コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

昨日と今日の加入・移籍情報

2025-01-05 22:01:23 | 清水エスパルス
昨日から加入と移籍のニュースが入ってきました。

加入
アフメドアフメドフ選手(FCスパルタク・ヴァルナ=ブルガリアから完全移籍)ブルガリア代表
中原輝選手(サガン鳥栖から期限付移籍)

更新
ドウグラスタンキ選手、アヴドウルアジズヤクブ選手   ありがとうございます。

退団
白崎凌平選手(FC町田ゼルビア完全移籍)
オセフン選手(FC町田ゼルビア完全移籍)
安藤阿雄依選手(沖縄SV育成型期限付移籍)

ブルガリア代表FWアフメドアフメドフ選手見たことありませんがかなりやってくれそうな感じがします。
そろそろ新体制が固まってくると思います。未契約の選手どうなのでしょうか。外人選手の層は厚くなってきたような気がします。
実際はキャンプを経て開幕までにベストな状態に仕上げてほしいと思います。

ようやく本来いるべき場所に戻ったのですが、この場所は絶対に譲ってはいけない。
そして現有戦力の航也や乾や山原をはじめ皆でしのぎを削って相乗効果をもたらすことができるように祈っています。

更新移籍様々な知らせがありました

2024-12-31 09:09:19 | 清水エスパルス
昨日契約更新、移籍、加入様々なニュースが入って来ました。
まずは更新
矢島慎也、北爪健吾選手ありがとう

期限付き移籍から完全移籍
住吉ジェラニレショーン、蓮川壮大選手ありがとう

加入
羽田健人選手(大分トリニータから完全移籍)
小塚和季選手(ソウルイーランドFCから完全移籍)
齋藤聖七選手(ザスパ群馬期限付き移籍から復帰)

退団
原輝綺選手(完全移籍で名古屋グランパスへ)
西澤健太選手(完全移籍でサガン鳥栖へ)
成岡輝瑠選手(完全移籍でレノファ山口へ)
ルーカスブラガ選手(期限付き移籍期間満了)
菊地脩太 選手(FC琉球OKINAWAへ育成型期限付き移籍)

テルキとブラガは報道がありましたので心の準備ができていましたが西澤くんは意外でした。エスパルスでもっと大きくなってくれると思っていましたので残念ですが、また帰って来てくれる事を願っています。
成岡くんもレギュラーまで後ちょっとなんですが、試合に出て結果を出していかなくてはならない年齢ですので移籍を選択たのかもしれません。
みなさん頑張って下さい。

ジェラと壮大完全移籍ありがとう来年欠かせない選手だと思います。頑張って下さい。

だんだん形になって来たと思いますがまだピースが埋まらない所があります。
反町さん最後の詰めをお願いします。




2025シーズンのユニフォーム

2024-12-26 23:34:58 | 清水エスパルス
エスパルスの2025年ユニフォームが発表されました。
デザインのコンセプトは進化する闘志と言う事です。

今年のユニフォームはJ2優勝を飾ったといユニフォームと言う事で新たな歴史を刻んだのですが、来年のユニフォームは新たな飛躍を飾るユニフォームであってほしいと思います。


大きく変った訳では有りませんが、裾のスポンサーが「ハラダ製茶」となりました。静岡らしいスポンサーですね。
このユニがピッチで躍動してくれる事を信じています。

カピシャーバ選手加入

2024-12-21 21:57:06 | 清水エスパルス
昨日、セレッソからカピシャーバ選手の完全移籍による加入が決定しました。
J1から2年遠ざかっていますとどんな選手なのかわかっていませんが、左サイドからの突破力と正確なクロスとが持ち味の様です。
原がグランパスへの移籍が濃厚という報道がありますので、心強い加入かと思います。
早くみてみたい選手だと思います。

ようこそカピシャーバ。

この他にブルガリア代表FWのアフメドフ選手の加入が濃厚との報道があります。
オフィシャルからの発表を待ちたいと思います。

この間シーズンが終わったばかりと思っていましたら2月16日にはヴェルディと国立で開幕戦を迎えます。
戦力を整えて良い準備をしてほしいと思います。
しかし開幕戦国立ですか、はっきり言って国立は器は大きいのですが、見にくいんですよね。それに座席のピッチも狭いし。
各クラブ国立開催デーがある様です。エスパルスのホームは5月3日のグランパス戦が国立開催という事で、どうなのかなと思ってしまいます。この大きな器がスカスカにならない様にその頃調子が良いことを願いたいと思います。

来シーズンの日程発表

2024-12-13 23:55:17 | 清水エスパルス
来シーズンの日程が発表されました。
詳細な日程、キックオフ時刻、会場は後日発表という事です。
開幕戦は2月15日又は16日アウエイのヴェルディ戦から始まります。ちょっと早い開幕です。
ホーム開幕戦は2月23日又は24日のアルビレックス戦です。

何とも4月以降のコヤチンの予定が分っていませんのでスケジュールが組みにくいのですが、どうしても行きたいアウエイのサンフレチェ戦は8月9から11日の間に組まれています。
観戦ツアー組むことができるのでしょうか。

まだ来季の戦力も整っていない状況ですので日程よりそちらの方が気になっています。
原輝綺がグランパス移籍濃厚の報道もあります。加入選手の噂もありません。今年早く日程を終えていましたので他のクラブより先んじた補強を期待していましたが、どうなっているのか心配で仕方ないというのが正直な状況です。
反町GMの手腕に期待をしています。

もう世の中は来年に向けて動いていることを感じました。