koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

PD

2021-05-27 08:10:17 | 旅・ドライブ

Play Drive = PD

プレイドライブ(PD)という雑誌がありまして

その中にドライブルートを

駒図と交差点説明分だけで、ドライブする

言わば、ラリーのような感覚で、目的地へゴールできるか?

というコーナーがありました(あったはず?)

スピードを競うのではなく、最小限の情報で迷路感覚なのかもしれません

これが、今の私の脳内カーナビの原点で

↑が、今回のドライブのメモです

珍しく、印刷してみました

(いつもなら、手帳やメモに書いただけで残していませんが)

・まず八王子西icを出て左折

・付き当たり左

・・・・と進んでいきます。

まず道路選択ですが、最短距離もありますし、

無用に曲がらない

出来る限り、付き当たりまでか

県道レベルの交差点

目印がありそうな交差点をを選ぶ

更には、まだ、走行した記憶がない道を出来るだけ選ぶ

ルートを印刷までしたものの、最終チェックで

”やっぱりこっちの方が楽しそうだな?”となったところは手書き修正

 

・多摩川を渡ってR411直進

・・・

県道と言っても決して広い所だけではありません

netのmapでは太い道でも

時折すれ違いできないところがあったり

交差点に県道表示などが無かったり

T字路は特に注意で、気づかなかったりする、

今回一か所間違えましたが、

そんなドライブ途中で見つけた、花色とりどりの御屋敷

も目を楽しませてもらえますし、

漠然と走るのでなく、発見を楽しんでいるのかもしれません

・付き当たり左K53

実はここまで東京都です。この先に県境があります

そして、

・R299へ合流

カーナビなら、日高ic経由で飯能を抜けこのR299を示すのが最短距離ですが

何度も利用していると、新鮮味が薄れる・・・

 

もっと自由にドライブしませんか?

いや、カーナビ派の方はどうぞそのままで、

私の楽しみドライブルートが混雑してしまうのは嫌なので

 

今回のルートは新緑が心地よいルート選びが出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする