仙台戦はTV観戦してました。前半、いつもながら悪い立ち上がりでDFのマークが甘いところつかれ先制点を献上。どうなることやらと思っていたら天変地異が起こりなんと仙台のDFが一発レッドさらにエスパルスにPKが与えられジュンゴが決め同点に。この後数的有利を背景に試合を優位に進め前半終了間際に再びジュンゴが決め2-1で折り返しでした。後半は守備を固めた仙台に手を焼きなかなか得点できません。逆に仙台にあわや同点のピンチを招き、相手CKはGKも上がってパワープレーに出たのが裏目となりカウンターを元紀が決め勝負ありとなりました。
この試合、途中出場の小野ちゃんが不可解な(全く理解できない)イエローカードをもらい2試合出場ができなくなりました。これは痛い。レフリー何を考えているのでしょう。
ユアスタの芝は痛み切っていました。天候の影響かと思いますがパスを回す事には影響がありました。
今日、名古屋グランパスが優勝を決めました。名古屋が清水より先にリーグ戦を制するとは思ってなかった。実力的には清水と差があるとは思わないけど、今年の名古屋は肝心な試合は落とさなかった。清水は肝心な試合に滅法弱かった。この差でしょうか。天皇杯はまだチャンスがあるので、3タイトルを東海勢で独占できるように頑張ってほしいと思います。準々決勝・準決勝とホームで試合ができるので決勝進出は大きくチャンスあり!
来年は大きく体制が変わると思いますが是非優勝できる勝負強いチームになって欲しいと思います。
この試合、途中出場の小野ちゃんが不可解な(全く理解できない)イエローカードをもらい2試合出場ができなくなりました。これは痛い。レフリー何を考えているのでしょう。
ユアスタの芝は痛み切っていました。天候の影響かと思いますがパスを回す事には影響がありました。
今日、名古屋グランパスが優勝を決めました。名古屋が清水より先にリーグ戦を制するとは思ってなかった。実力的には清水と差があるとは思わないけど、今年の名古屋は肝心な試合は落とさなかった。清水は肝心な試合に滅法弱かった。この差でしょうか。天皇杯はまだチャンスがあるので、3タイトルを東海勢で独占できるように頑張ってほしいと思います。準々決勝・準決勝とホームで試合ができるので決勝進出は大きくチャンスあり!
来年は大きく体制が変わると思いますが是非優勝できる勝負強いチームになって欲しいと思います。