セグロカモメ 学名・Larus argentatus 英名・Herring Gull
セグロカモメは,普通に見られるカモメ類ですが,新潟県ではオオセグロカモメよりも数が少ないようです.カモメ類の中では大形で,オオセグロカモメに似ていますが,背の色がずっと薄いです.しかし,カモメ類の背の色は,光の当たり具合で濃く見えたり,薄く見えたりすることがあるので早合点は禁物です.私的には,オオセグロカモメよりも顔つきがやさしく見えます.
カモメ類の識別は,本当に難しい.カモメ類をよく観察している人とお話すると,結局「見れば見るほどわからなくなる」という結論になります.図鑑を脇に置きながらブログ記事を書いていますが,間違い,勘違いが起きる可能性が高いです.その際はご容赦せずにご指摘ください.
ブログなどを拝見すると,カモメ類に関する写真,記事ともに,ほとんどが太平洋側で観察されたもののようです.日本海側にも多くのカモメ類が渡ってきています.カモメ類の観察初心者ですが,日本海のカモメ類について発信していきたいと思います.ご支援,ご協力をお願いします.
セグロカモメ 成鳥 冬羽.波打ち際に佇むセグロカモメ.
撮影日時 2015.01.13 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/017c889856ca45b42484ccf0f38b2625.jpg)
セグロカモメ 成鳥 冬羽.飛び立ち前の助走.
撮影日時 2015.01.13 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/07953bf9bc85541dea8417fb6bf15ebd.jpg)
セグロカモメ 成鳥 冬羽.背面を見せて飛び立ちました.
撮影日時 2015.01.13 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4f/55741043e26da310f26e485cf78acf6f.jpg)
セグロカモメ 成鳥 冬羽.風に負けない力強い羽ばたき.
撮影日時 2015.01.13 撮影場所 新潟県新潟市
セグロカモメは,普通に見られるカモメ類ですが,新潟県ではオオセグロカモメよりも数が少ないようです.カモメ類の中では大形で,オオセグロカモメに似ていますが,背の色がずっと薄いです.しかし,カモメ類の背の色は,光の当たり具合で濃く見えたり,薄く見えたりすることがあるので早合点は禁物です.私的には,オオセグロカモメよりも顔つきがやさしく見えます.
カモメ類の識別は,本当に難しい.カモメ類をよく観察している人とお話すると,結局「見れば見るほどわからなくなる」という結論になります.図鑑を脇に置きながらブログ記事を書いていますが,間違い,勘違いが起きる可能性が高いです.その際はご容赦せずにご指摘ください.
ブログなどを拝見すると,カモメ類に関する写真,記事ともに,ほとんどが太平洋側で観察されたもののようです.日本海側にも多くのカモメ類が渡ってきています.カモメ類の観察初心者ですが,日本海のカモメ類について発信していきたいと思います.ご支援,ご協力をお願いします.
セグロカモメ 成鳥 冬羽.波打ち際に佇むセグロカモメ.
撮影日時 2015.01.13 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/017c889856ca45b42484ccf0f38b2625.jpg)
セグロカモメ 成鳥 冬羽.飛び立ち前の助走.
撮影日時 2015.01.13 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/07953bf9bc85541dea8417fb6bf15ebd.jpg)
セグロカモメ 成鳥 冬羽.背面を見せて飛び立ちました.
撮影日時 2015.01.13 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4f/55741043e26da310f26e485cf78acf6f.jpg)
セグロカモメ 成鳥 冬羽.風に負けない力強い羽ばたき.
撮影日時 2015.01.13 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0c/feebed35ba5cfdf7f1aa1e303c6f28ef.jpg)
これからも,カモメ類に力を入れていこうと思っています.また,遊びに来てください.