見慣れないパネルですが
ハイブリッド車を借りました。
メーターのボタンがいろいろあっても、使い方がわからず
とりあえず満タンにして出発
確かに静かです
2500cc+モーターの高出力は確かに安定性があります、
さて
カタログ燃費は23.4km/リットル
私の無頓着な走りはどうでるか?
圏央ー関越ー上信越を経て、9割がた高速でしたが
291km走行して、パネル上の燃費は21.9km/リットル
カタログ誤差10%ならまずまずです。
すでに新型が出ていますが、この車デビュー当時にしたら
かなり大きくなっています。
したがって、取り回しはいまいちですね
まああまああ、借り物ですの
帰りは、ほぼ同じルートですが、日が暮れてきて、若干の交通量が増えたこともあり
余分なブレーキングが多かったせいか、
インパネ上の燃費は19.4km/リットル、更に10%落ちましたね
このあと、ガソリン給油して満タン法で計算すると
走行距離(30,803-30,288)÷29.8リットル=17.2km/リットル
ん~私のトラとあまり変わらない燃費
300万円近くの出費で燃費は20年前の車とほぼ同等
居住性は確かにいいですが
本当にecoなのだろうか?
最終的にはやっぱり電気自動車かな?
まあ、レシプロエンジン使用禁止とかならなければ多分乗り続けるけど
ところで?
充電の費用ってどうやって請求されるのかな?