本日のタイムランチは
天ぷら定食でした。
今日の天ぷらの主役は
真竹 と 牛蒡の
讃岐人大好きの味付け天ぷら\(^o^)/でした。
キュウリと鳴門ワカメの酢の物!
(鳴門ワカメ三陸ワカメの分まで頑張れ!!中国産に負けないで!)
しめじのお吸い物
昨日通過した
台風2号の足跡が・・
朝散歩で・・・・
乃木神社前でバッサリ!!
センダンの木は涼やかでした。
天ぷら定食でした。
今日の天ぷらの主役は
真竹 と 牛蒡の
讃岐人大好きの味付け天ぷら\(^o^)/でした。
キュウリと鳴門ワカメの酢の物!
(鳴門ワカメ三陸ワカメの分まで頑張れ!!中国産に負けないで!)
しめじのお吸い物
昨日通過した
台風2号の足跡が・・
朝散歩で・・・・
乃木神社前でバッサリ!!
センダンの木は涼やかでした。
29 日 カレーうどん定食
30 月 天ぷら定食
31 火 チキンステーキ定食
1 水 たけのこうどん定食
2 木 カレーコロッケ定食
3 金 新生姜弁当
4 土 鉄板焼きそば........600円
毎週木曜日はサービスデー 飲み物又デザート付です
タイムランチ後のお飲み物は
400円以下の商品は200円です450円以上の商品は150円引きです
定休日が 第二第四火曜日になりました。
30 月 天ぷら定食
31 火 チキンステーキ定食
1 水 たけのこうどん定食
2 木 カレーコロッケ定食
3 金 新生姜弁当
4 土 鉄板焼きそば........600円
毎週木曜日はサービスデー 飲み物又デザート付です
タイムランチ後のお飲み物は
400円以下の商品は200円です450円以上の商品は150円引きです
定休日が 第二第四火曜日になりました。
ゴールデンウイーク明けの定休日に
毎年の様にアケボノツツジに会いに行っています。
今年は開花が遅く二週間会うのが遅くなりましたが・・
今年も5/24に会えました。
いつもの瓶ヶ森林道を通って土小屋から
IMG_3836 posted by (C)yao
岩黒山から丸滝までアケボノツツジとヒカゲツツジに会いに
帰りに瓶ヶ森に寄ってイシヅチザクラを見るのが今回の目的です。
IMG_3832 posted by (C)yao
出発時は雨でしたが
瓶ヶ森林道に入る頃は
雲が上がってきて
嬉しい!子持ち権現にピンクが見える!
IMG_3842 posted by (C)yao
岩黒山に入るとオオカメノキが真っ盛り
IMG_3844 posted by (C)yao
コヨウラクツツジも綺麗
IMG_0078 posted by (C)yao
ステキな姿で会えました!!
IMG_3858 posted by (C)yao
IMG_0083 posted by (C)yao
IMG_3875 posted by (C)yao
IMG_3871 posted by (C)yao
岩黒山を越えて
IMG_0094 posted by (C)yao
丸滝では今年は小粒なヒカゲツツジでちゃんと待っていてくれました。
IMG_3862 posted by (C)yao
IMG_3899 posted by (C)yao
往路はトラバース道を
ここには
IMG_3903 posted by (C)yao
コミヤマカタバミや
IMG_3893 posted by (C)yao
フモトスミレ (あってますか?)
IMG_3894 posted by (C)yao
これは覚えました ワチガイソウに会えて又嬉し!
IMG_3892 posted by (C)yao
このトラバース道はいつも楽しい!
土小屋に戻り車で楽々縦走瓶ヶ森へ!
私 一寸膝の調子と靴擦れで
IMG_3911 posted by (C)yao
ここに落としてもらいお留守番することに
昨年の冬、樹氷を見てお泊りする予定だった
綺麗になった、山荘しらさ
IMG_3909 posted by (C)yao
いいわぁ~
IMG_3908 posted by (C)yao
ゆるーくボサノバが流れて・・
お兄さんもカッコ良く、
あけぼのつつじ綺麗でしたでしょ
とか
今日は雲海がいいですね
とか
話かけてくれました。
IMG_3905 posted by (C)yao
ブナの林をぼんやり見ながら
IMG_3906 posted by (C)yao
山の湧き水で立てたコーヒー 600円
メンバーを瓶ヶ森まで送ったハートさんに迎えにきてもらい
瓶ヶ森へ
IMG_3925 posted by (C)yao
イシヅチサクラの様子を見に私も少し登って
IMG_3926 posted by (C)yao
わー綺麗満開でした!!
IMG_3932 posted by (C)yao
満足 満足!!
メンバーは、男山 女山を巡ってヒメイチゲにも会えたそうで
いいなぁ~
綺麗な写真は ぐるっと野の花さんで
毎年の様にアケボノツツジに会いに行っています。
今年は開花が遅く二週間会うのが遅くなりましたが・・
今年も5/24に会えました。
いつもの瓶ヶ森林道を通って土小屋から
IMG_3836 posted by (C)yao
岩黒山から丸滝までアケボノツツジとヒカゲツツジに会いに
帰りに瓶ヶ森に寄ってイシヅチザクラを見るのが今回の目的です。
IMG_3832 posted by (C)yao
出発時は雨でしたが
瓶ヶ森林道に入る頃は
雲が上がってきて
嬉しい!子持ち権現にピンクが見える!
IMG_3842 posted by (C)yao
岩黒山に入るとオオカメノキが真っ盛り
IMG_3844 posted by (C)yao
コヨウラクツツジも綺麗
IMG_0078 posted by (C)yao
ステキな姿で会えました!!
IMG_3858 posted by (C)yao
IMG_0083 posted by (C)yao
IMG_3875 posted by (C)yao
IMG_3871 posted by (C)yao
岩黒山を越えて
IMG_0094 posted by (C)yao
丸滝では今年は小粒なヒカゲツツジでちゃんと待っていてくれました。
IMG_3862 posted by (C)yao
IMG_3899 posted by (C)yao
往路はトラバース道を
ここには
IMG_3903 posted by (C)yao
コミヤマカタバミや
IMG_3893 posted by (C)yao
フモトスミレ (あってますか?)
IMG_3894 posted by (C)yao
これは覚えました ワチガイソウに会えて又嬉し!
IMG_3892 posted by (C)yao
このトラバース道はいつも楽しい!
土小屋に戻り車で楽々縦走瓶ヶ森へ!
私 一寸膝の調子と靴擦れで
IMG_3911 posted by (C)yao
ここに落としてもらいお留守番することに
昨年の冬、樹氷を見てお泊りする予定だった
綺麗になった、山荘しらさ
IMG_3909 posted by (C)yao
いいわぁ~
IMG_3908 posted by (C)yao
ゆるーくボサノバが流れて・・
お兄さんもカッコ良く、
あけぼのつつじ綺麗でしたでしょ
とか
今日は雲海がいいですね
とか
話かけてくれました。
IMG_3905 posted by (C)yao
ブナの林をぼんやり見ながら
IMG_3906 posted by (C)yao
山の湧き水で立てたコーヒー 600円
メンバーを瓶ヶ森まで送ったハートさんに迎えにきてもらい
瓶ヶ森へ
IMG_3925 posted by (C)yao
イシヅチサクラの様子を見に私も少し登って
IMG_3926 posted by (C)yao
わー綺麗満開でした!!
IMG_3932 posted by (C)yao
満足 満足!!
メンバーは、男山 女山を巡ってヒメイチゲにも会えたそうで
いいなぁ~
綺麗な写真は ぐるっと野の花さんで
本日のタイムランチは
トマト麻婆豆腐定食でした。
トマト入りの麻婆豆腐、ひじきの煮物、しめじのカキ玉スープ、浅漬け
麻婆豆腐にトマトを入れたら美味しいですよね!!好き
豆腐は切って 浮き上がるまで茹でました。
ニンニク、生姜のみじん切りを香りが出るまでいため
ブタミンチをパラパラに
1人前で
トウバンジャン小さじ1/2 ~1
テンメンジャン 大さじ軽く1
も香りが立つように油となじますように炒めて
トウチみじん切り小さじ1
スープ お玉一杯
お醤油大さじ1弱とこしょう 砂糖小さじ1位
で湯がいたお豆腐と湯むきトマトを入れしばらく煮詰めて
カタクリ粉でとじ、ネギ投入 ゴマ油とホワジャでで香りをつけました。
トマトの酸味がです
トマト麻婆豆腐定食でした。
トマト入りの麻婆豆腐、ひじきの煮物、しめじのカキ玉スープ、浅漬け
麻婆豆腐にトマトを入れたら美味しいですよね!!好き
豆腐は切って 浮き上がるまで茹でました。
ニンニク、生姜のみじん切りを香りが出るまでいため
ブタミンチをパラパラに
1人前で
トウバンジャン小さじ1/2 ~1
テンメンジャン 大さじ軽く1
も香りが立つように油となじますように炒めて
トウチみじん切り小さじ1
スープ お玉一杯
お醤油大さじ1弱とこしょう 砂糖小さじ1位
で湯がいたお豆腐と湯むきトマトを入れしばらく煮詰めて
カタクリ粉でとじ、ネギ投入 ゴマ油とホワジャでで香りをつけました。
トマトの酸味がです
22 日 かつ丼定食
23 月 トマトマーボ豆腐定食
24 火 定休日
25 水 トマトと茄子のパスタ セット
26 木 冷やし中華定食
27 金 カレー肉じゃが弁当
28 土 山菜ビビンバ定食 ・・・・600円
毎週木曜日はサービスデー 飲み物又デザート付です
タイムランチ後のお飲み物は
400円以下の商品は200円です450円以上の商品は150円引きです
定休日が 第二第四火曜日になりました。
本日のタイムランチは
にゅうめん定食でした。
にゅうめん(溫・冷)とサラダ巻き
熱いにゅうめんもご用意いたしましたが・・・
ほとんど 冷たいにゅうめん!!
だって真夏日でしたから!!
にゅうめんの上には
むいたそら豆と新タマネギ、干し桜エビのカリカリかき揚げを・・
はっさくの花がいい匂い!!
夏が近づきました。
にゅうめん定食でした。
にゅうめん(溫・冷)とサラダ巻き
熱いにゅうめんもご用意いたしましたが・・・
ほとんど 冷たいにゅうめん!!
だって真夏日でしたから!!
にゅうめんの上には
むいたそら豆と新タマネギ、干し桜エビのカリカリかき揚げを・・
はっさくの花がいい匂い!!
夏が近づきました。
本日のタイムランチは
クリームコロッケでした。
クリームコロッケの中身は・・・
ベーコン・タマネギ・ニンジン・干しアミエビ・ゆでたまご・パセリ
カレースープ コーヒゼリー
クリームコロッケでした。
クリームコロッケの中身は・・・
ベーコン・タマネギ・ニンジン・干しアミエビ・ゆでたまご・パセリ
カレースープ コーヒゼリー
本日のタイムランチは
高菜チャーハンセットでした。
今日の高菜チャーハンは
うちで漬けてた
百花のとうの塩漬けを細かく刻んで
カリカリにゴマ油で
炒めたジャコと合わせました。
豆腐サラダ
トマ玉スープ
高菜チャーハンセットでした。
今日の高菜チャーハンは
うちで漬けてた
百花のとうの塩漬けを細かく刻んで
カリカリにゴマ油で
炒めたジャコと合わせました。
豆腐サラダ
トマ玉スープ
東日本の大震災より
金比羅では外国人のお客様が消えていました
が・・・・
少しづつ
Welcomeです!!
今日は
インド、マレーシア、ガーナから
6名のお客様
のご注文は・・
Yudame
Udon-Noodle Set・・・2
Niku-udon・・・・・・1
Omelet containing friedrice with salad ・・2
fizzy lemonade ・1
Japanese Sake ・1
そして
green tea sundae・・5
甘いもの好きなんですね!!
ゆだめうどんも
これでバッチリOK!!
とても喜んでいただけて
あんこ婆ちゃんと記念写真\(^o^)/
15 日 ざるそばとミニ山菜ちらし寿司
16 月 高菜炒飯セット
17 火 生姜焼き定食
18 水 焼きうどん定食
19 木 クリームコロッケ トマトソース
20 金 蕗ご飯弁当
21 土 にゅうめん定食 .....600円
毎週木曜日はサービスデー 飲み物又デザート付です
タイムランチ後のお飲み物は
400円以下の商品は200円です450円以上の商品は150円引きです
ブログからもタイムランチのお知らせをしています
定休日が 第二第四火曜日になりました。
本日のタイムランチは
そら豆と桜えびのトマトソース味の
スパゲッテイでした。
トマトソースはタップリのオリーブオイルと
多めの鷹の爪、
新のこんぴらニンニクで作っておきました。
オリーブオイルで
薄皮までむいたそら豆を炒め
干し桜エビもカリカリ炒めて
トマトソースと合わせ
茹でたてスパゲッテイと絡ませました。
干し桜エビ 相変わらずいい仕事してくれます!!
ガーリックトースト、京筍とキュウリのサラダ
そら豆と桜えびのトマトソース味の
スパゲッテイでした。
トマトソースはタップリのオリーブオイルと
多めの鷹の爪、
新のこんぴらニンニクで作っておきました。
オリーブオイルで
薄皮までむいたそら豆を炒め
干し桜エビもカリカリ炒めて
トマトソースと合わせ
茹でたてスパゲッテイと絡ませました。
干し桜エビ 相変わらずいい仕事してくれます!!
ガーリックトースト、京筍とキュウリのサラダ