goo blog サービス終了のお知らせ 

異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

1/31朝8時から、米大使館前「トランプ大統領令・中東・アフリカ7カ国米国入国禁止への抗議行動」 / 各国首脳の反応…安倍首相lは???

2017-01-30 22:59:27 | 案内 情報 デモ 集会 逮捕
1月31日 Protest Against Muslim/Refugee Ban at US Embassy
Jesse Glicksteinさんの写真

Shinta Yabe ‏@257syabe 32分32分前

[拡散願い][トランプ大統領令・中東・アフリカ7カ国米国入国禁止への抗議行動]
       日時:2017年1月31日朝8時から場所:アメリカ大使館前
       
東京在住のアメリカ人の方々がトランプの大統領令に対し抗議を行うようです。

📢 詳細

 

**************************************:

https://twitter.com/kaytsutsui/status/826031586932060160

YAF @yagainstfascism 4 時間4 時間前

テレ朝。トランプが出した入国禁止令への各国首脳の反応を報道。
メルケル首相「出身地や宗教でひとくくりにして疑いをかけるのは不当」。
メイ首相「同意できない」。
トルドー首相「多様性こそ我々の強み」。
安倍晋三「この場でコメントする立場にはございません」 つらい…。

カナダのトルドー首相は、ツイッターで「信仰にかかわらず、カナダの人はあなたたちを歓迎する。多様性は私たちの力だ」と発信・・・
 
 

 


安倍批判の風刺画「晋ゴジラ」が炎上した吉田照美…番組を降板させられても曲げない反権力への思い 〔リテラ 2017.1.29〕

2017-01-30 21:16:48 | 報道

yoshidashingojira_170129.jpg

                吉田照美・作『この世界の片隅の君の名は、晋ゴジラ』 (吉田照美オリジナルHPより)

 

http://lite-ra.com/2017/01/post-2883.htmlより転載

安倍批判の風刺画「晋ゴジラ」が炎上した吉田照美…番組を降板させられても曲げない反権力への思い

2017.01.29
yoshidaterumi_01_170129.jpg
吉田照美オリジナルHPより


『吉田照美のやる気MANMAN!』(文化放送)をはじめ、数多くのラジオやテレビで司会を務めてきたフリーアナウンサーの吉田照美。先日、彼が自身のホームページで発表した絵が話題を呼んでいる。

 実は、吉田は展覧会で入賞したり、個展を開いたりするほどの絵の腕前の持ち主で、自身のウェブサイトでは10年ほど前から「ニュース油絵」と称した風刺画を定期的に発表している。

 そんな風刺画シリーズのひとつとして、今月13日に発表したのが『この世界の片隅の君の名は、晋ゴジラ』という絵だ。

 この絵はそのタイトル通り、『この世界の片隅に』、『君の名は。』、『シン・ゴジラ』の昨年大ヒットした3本の映画の宣伝ビジュアルをコラージュしたもので、シン・ゴジラの頭が安倍晋三首相の顔に入れ替わっている。そして、この絵の解説として吉田はこのようなコメントを添えていた。

〈先日、発表されましたキネマ旬報のベストテンの第1位に28年ぶりに、アニメの作品「この世界の片隅に」が選ばれ、2位は、「シン ゴジラ」、一番ヒットしている「君の名は」は、ベストテンにも入りませんでした。
 どれも良い映画でしたが、やっぱり、「この世界の片隅に」は、傑出していて、
戦争をやりたがっている馬鹿な政治家には、絶対見させなくてはいけない映画です。
 兎に角、いま挙げさせて頂いた三つの作品は、共通点があります。
「この世界の片隅に」は、広島の原爆、「君の名は」は、福島の原発事故を想像される出来事がモチーフ、「シン ゴジラ」は、核実験の放射線から生まれた巨大生物。今回は、それをまとめた作品にしました!
「この世界の片隅の君の名は、晋ゴジラ」です。
「シン ゴジラ」は、安倍晋三さんの「晋 ゴジラ」です。いろいろばら撒いてます。日本の国民へのお金を削って、12日は、フィリピンに1兆円ばら撒きました!
 このゴジラは、息を吐くように嘘をつき、自分のお金のように国民の税金を外国にばら撒きます。〉(原文ママ。改行のみ筆者で一部改めた)

 この絵がネット上で話題になると、例のごとくネトウヨからは〈ユーモアのかけらもない〉〈著作権違反〉〈若者に座席譲りな老害〉などといったコメントが寄せられた。

 吉田はこの絵でビジネスをしているわけではなく、あくまでパロディとして表現しているだけだ。言うまでもなく表現の自由の範疇である。炎上攻撃であらゆる安倍批判をおさえこもうとするネトウヨの卑劣さには、毎度のことながらうんざりさせられるが、吉田照美はおそらくこんな程度ではめげないだろう。

吉田照美はこの間、一貫して政権の暴走や原発問題について批判してきた。吉田照美といえば『セイ!ヤング』(文化放送)をはじめ、どちらかといえば、報道よりもエンターテイメントの分野で活躍していたアナウンサーだ。そんなキャリアを積んできた彼が現在につながる社会的な発言をし始めた理由を「週刊ポスト」(小学館)2016年8月12日号ではこのように語っている。

「東日本大震災のとき、政治やジャーナリズムに不信を抱いたんです。原発事故に関してどれだけの真実が語られ、報道されているのか、と。それ以来、おかしいと思ったことはメッセージとしてリスナーに伝えることが自分の使命だと考えるようになりました」

 吉田が批判にさらされるのも承知のうえで権力者への疑問を語るようになったのは、マスメディアに携わる者として、メディアが本来行うべき「権力の監視」という役割を放棄し始めたことに危機感をもったからであった。「週刊金曜日」(金曜日)14年8月1日号ではこのようにも語っている。

村上春樹さんにしても、東京電力から逮捕者が出ないのはおかしいと世界に向けて発言しているじゃないですか。でも一般的な報道は少なかった。権力が、村上さんの発言が広がるのを抑えているのだろうし、メディアにしても自主規制してるんでしょう。ぼくにはこれがわからない」

 そして吉田は、エンターテイメントに携わってきたマスコミ人として、文化・芸術に関わる人たちが口をつぐみはじめたことをとりわけ問題視している。前掲「週刊金曜日」のインタビューでは、原発反対を訴えた歌詞が理由でアルバムが発禁処分になろうとも常に反権力へのメッセージを発信し続けていた忌野清志郎の名をあげつつ、文化や芸術に関わる人たちを鼓舞していた。

「小出裕章先生がおっしゃっていた「音楽とか美術とか、表現する力を持っている人が頑張ってほしい」と。ぼくもつくづくそう思います。「明日なき世界」を歌ってくれた忌野清志郎さんの話に戻りますけど、清志郎さんのような人が出てこない。少ない。それが一番残念です。だって国民の大半は反原発なんだし、集団的自衛権の行使なんて誰も賛成していないじゃないですか。それを踏まえた歌。笑い。諧謔の人たち。(中略)だからぼくは、文化の救世主が現れてほしい」

 吉田照美が自身のラジオ番組でことあるごとに政権批判を語ってきたのは、マスコミ人として当然言うべきことを言ってきたという極めて真っ当なことをしてきたまでである。しかし周知の通り、テレビやラジオでそうした政権批判を口にするキャスターやコメンテーターが次々に降板させられるという状況が起きている。

 吉田自身も前掲「週刊金曜日」インタビューで、「でもね、そのうち何かがあれば、(放送が)終わるかもしれない(笑)」と吉田自身は自嘲気味に語っていたが、恐ろしいことにそれは現実のものとなってしまった。

今年の3月31日をもって、吉田が担当する平日帯のワイド番組『飛べ!サルバドール』(文化放送)は終了することが決まったのだ。これで、1980年放送開始『吉田照美のてるてるワイド』(文化放送)以降、番組名や時間帯を変えながら36年半の長きにわたって続いた文化放送で流される吉田照美担当の平日帯番組が終了することになる。

 この編成について文化放送は「さまざまな要素から総合的に判断した」と発表しているが、吉田本人は「もうちょっと続けたかった」とコメントを出しており、圧力もしくは政権への忖度なのではないかと勘繰らざるを得ない。

 番組が終わっても吉田照美の主張が変わることはないだろう。媒体を変えて今後も発信されるであろう彼の勇気ある主張を応援し続けていきたい。
新田 樹

 

 

 

 


【1/29北九州市議選】日本維新の会、7選挙区で全敗 / 庶民の代表、シングルマザーの村上さと子さん当選!!

2017-01-30 17:20:55 | 政治 選挙 

「小さな声が政治に届いてない。声なき声を市政に届けていきたい!」 
1/29北九州市議選

村上さとこさん(社民党・自由党・緑の党共同推薦)当選!!

 貧困・孤立は社会システムの病。届かない弱者の声。命が守られない政治。 シングルマザーとして3つのパートを掛け持ちし昼夜働けど、子どもの洋服を買うことも困難だった。 今、同じような子どもたちが大勢いる。居ても立ってもいられない。そんな思いで、市民活動を続けてきました。

 北九州市議選(八幡西区)村上さとこは無所属ですが「彼女なら応援する」と、社民党も自由党も緑の党も推薦。福島みずほ国会議員、森ゆうこ国会議員、米山隆一新潟県知事、嘉田由紀子元滋賀県知事も応援。など、全国からの応援を受ける候補。

 

村上さとこ@1/29北九州市議選 @murakamisatoko  2017.1.30

JR黒崎駅からおはようございます。皆様に支えられたことに感謝しながら、いつもと同じように朝のご挨拶です。
何人もの方々から「あなたに入れたわよ」「本当に良かったね」「頑張って」とお声をかけていただき感激です。
これからが正念場。小さな声を議会に届けるために走り続けます。

日本維新の会、7選挙区で全敗 北九州市議選、3議席失う

 2017.1.30 09:09更新

 任期満了に伴う北九州市議選(定数57)は29日、投開票された。7選挙区全てに候補を立てた日本維新の会は全敗し、改選前の3議席を失った。公明党と共産党は全候補が当選し、議席を伸ばした。政党別の当選者は自民党18人(改選前20)、民進党7人(7)、公明党13人(11)、共産党10人(9)、社民党1人(2)、諸派1人(1)、無所属7人(8)。内訳は現職46人、新人10人、元職1人。7選挙区に計80人が立候補した。

 市選挙管理委員会によると、当日有権者数は80万2380人。投票率は39・20%で、前回を2・75ポイント下回り過去最低。

 選挙戦は、人口減少と高齢化が著しく、テーマパーク「スペースワールド」が今年末での閉園を決めるなど、衰退傾向が続く市の活性化策が主な争点となった。定数が前回より4議席減り、激戦となった。

 

*****************************

なんと、日本維新の会は議席ゼロに! 関西より北九州の方が、Fakeを見破る力が高かった?