粟島探鳥行2017春の総集編です.2017年5月8日から9日の記録です.
行きのフェリーは,揺れに揺れ,久しぶりに船酔いを体験して船上からの探鳥を途中放棄してしまいました.
島に着くと,鳥の姿が見当たりません.それでも,荷物を民宿に置くと挨拶もそこそこに鳥見に走ります.
内浦の畑で,最初に出逢ったのがキマユホオジロでした.期待は,高まります.
しかし,その後が続きませんでした.マミジロツメナガセキレイは,一度のチャンスを逃し,ようやく砂浜でタイワンハクセキレイと会うことができたのでした.
2日目は,キマユムシクイを最大の目的に据えて牧平を目指しました.その結果は,「粟島探鳥行2017春 キマユムシクイ」で投稿したとおりの無惨さでした.
牧平からの帰りに会えたのがヨーロッパビンズイでした.島で会ったバーダーから噂は聞いていたのですが,それまで半信半疑でした.
会った瞬間,手が震えました.これが今回の探鳥行のクライマックスでした.そして,今回も女神の微笑みを背に感じながらのひとときでした.
キマユホオジロ
撮影日時 2017.05.08 撮影場所 新潟県・粟島

マミジロツメナガセキレイ
撮影日時 2017.05.08 撮影場所 新潟県・粟島

タイワンハクセキレイ
撮影日時 2017.05.08 撮影場所 新潟県・粟島

ヨーロッパビンズイ
撮影日時 2017.05.09 撮影場所 新潟県・粟島

カワウ
撮影日時 2017.05.09 撮影場所 新潟県・粟島

今年もお世話になった粟島・内浦の民宿「脇源」さんの8日の夕食です.鯛の塩焼き,鯛のお刺身,メバルの煮付け,栄螺の刺身,栄螺の壺焼き,海鼠の酢の物などなど.この上にお汁が付きました.とても食べきれないご馳走です.
気さくなお父さん,お母さんが営む粟島・内浦の民宿「脇源」さんは,新潟のバーダーに大人気です.「脇源」さんの連絡先は,0254-55-2437です.鳥好きはもちろん,お魚料理好きにもお勧めです.

2016春(5月8日から5月9日)観察できた野鳥は次のとおりでした.下線のある野鳥は,それぞれ別個に投稿しました.
カルガモ,キジバト,オオミズナギドリ(粟島航路),ヒメウ,カワウ,ウミウ,アオサギ,ツツドリ,ジュウイチ,アマツバメ,コチドリ,ヤマシギ,キアシシギ,ウミネコ,ハチクマ,トビ,サンショウクイ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,コシアカツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,キマユムシクイ,エゾムシクイ,センダイムシクイ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,コムクドリ,クロツグミ,マミチャジナイ,シロハラ,アカハラ,ツグミ(亜種・ハチジョウツグミ,亜種・ツグミ),コルリ,キビタキ,オオルリ,イソヒヨドリ,スズメ,ツメナガセキレイ(亜種・マミジロツメナガセキレイ),キセキレイ,ハクセキレイ(亜種・タイワンハクセキレイ,亜種・ハクセキレイ),ヨーロッパビンズイ,ビンズイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,イカル,ホオジロ,コホオアカ,キマユホオジロ,カシラダカ,アオジ(亜種・アオジ)
行きのフェリーは,揺れに揺れ,久しぶりに船酔いを体験して船上からの探鳥を途中放棄してしまいました.
島に着くと,鳥の姿が見当たりません.それでも,荷物を民宿に置くと挨拶もそこそこに鳥見に走ります.
内浦の畑で,最初に出逢ったのがキマユホオジロでした.期待は,高まります.
しかし,その後が続きませんでした.マミジロツメナガセキレイは,一度のチャンスを逃し,ようやく砂浜でタイワンハクセキレイと会うことができたのでした.
2日目は,キマユムシクイを最大の目的に据えて牧平を目指しました.その結果は,「粟島探鳥行2017春 キマユムシクイ」で投稿したとおりの無惨さでした.
牧平からの帰りに会えたのがヨーロッパビンズイでした.島で会ったバーダーから噂は聞いていたのですが,それまで半信半疑でした.
会った瞬間,手が震えました.これが今回の探鳥行のクライマックスでした.そして,今回も女神の微笑みを背に感じながらのひとときでした.
キマユホオジロ
撮影日時 2017.05.08 撮影場所 新潟県・粟島

マミジロツメナガセキレイ
撮影日時 2017.05.08 撮影場所 新潟県・粟島

タイワンハクセキレイ
撮影日時 2017.05.08 撮影場所 新潟県・粟島

ヨーロッパビンズイ
撮影日時 2017.05.09 撮影場所 新潟県・粟島

カワウ
撮影日時 2017.05.09 撮影場所 新潟県・粟島

今年もお世話になった粟島・内浦の民宿「脇源」さんの8日の夕食です.鯛の塩焼き,鯛のお刺身,メバルの煮付け,栄螺の刺身,栄螺の壺焼き,海鼠の酢の物などなど.この上にお汁が付きました.とても食べきれないご馳走です.
気さくなお父さん,お母さんが営む粟島・内浦の民宿「脇源」さんは,新潟のバーダーに大人気です.「脇源」さんの連絡先は,0254-55-2437です.鳥好きはもちろん,お魚料理好きにもお勧めです.

2016春(5月8日から5月9日)観察できた野鳥は次のとおりでした.下線のある野鳥は,それぞれ別個に投稿しました.
カルガモ,キジバト,オオミズナギドリ(粟島航路),ヒメウ,カワウ,ウミウ,アオサギ,ツツドリ,ジュウイチ,アマツバメ,コチドリ,ヤマシギ,キアシシギ,ウミネコ,ハチクマ,トビ,サンショウクイ,モズ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,シジュウカラ,ツバメ,コシアカツバメ,ヒヨドリ,ウグイス,キマユムシクイ,エゾムシクイ,センダイムシクイ,メジロ,オオヨシキリ,ムクドリ,コムクドリ,クロツグミ,マミチャジナイ,シロハラ,アカハラ,ツグミ(亜種・ハチジョウツグミ,亜種・ツグミ),コルリ,キビタキ,オオルリ,イソヒヨドリ,スズメ,ツメナガセキレイ(亜種・マミジロツメナガセキレイ),キセキレイ,ハクセキレイ(亜種・タイワンハクセキレイ,亜種・ハクセキレイ),ヨーロッパビンズイ,ビンズイ,アトリ,カワラヒワ,シメ,イカル,ホオジロ,コホオアカ,キマユホオジロ,カシラダカ,アオジ(亜種・アオジ)