粟島・秋の探鳥行(2017-2)の総集編です.
今回の粟島探鳥行は,今秋2回目の渡島でした.
秋の渡りの最盛期は10月中旬とみられますが.これまで機会のなかった10月下旬に日程を設定しました.
全体的な印象は,カシラダカ,ミヤマホオジロ,メジロなど普通種が多く,離島らしい鳥がほとんど出てこないということでした.
これは,今年だけの傾向なのでしょうか.
11月に入ったら,どうなのでしょうか.興味が尽きませんね.
ベニマシコ
撮影日時 2017.10.27 撮影場所 新潟県・粟島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/9e171666765280af79ba55b13bc2a2df.jpg)
ミヤマガラス
撮影日時 2017.10.28 撮影場所 新潟県・粟島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/bbab5208d782c2c260af4540f82841bc.jpg)
ツグミ 背に白色の羽毛が混じっています.
撮影日時 2017.10.28 撮影場所 新潟県・粟島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/54/d06e7d6c93f7fb4cae2ba1c52aefc615.jpg)
観察種(10月27日から29日)
マガモ,キジバト,ウミウ,アオサギ,ウミネコ,トビ,ノスリ,アカゲラ,チョウゲンボウ,チゴハヤブサ,
モズ,コクマルガラス,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,
メジロ,ムクドリ,クロツグミ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,
ビンズイ,タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,コホオアカ,カシラダカ,
アオジ,オオジュリン
今年もお世話になった粟島・内浦の民宿「脇源」さんの27日の夕食と29日の朝食です.
夕食は,刺身,魚の煮付け,鯛の塩焼き,タコの柔らか煮など.
朝食は,サザエの炊き込みご飯,イカの刺身,エゴ練り(エゴという海藻で作ったもので,磯の香りがする郷土料理)など.
とても食べきれないご馳走です.
気さくなお父さん,お母さんが営む粟島・内浦の民宿「脇源」さんは,新潟のバーダーに大人気です.
「脇源」さんの連絡先は,0254-55-2437です.
鳥好きはもちろん,お魚料理好きにもお勧めです.
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3d/f6c124d7ee7785de55688001c05582ff.jpg)
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/803d35c6e3cfdea0d8aa8e567e5609df.jpg)
今回の粟島探鳥行は,今秋2回目の渡島でした.
秋の渡りの最盛期は10月中旬とみられますが.これまで機会のなかった10月下旬に日程を設定しました.
全体的な印象は,カシラダカ,ミヤマホオジロ,メジロなど普通種が多く,離島らしい鳥がほとんど出てこないということでした.
これは,今年だけの傾向なのでしょうか.
11月に入ったら,どうなのでしょうか.興味が尽きませんね.
ベニマシコ
撮影日時 2017.10.27 撮影場所 新潟県・粟島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/9e171666765280af79ba55b13bc2a2df.jpg)
ミヤマガラス
撮影日時 2017.10.28 撮影場所 新潟県・粟島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/bbab5208d782c2c260af4540f82841bc.jpg)
ツグミ 背に白色の羽毛が混じっています.
撮影日時 2017.10.28 撮影場所 新潟県・粟島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/54/d06e7d6c93f7fb4cae2ba1c52aefc615.jpg)
観察種(10月27日から29日)
マガモ,キジバト,ウミウ,アオサギ,ウミネコ,トビ,ノスリ,アカゲラ,チョウゲンボウ,チゴハヤブサ,
モズ,コクマルガラス,ミヤマガラス,ハシボソガラス,ハシブトガラス,ヤマガラ,シジュウカラ,ヒバリ,ヒヨドリ,ウグイス,
メジロ,ムクドリ,クロツグミ,シロハラ,ツグミ,ジョウビタキ,イソヒヨドリ,スズメ,キセキレイ,ハクセキレイ,
ビンズイ,タヒバリ,アトリ,カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,ホオジロ,ホオアカ,コホオアカ,カシラダカ,
アオジ,オオジュリン
今年もお世話になった粟島・内浦の民宿「脇源」さんの27日の夕食と29日の朝食です.
夕食は,刺身,魚の煮付け,鯛の塩焼き,タコの柔らか煮など.
朝食は,サザエの炊き込みご飯,イカの刺身,エゴ練り(エゴという海藻で作ったもので,磯の香りがする郷土料理)など.
とても食べきれないご馳走です.
気さくなお父さん,お母さんが営む粟島・内浦の民宿「脇源」さんは,新潟のバーダーに大人気です.
「脇源」さんの連絡先は,0254-55-2437です.
鳥好きはもちろん,お魚料理好きにもお勧めです.
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3d/f6c124d7ee7785de55688001c05582ff.jpg)
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/803d35c6e3cfdea0d8aa8e567e5609df.jpg)