コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

開幕2連勝、VS新潟

2025-02-22 23:33:29 | 清水エスパルス
今シーズンのホーム開幕戦を迎えました。
お天気は申し分ないのですが気温が低い。防寒対策をとって参戦しました。
今日から3連休と言う事もあって道路は混んでいます。浜松発でしたので清水まで予定していた時刻より30分以上遅れて到着しました。
従いまして今日は新車になったエスバスのバス待ちをしようと思いましたが、アイスタ到着がエスバス到着より後でしたので叶いませんでした。


場外も人で溢れていました。






アンバサダーに就任したテル(伊東輝悦)が挨拶してくれました。


いよいよアイスタのピッチに選手が出てきました。アイスタの2025年が始まります。


今日の入場者数は18,141人、満員御礼でした。






今日のスタメンは第1節と同じです。ベンチに小塚が入りました。


航也のキックオフで始まりました。

7分、中原のクロスに前節ゴールの航也がヘッドで合わせますが僅かに枠の外。でも良い攻撃です。

エスパルスディフェンス陣はよく守っていますが、時々危険なシュートも撃たれてしまいますが沖もよく守っています。
26分、この試合を左右するプレーが出ます。
エスパルス陣内でアルビレックスの秋山が、乾にスライディングした時に足にタックル。このプレーがVARの退場確認末秋山にレッドカード、アルビは一人少ない試合を余儀なくされます。
まだ前半の26分、時間はたっぷりあります。

40分、アルビのCKからの攻撃、ダイビングヘッドが枠に飛びますが高木践がヘッドでクリア。ナイス践!!

アディショナルタイムに入った45+2分、エスパルスのCKキッカーは中原、ファーに飛んだボールに高木践がドンピシャヘッド、しかしこれは相手GKが手で掻き出します。そのこぼれ球をカピシャーバが蹴り込んでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
カピシャーバの移籍初ゴールで先制!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


カピシャーバの移籍初ゴール!!!!!!!!!!

前半はこのまま終了、エスパルス1点リードして折り返しました。

後半頭から、中原→松崎の交代。

松崎入ります。


アルビのキックオフで後半スタート。

62分、交代したばかりの松崎が左足を振り抜いてミドルシュート。威力のあるボールがゴールに突き刺さりゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
松崎のスーパーゴールで追加点!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 2-0エスパルスリードを広げました。




交代した松崎のゴール、秋葉采配ズバリ的中!!

63分、宇野→宮本の交代。

宮本入ります。

68分、山原のクロスを高木践がヘッドで折り返し、このボールを乾がシュートしますが相手DFが足でクリア。惜しい!!!!

70分、カピシャーバ→タンキ、乾→小塚の交代。

小塚移籍後初登場です。

79分、航也→アメフドフの交代。

前節に続きアメフドフ登場。
アメフドフは精力的にボールを追います。

84分、アルビのFK、枠に飛びますが沖がセービングしてキャッチ。

90+1分、小塚からのパスを受けてアメフドフの強烈なシュートは僅かにポストの外。でも可能性は感じます。
90+4分、終了の笛。エスパルスが開幕2連勝、2連続クリーンシートでした。





ヒーローインタビューは先制弾のカピシャーバ。


ゴール裏への挨拶、歓声に包まれました。


今シーズン第1回目の勝ちロコでした。ベンチ外の選手も参加しました。




オレンジウエーブとパルちゃんファミリーが今日の勝利を締めてくれました。

この2試合を見ての感想ですが、守備の粘りが出てきたような気がします。
戦術乾と呼ばれていますが、乾の単独では無く周りが乾を活かすプレーまたは乾が周りを活かすプレーができていると思います。
球際の強さも感じています。
2試合連続クリアシートは評価して良いと思います。


今日も乾先生のサッカー教室が行われていました。


富士山も勝利を祝福してくれました。

さて来週は水曜日にサンフレチェ戦、この力が本物かどうか試される一戦になるような気がします。
強豪にも堂々と渡り合えるサッカーができることを期待しています。

頑張れ!! エスパルス!!

国立で勝つ!!、VS東京ヴェルディー

2025-02-16 22:14:45 | 清水エスパルス
エスパルスの3年ぶりのJ1が始まりました。
国立でアウエイのヴェルディ戦から始まります。

一昨年の12月J1昇格プレイオフ決勝、相手も場所も同じでした。エスパルスサポなら忘れられないアディショナルタイムにPKを取られて昇格を逃しました。そんな因縁の相手そして何年も勝っていない鬼門国立競技場という開幕戦。
嫌な思い出とジンクスを今日の勝利で一掃したいところです。


千駄ヶ谷駅から国立入りすると大きな看板が迎えてくれました。


まずはパペパルに挨拶


五輪モニュメント。


さあスタンドインします。コヤチンも開幕戦です




本日の入場者数は52,541人、大観衆がスタンドを埋め尽くしました。


エスパルス選手が出てまいりました。緊張感が高まります


今日のスタメン、マテウス、カピシャーバ、中原の新戦力がスタメンです


リザーブ新加入選手、アメフド アメフドフ、高卒ルーキーの嶋本がベンチ入りしています


さあ始まります


エスパルスのコレオ


ヴェルディもコレオ


両チームスタメン


ヴェルディのキックオフから今年のJが始まりました

開始早々は中盤でのせめぎ合いでチャンスが掴めない状況が続きます。
なかなかシュートがいい形で打てないのですが、途中からエスパルスがボールを持つシーンが増えてきます。
新戦力のカピシャーバは前えの意識はかなり高い、更に強いフィジカルで無理な体勢からでも抜いていこうとする頼もしい存在です。

最大のピンチは31分、ヴェルディのCK
ゴール前の選手がシュート、これは沖がゴールライン上で止めます。ナイスキーパー!!!!!
これは大きなプレーでした。

40分、遂に均衡が破れます。蓮川が最後列でボールを持った瞬間サイドバックの高木践が素晴らしい走りだし、そこにロングフィード。
高木がクロス、この時2人のDFが吸い寄せられてゴール前の航也がドフリー。航也がヘッドで決めてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!今シーズンのファーストスコアラーはキャプテン航也が決めました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



ありがとう航也!!

前半はエスパルスリードで折り返しました。


後半はエスパルスボールのキックオフで始まりました

52分、カピシャーバがゴール前でスライディンシュート、これは相手GKが止めます。
2点目が早くほしいエスパルス。

62分、乾が持ち込んでシュートは僅かにゴールポストの外

67分、航也→アメフド アメフドフの交代。

ゴールの航也に代わってアメフドフ。またも新戦力の投入

85分、山原→祐治の交代

新人の嶋本も用意していましたが交代が取り消されました。

90+3分、3枚交代
宇野→宮本、中原→嶋本、乾→吉田


嶋本がカウンターから1人で相手陣内まで持ち込みますが横を走る選手にパスして時間を作るプレーに徹しました。

そしてタイムアップの笛!!!!!!
待ちに待った国立での勝利、コヤチンも初めて勝利を見ました。



大きな声援に迎えられました。


乾と祐治が一昨年のPK現場で現場検証?


インタビューを終えた航也が挨拶に来て再び歓声が沸きます

今日は硬い守備が目立った試合でした。
しかし攻撃の形はできていたと思いますので、連携が合ってくれば期待できると思います。

今日の試合を見る限りでは高木践のプレーが際立っていたような気がします。
カピシャーバはやはりフィジカル強いしボディーバランスの良さはかなり期待できそうです。

若い選手でこう起用された嶋本、そして昨年実績がある西原、そしてポテンシャル高い小竹、去年加入で出場実績がある郡司等期待したい選手が目白押し。
今日は出場しませんでしたがサッカーIQが高い矢島や今年の新戦力弓場、小塚、そして今日出場した中原もいいキック持っています。
今年のエスパルス期待したいと思います。

カルリーニョスが退団

2025-02-14 21:51:55 | 清水エスパルス
5年間座席したカルリーニョスが契約満了で退団になりました。
粘り強く交渉に当たっていた様ですが、日本国籍を有していない外国人選手の場合、5年を超えると日本人同様の所得税などがかかってくる問題があって交渉がまとまらなかったようです。

いい選手だっただけに残念です。
でも5年間エスパルスで頑張ってくれてありがとうと言いたいです。
J2降格しても移籍せずにいてくれた事は感謝に絶えません。
J1昇格した瞬間、嬉し涙を流してくれた事。
まさにONE FAMILYになってくれていたと思います。
カルリーニョス個人としては今シーズンもエスパルスでプレーしたかったと思っていたと考えたいと思います。

明後日開幕を迎えるエスパルスとしては、今の戦力で最大のパフォーマンスでプレーしてほしいと思います。
今シーズンの新戦力も十分期待できる選手が入って来ましたので、カルリーニョスの抜けた穴を埋めてくれると信じています。
そういう意味も含めて明後日の試合が楽しみでなりません。

最後にカルリーニョス5年間ありがとう。
次のチームでの活躍を心より祈っています。

まもなく開幕、、行くぞ国立。

2025-02-12 23:19:02 | 清水エスパルス
いよいよ今週開幕のJリーグ、エスパルスは日曜日ヴェルディと国立で戦います。
開幕戦、コヤチンも参戦します。

一昨年のJ1昇格プレイオフ決勝でアディショナルタイムのPKで昇格を逃した相手、そして舞台もその時と同じ国立競技場という事で因縁だらけの戦いと言われています。
確かに戦績が悪い国立ですが、いつかはそのジンクスを断ち切らなきゃいけない。
それをするのがこの開幕戦であると思います。
とにかく勝ちを目指して戦ってほしいですね。

スタメンは色々予想されていますが、特にFWは誰が担うのかというのが注目の的になっています。
コヤチン的には航也がスタメンで出てほしいと思っています。
やはりキャプテンが先頭で活躍してほしい。
去年のスタートダッシュは航也の活躍があってこそと思っています。

そして新戦力もどんなサッカーをするのか期待に胸を弾ませています。
特に鹿児島でのテストマッチのダービーで良い動きをしていた中原とカピシャーはバブレイクしてほしいですね。

当日14時キックオフという事で行きも帰りも余裕がありますので、いつもと違うルートでいきたいと思います。
週間天気予報では気温は低くない様なのでありがたいと思いますが、こればかりは当日になってみないと分かりません。

国立で勝てない神話を破ってほしいと思います。

トレーニングマッチ、ダービー磐田戦

2025-02-01 17:41:13 | 清水エスパルス
エスパルスの鹿児島キャンプの締めくくりは静岡ダービーです。
この試合はネット中継されましたが、試合前からかなり雨が降っていてコンディション的には良くなさそうでした。

試合の結果的にはエスパルスがタンキの2発のヘッドで2-0としましたが、2本目の途中で雷が鳴って中断そのまま中止になりました。
試合開始当初ジュビロにボールを支配される時間がありましたが、ピッチ内で修正してチャンスを作る時間が増えました。
このような展開ができるようになると今シーズン期待できると思います。

途中終了になってしまいましたので一部の選手しか試す事ができませんでしたが、目立った選手を挙げますと
GKの猪越、ファインセーブでピンチを切り抜けました。
高木践、サイドバックとしていい動きをしていました。ポスト原に成長できそうな予感。
新加入の中原、CKで質の高いボールを蹴っています。攻撃でも素晴らしいミドルシュートが印象的でした。
新加入のカピシャーバ、球際の強さは評判通り。コンビネーションが合ってくればかなり強みがあると思います。
その他、宇野や乾はかなりコンディション上げていると思います。
ジェラもセンターバックとして欠かせない戦力であると思います。

途中で終わってしまいましたが良いところが出た試合じゃないかと思います。
この後は清水に帰って最後の調整をして半月後の開幕に備えてほしいと思います。

開幕ダッシュ期待します。
頑張れ!!!!! エスパルス!!!!!