フェリー乗り場から三河湾側を戻ろうかと、悩んだのですが
R42の途中にあった道の駅に立ち寄ってみることに
あかばねロコステーション
なんとも南国ハワイイメージの名前ですが、止まるや否や
オレンジと白の建物に黄色のプリウスの横に駐車スペースではないところに
青いフィットが割り込んできたが
色合い的にはカラフル道の駅
地元野菜のほかに魚介類もある、裏手は漁港でしたね
目を見張ったのは
のり
10枚(1畳)入りの袋5袋で880円
その横に、
同じく5袋入りのパックが合って
「きずのり、1000円」
きずのりの方が高い?
のりって、日本人品質かもしれませんが
かなり厳しい出来栄えの判断しているのが判ります
もっとも、収穫方法、漁場によって差があるのはわかりますが
穴、色味、厚みなどで結構ランク分けされてしまうのですからね
でも、迷わずきずのりを手に持っていました
さて、浜松経由して戻るか