新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

シギ・チの嘴 イソシギとキアシシギ

2018-08-17 05:02:41 | シギ・チの嘴
イソシギ 学名・Actitis hypoleucos 英名・Common Sandpiper
キアシシギ 学名・Heteroscelus brevipes 英名・Grey-tailed Tattler

 イソシギとキアシシギは,大きさは違いますが,体型はよく似ています.

 シギ類の嘴は,キアシシギの嘴を基準として比較するとわかりやすいですね.

 キアシシギの嘴が,他のシギ類の嘴の特徴を際立たせてくれるようです.

 例えば,イソシギの嘴は,キアシシギの嘴よりも細く,短めで,先が尖り気味に見える,などです.
 
イソシギ
撮影日時 2009.04.22 撮影場所 新潟県新潟市


イソシギ
撮影日時 2011.05.31 撮影場所 新潟県新潟市


キアシシギ
撮影日時 2012.08.10 撮影場所 新潟県新潟市


キアシシギ
撮影日時 2012.08.10 撮影場所 新潟県新潟市


最新の画像もっと見る

コメントを投稿