レイコさんが逝ってしまい
我が家のakoさん、大急ぎで食材の調理をして
急場はしのいだ。
koyaにある冷蔵庫は普段飲み物とフィルムしか保管していないので
移動できるものは移動したが
容量は1/3なので、とても収納しきれない
まあ、大人二人なので、とりあえず手間だが、koyaとの行ったり来たりになった
週末家電量販店に行くと
”いらっしゃいませ”
”給付金の使い道を考えている皆様!!”
と言わんばかりのサービス感満載の家電量販店
少なくとも、近くに3店舗あるので、一回り
もちろん、冷蔵庫など各店舗に在庫があるわけでもなく、どこかの
集中倉庫からの発送になるだろう
最悪、引き取りに行けばよいと考えながら
購入モデルを決めると?
「最短で3週間待ちです。」と1件目
買い替えではないので、そんな悠長なことは言ってられない
もう一店舗に回ると?
「当店でも最低2週間待ちです、今確認してみましょうか?」
と購入希望モデルの会社名を名札に着けた店員さんが対応
そうか、各電機メーカーの担当員がいるんだな、先ほどの店舗とは
こういうのが違うのか?と思いながら、待つこと1分
やはり、今オーダーを受けて最短で2週間です。
店員さん曰く
「コロナの影響で部品が入りにくくなっているのも一つですが
今お客様のご希望のサイズ、おそらくどの店舗でもほとんど在庫ありません」
確かに冷蔵庫、そんなに沢山在庫抱えても置く場所に困るし
ほぼ受注生産なのであろう。
契約を済ませ帰宅
二週間・・・
移動しますかね?
この冷蔵庫も温度調整が微妙で、制御できていない
常に最大冷却状態なので、連続使用していると冷蔵部分でも凍結してしまう
まあ、冷えないよりはいい
そうして今、小さな冷蔵庫が台所にあります。