朝市会場は快晴
焼き栗美味しそうだが、
いい香りを醸していました
お目当ての軽トラさんから、
リンゴ2つで100円をいくつか購入
少し野菜が少なくなってきましたね
一回りして、次に
篠ノ井駅の少し北側に
リンゴの共選処があるので
あまり出回らない品種を探しに
シナノ3兄弟は確かに甘い
しかし、甘いリンゴより
少し酸味のあるリンゴの方が美味しく感じるので、
そんなリンゴが無いか?
見つけました
手のひらに収まりそうな小さくて細長いリンゴ
これは見たことが無いので、購入
12個ぐらい入っていました。
そのまま北上してR19へ合流
信州新町の道の駅へ
ここ意外と人気道の駅、
お蕎麦も人気ですが
昼食には早い時間なので新そばの打ち粉を購入
猫様メロメロのまたたびも購入
R19紅葉を眺めながらのドライブですが
前行く車両が意外と早い
ノンビリ走っていると後続車に迷惑が掛かるので
ペースを合わせる
生坂で側道へそれて、生坂道の駅
なんと10:30で、駐車場ほぼ満車
確か人気の灰焼きお焼きは、11:00~の販売では?
処が既に食べている人が居る、
覗くと、少し早めに販売開始されており、11:00焼き上がりはすでに完売
次は12:00まで待たないと購入できない・・・
いやはや、いつも午後に伺うので、この繁栄ぶりを全く知らなかった
普通に伺って食べられるものと思っていたが
メディアの影響はスゴイな・・・
岡谷JCTの工事はこの時はまだ終わっていないので
渋滞を避けて、三才山から、長和へ
新しく道の駅登録された
長和ステーションへ
さて、道の駅化で何が変わったろう
至って今までのままでした
照明は入れ替えたのかな?
面白いのがコレ
解りますか?ダルマさんの右にテレビ
これ、道の駅の地域観光ビデオなどを流しているのではなく
レジの中から見えるところに設置されていて
レジ係さん達のためにTV放映されている
言わば憩いのモニター
和田宿直売所のなごりですかね
諏訪湖に抜けて
湖畔の足湯で一休み
中央道で神奈川に向かいますが
やはり談合坂で渋滞が始まる
談合坂SICで降り、並走する市道で帰ります
市道の前を行く2台と左手には中央道の渋滞の赤ランプ
上野原駅前のいちやまマート
最近地方スーパーが我が家のPA(パーキングエリア)
トイレあるし、食材の買い物も出来るし、
SA/PAの販売物に比べて遥かに安い
朝5:00出発して帰宅は21時
長いドライブでした