オミクロン(株)?かぶ違い?
が爆発的に増える前の話
本格的な冬将軍がくる前にと
ハンドルをに握っていつもの所へ
そうです直売所巡りです
と言っても、八ヶ岳を望むここは
中央道
いやー?ほとんど誰もいない
ほら、後ろも
ミラーに写るのは、車ではなく今来た道と富士山
有難いことに、ガラガラです
松本盆地に入りサラダ街道へ
サラダ街道っといっても、結構いろいろ複雑に走っているので
今走っているのがサラダ街道であったり、突如違う方向に看板が現れたり
いまだに全貌を把握していません。
でもね、こんな景色を眺めながら走るのが気持ちよい
1件目は
「道の駅いまい」
心なしか品薄ですが、この時は、ごぼうと山芋がピーク
ただ、この後があるので、少しここでは買い物を控えます。
2件目は
車を走らせ5分ほどの
「JA山形ファーマーズマーケット」(だったかな?)
20年以上通ってますからね
ここはやっぱり、ごぼうと山芋
珍しく、山ごぼうに出会いました
歳をとったのか、こういうものに目がいく様になりました
3件目は30分ほど北に走って
みさとの「サラダ市」(だったと思います)
ここは、農家さん直売の
B級、C級といった、小粒・傷物・変形ものといった、偏見を受けたリンゴたち
中にはこんな珍種も?
こんな青りんご見た事ありません
グラニースミス・名月・ふじ・シナノゴールド
リンゴだけでも4種類6袋を購入ですが、これで3000円でおつりが来ます
それも40個以上!鮮度も味も抜群
来月は、もうこんな種類ないかな?