニンニクの産地!!
一位と二位には大きな開きがありますが(*´∀`*)
この時期
産直市では安い!!
国産こんぴら産のニンニクがこれだけで100円
せっせと皮むきして
冷凍保存しておきます!
便利 便利!!
いるだけ取り出してコロンとコロガシてサクサク切って使えます!!
青森に次ぐニンニクの産地!!
一位と二位には大きな開きがありますが(*´∀`*)
この時期
産直市では安い!!
国産こんぴら産のニンニクがこれだけで100円
せっせと皮むきして
冷凍保存しておきます!
便利 便利!!
いるだけ取り出してコロンとコロガシてサクサク切って使えます!!
最近、
野菜の下ごしらえは少しの水を入れてタジンでチン!!
22cmのタジン鍋はコンパクトで
食器並みの扱いができ
レンジに入って毎日下ごしらえに重宝しています。
今日はコロッケの下ごしらえに
まんまのオジャガは洗って5個位なら10分チンでふっかふか
おさつの天麩羅する時も(切ってさらして3分チン)
カボチャをサラダに入れる時も(切って3分チン)
里芋はお薦め!
皮がプリーンとむけまして
手が痒くならずこれはイイ!!
それより何よりお薦めは
黒豆の枝豆!!
塩磨き(塩をつけてゴシゴシもんで水で洗う)して
一袋300g位なら少しの水を入れ
タジンで5分チンで若者向けの硬さ
7分でソコソコの柔らかさ
10分で爺さんも喜ぶ硬さになります\(^o^)/
不思議なんだけど塩無しでも美味しいんです!!
物足らない方は出来上がりに
パラッと少しの塩を振ってどうぞ!!
減塩対策にとってもお薦めです!!
野菜の下ごしらえは少しの水を入れてタジンでチン!!
22cmのタジン鍋はコンパクトで
食器並みの扱いができ
レンジに入って毎日下ごしらえに重宝しています。
今日はコロッケの下ごしらえに
まんまのオジャガは洗って5個位なら10分チンでふっかふか
おさつの天麩羅する時も(切ってさらして3分チン)
カボチャをサラダに入れる時も(切って3分チン)
里芋はお薦め!
皮がプリーンとむけまして
手が痒くならずこれはイイ!!
それより何よりお薦めは
黒豆の枝豆!!
塩磨き(塩をつけてゴシゴシもんで水で洗う)して
一袋300g位なら少しの水を入れ
タジンで5分チンで若者向けの硬さ
7分でソコソコの柔らかさ
10分で爺さんも喜ぶ硬さになります\(^o^)/
不思議なんだけど塩無しでも美味しいんです!!
物足らない方は出来上がりに
パラッと少しの塩を振ってどうぞ!!
減塩対策にとってもお薦めです!!
ずいぶん前から聞いてはいたのですが・・・
ミニトマトを冷凍にしておいたら便利が良いらしい!!
で・新鮮なミニトマトを沢山頂いた時に
フリーズしときました。(ただ洗って袋に入れて、ポンと冷凍庫へ!)
凍ったプチトマトを水にとって暫くしたら・・・
プリーンと皮がむけました。
カレーに入れてさっぱりとイイ感じです!!!
冷たいスープの浮き実に・・
氷の代わりになります\(^o^)/よ!!
と教えてくれたヤオ三女が・・・・
家庭菜園で沢山出来た時には是非とも・・・・
チョッピリ欲しいトマトソースなんかにも重宝しますです!!
ミニトマトを冷凍にしておいたら便利が良いらしい!!
で・新鮮なミニトマトを沢山頂いた時に
フリーズしときました。(ただ洗って袋に入れて、ポンと冷凍庫へ!)
凍ったプチトマトを水にとって暫くしたら・・・
プリーンと皮がむけました。
カレーに入れてさっぱりとイイ感じです!!!
冷たいスープの浮き実に・・
氷の代わりになります\(^o^)/よ!!
と教えてくれたヤオ三女が・・・・
家庭菜園で沢山出来た時には是非とも・・・・
チョッピリ欲しいトマトソースなんかにも重宝しますです!!
可愛いでしょ!!
裏にマグネットが付いていて冷蔵庫にもペタッと!!
ミニで、軽ろやかに胡椒がひけて今お気に入りです。
シェフィン ミニ・ペッパーボール
Chef'n mini pepper ball
カフェ陶花さんで1000円でした!!
新しく出来た
善通寺五岳の里 市民集いの丘公園
まで散歩に来ての帰り道に寄りました。
モーニングセットもコーヒーも
とっても美味しかったです!!
カフェ陶花さん
今年は、筍をいっぱいいただきました。
人に聞き
初めて冷凍保存した、たけのこを
山菜おこわに使いました。
今までは 筍の冷凍は敬遠してたのですが・・
OK OK!!
食感もほとんど変わりませんでした。
短冊切りにした筍を極極薄味に煮て
煮汁ごと、ジプロックにペッタンコで冷凍
これなら色々
炒め物等、中華や、和風も使いやすいですね!!
炊きこみご飯やお寿司
煮もの、かき揚げ天麩羅と\(^o^)/
どこかの雑誌で見て
これはいい!!と
一寸だけ、インスタントでない
香りのいい、美味しいおだしが欲しい時に・・
お薦めです!!
用意する物
鰹パック1 カリタ式コーヒフィルター 沸騰したお湯1c
再沸騰させたお湯で
コーヒーを入れるように!!
1cの美味しい鰹ダシができますヨ
トロロコンブを+して 薄口醤油で美味しいお吸い物に!!
煮物や、ダシ巻き、etc
なんやかに とにかく便利です(*^_^*)
これはいい!!と
一寸だけ、インスタントでない
香りのいい、美味しいおだしが欲しい時に・・
お薦めです!!
用意する物
鰹パック1 カリタ式コーヒフィルター 沸騰したお湯1c
再沸騰させたお湯で
コーヒーを入れるように!!
1cの美味しい鰹ダシができますヨ
トロロコンブを+して 薄口醤油で美味しいお吸い物に!!
煮物や、ダシ巻き、etc
なんやかに とにかく便利です(*^_^*)
今、ママ達の間で大流行の
レンジ専用、お手軽タジン鍋をナナちゃんが
ドンキホーテで買ってきてくれました!!
なんと価格は998円(税込)
毎日便利に使ってます。
今日はホワイトアスパラとグリンアスパラ、サツマイモ、オランダ豆をのせて
電子レンジで7分チーン!!
ホクホクの温野菜も簡単!美味しく!
値段もさることながら(*^_^*)
直径20cm 高さ12.3cm 2人家族にはピッタリサイズ(*^_^*)
しまう場所も食器並みに扱えてお薦めです!!
今日は健康マヨネーズとポン酢+七味で
レンジ専用、お手軽タジン鍋をナナちゃんが
ドンキホーテで買ってきてくれました!!
なんと価格は998円(税込)
毎日便利に使ってます。
今日はホワイトアスパラとグリンアスパラ、サツマイモ、オランダ豆をのせて
電子レンジで7分チーン!!
ホクホクの温野菜も簡単!美味しく!
値段もさることながら(*^_^*)
直径20cm 高さ12.3cm 2人家族にはピッタリサイズ(*^_^*)
しまう場所も食器並みに扱えてお薦めです!!
今日は健康マヨネーズとポン酢+七味で