今日は七夕です。どうも子供の頃からこの日は雨のイメージが強いですが、昼前頃から晴れて暑くなってきました。
エスパルスの20歳誕生日の記念で今日のフロンターレ戦試合前からイベントが多く組まれています。

まずはフジテレビ系のFNS27時間テレビの収録で、ノボリさんと克馬さんの音頭で「いいとも」と叫びましたがイマイチテンションが低かったように思えました。

清水三羽烏(ケンタ・カツミ・堀池)とノボリのトークショーが暑い中ピッチで行われました。同時にこの20年のベストイレブンも発表され4人とも入っていました。かつての懐かしい映像もあり思い出に浸っていました。

さあ、1000ゴールですがいつから待っている事でしょう。絶対今日はその歴史的瞬間を見たい。
フロンターレのGKは西部です。選手紹介の時は温かい拍手が送られました。ヤジの時は拍手とブーイングが混ざっていました。
エスパルスも久々に岩下が先発です。まだ完治していないようですが黙っていられないのでしょう。

SHIMIZU S-PULSE FOREVER この時メインバックスタンドで過去のフラッグも掲げられました。
今日は七夕です。サポの思いが書かれていました。
本日の観客は14,133人。20周年としては寂しい観客です。
試合前にサイドスタンドではコレオグラフィ

健太さんのキックイン 今日は久々に岩下がスタメンです。
今日1,000ゴールなるか。
試合開始後エスパルスはいつものようにプレスをかけに行き積極的に動きます。
しかし10分フロンターレがいい位置からのFKを獲得します。キッカーはレナト。いいボールがゴールに向かって来ます。これはポスト直撃。ドッキリでした。ポスト選手ナイスクリア!!
今日もいい所までは攻め込みますが、最後の仕上げが決まらない。どうもゴール前で焦りがうかがえます。
河井のシュートも殆ど決まったかに見えましたが、西部の腕一本のクリアで決まらない。う~ん惜しい。
前半はシュートを打つ積極性は見られましたが決定的なチャンスは河井のシュートだけだったように思えました。
試合前のトークショーで過去の映像を見ながら、ケンタさんが「この頃はゴール前に人数が多かったな。」と言っていましたが、まさに今のエスパルスの課題ってこれかもしれませんね。
でも、相変わらずDF陣はしっかり守っています。岩下が入ると何故か安定感を感じます。さあ、後は点を取るだけ。
ハーフタイムで再び水撒きがありますが、どうもこの今年になって試合前とハーフタームの水撒きでパスサッカーのエスパルスのボールが回るようにというゴトビさんのアイデアなのですが、逆にボールが滑りすぎてパスが繋がりにくくなっているように感じるのは私だけでしょうか?
後半も同じメンバーでスタートしますが、後半11分エスパルスは2枚いっぺんにカードを切ります。ゴトビさんどうもこの代え方好きです。
小野ちゃん→トシ・浩太→タカ。さあ攻撃のスイッチははいるのか。
後半18分、ゴール前でタカが反転してシュート。威力はありましたが、またしても西部が至近距離のシュートを止めた!!
どうも1000ゴールに立ちはだかる西部の壁。そういえばエスパルスにいる頃からこういう反応は素晴らしいものがありました。
後半26分、今度はキジェのクロスに元紀がフリーでヘッド。タイミングは良かったがゴールの枠外、惜しい!!!
ツキもないのかエスパルス。
27分、エスパルス最後のカードは岩下→大悟。攻撃的な選手を増やして勝負に出ます。CBには村松が回ります。
この後もゴール前までは攻め込みますがいつものように決定力が無い。
フロンターレも決していいサッカーをしている訳ではありませんのでどうも凡戦の様相を呈してきました。
こんな調子で90分が過ぎタイムアップ。
今日も1000ゴールはお預けでした。
スコアレスドロー、20周年記念試合を勝利できませんでした。
得点の臭いはするのですが決められない。もう一人ペナルティエリアに入っていればという場面何回もありました。
今日も最後の挨拶の時はブーイングでした。
サポもストレスかなり溜まってます。
先週のアルディージャも今日のフロンターレもキーパーのスーパーセーブにやられたという感じでした。今日のフロンターレのMVPは西部だったでしょう。エスパルスのMVPは立ち上がりのFKをセーブしたポスト選手でした。
さあ悔しがっていても仕方が無いので次次。
ラッキーにも次節もホームで戦えます。日程に感謝したいと思います。
相手の柏はアウエイで惜しい負け方をしているのでリベンジしたいと思います。次週もアウスタに参戦します。今度こそ1000ゴールと勝利をお願いします。
フォトモザイク完成しました。
エスパルスの20歳誕生日の記念で今日のフロンターレ戦試合前からイベントが多く組まれています。

まずはフジテレビ系のFNS27時間テレビの収録で、ノボリさんと克馬さんの音頭で「いいとも」と叫びましたがイマイチテンションが低かったように思えました。

清水三羽烏(ケンタ・カツミ・堀池)とノボリのトークショーが暑い中ピッチで行われました。同時にこの20年のベストイレブンも発表され4人とも入っていました。かつての懐かしい映像もあり思い出に浸っていました。

さあ、1000ゴールですがいつから待っている事でしょう。絶対今日はその歴史的瞬間を見たい。
フロンターレのGKは西部です。選手紹介の時は温かい拍手が送られました。ヤジの時は拍手とブーイングが混ざっていました。
エスパルスも久々に岩下が先発です。まだ完治していないようですが黙っていられないのでしょう。







健太さんのキックイン 今日は久々に岩下がスタメンです。

試合開始後エスパルスはいつものようにプレスをかけに行き積極的に動きます。
しかし10分フロンターレがいい位置からのFKを獲得します。キッカーはレナト。いいボールがゴールに向かって来ます。これはポスト直撃。ドッキリでした。ポスト選手ナイスクリア!!
今日もいい所までは攻め込みますが、最後の仕上げが決まらない。どうもゴール前で焦りがうかがえます。
河井のシュートも殆ど決まったかに見えましたが、西部の腕一本のクリアで決まらない。う~ん惜しい。
前半はシュートを打つ積極性は見られましたが決定的なチャンスは河井のシュートだけだったように思えました。
試合前のトークショーで過去の映像を見ながら、ケンタさんが「この頃はゴール前に人数が多かったな。」と言っていましたが、まさに今のエスパルスの課題ってこれかもしれませんね。
でも、相変わらずDF陣はしっかり守っています。岩下が入ると何故か安定感を感じます。さあ、後は点を取るだけ。
ハーフタイムで再び水撒きがありますが、どうもこの今年になって試合前とハーフタームの水撒きでパスサッカーのエスパルスのボールが回るようにというゴトビさんのアイデアなのですが、逆にボールが滑りすぎてパスが繋がりにくくなっているように感じるのは私だけでしょうか?
後半も同じメンバーでスタートしますが、後半11分エスパルスは2枚いっぺんにカードを切ります。ゴトビさんどうもこの代え方好きです。
小野ちゃん→トシ・浩太→タカ。さあ攻撃のスイッチははいるのか。
後半18分、ゴール前でタカが反転してシュート。威力はありましたが、またしても西部が至近距離のシュートを止めた!!
どうも1000ゴールに立ちはだかる西部の壁。そういえばエスパルスにいる頃からこういう反応は素晴らしいものがありました。
後半26分、今度はキジェのクロスに元紀がフリーでヘッド。タイミングは良かったがゴールの枠外、惜しい!!!
ツキもないのかエスパルス。
27分、エスパルス最後のカードは岩下→大悟。攻撃的な選手を増やして勝負に出ます。CBには村松が回ります。
この後もゴール前までは攻め込みますがいつものように決定力が無い。
フロンターレも決していいサッカーをしている訳ではありませんのでどうも凡戦の様相を呈してきました。
こんな調子で90分が過ぎタイムアップ。
今日も1000ゴールはお預けでした。

得点の臭いはするのですが決められない。もう一人ペナルティエリアに入っていればという場面何回もありました。
今日も最後の挨拶の時はブーイングでした。

先週のアルディージャも今日のフロンターレもキーパーのスーパーセーブにやられたという感じでした。今日のフロンターレのMVPは西部だったでしょう。エスパルスのMVPは立ち上がりのFKをセーブしたポスト選手でした。
さあ悔しがっていても仕方が無いので次次。
ラッキーにも次節もホームで戦えます。日程に感謝したいと思います。
相手の柏はアウエイで惜しい負け方をしているのでリベンジしたいと思います。次週もアウスタに参戦します。今度こそ1000ゴールと勝利をお願いします。
