コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

今年も不埒な予想をする解説者陣。

2019-02-19 21:47:47 | Jリーグ
いよいよ今週末から今年のJ1開幕です。
毎年の事ですが当たりもしない予想をする解説者たちが恥ずかしげもなく順位予想を公開しています。

こいつら揃って上位陣は川崎、鹿島、浦和というお決まりの予想しません。
どこ見て行っているんでしょうね。
そしてこいつらのエスパルスの予想順位は11位から15位というところに予想しています。
まあ去年はおしなべて降格圏付近を予想していた人たちなので進歩の後は認めますが、それにしても面白い所にエスパルスを置いてくださっています。

特にふざけた奴は平畠です。何でしょうエスパルスを11位予想(どうでもいいですがジュビロは15位予想)。
もう静岡来るな。「くさデカ」ももう見ないぞ。貴重なレギュラー外される決死の覚悟で予想したんだろうな。

松木と秋田についてはジュビロより下位の予想。
何考えているんだ!!
まあ松木は解説者じゃなくて放送席にいるサポーターみたいな者だからどうでもいいけどね。

こんな奴らが放送席に座って解説するんだから、エスパルスの試合でも相手贔屓になるはずですよ。

まあシーズンが終わる頃この人たちがどんな言い訳をするのかお楽しみですけどね。

半分白い。

2019-02-18 21:53:52 | 自然
今日は浜松への移動日となりますので暫らく大き目の富士山とはお別れになります。
昨日は千本浜の防波堤を歩いていましたが、富士山は雲の中に隠れて姿を見せてくれませんでした。今日はその姿を存分に見せてくれていました。

午前中裾野市にいましたが、山側(御殿場方面)の斜面は雪が着いていましたが、海側(富士・沼津側)の斜面は雪が着いていません。
まるで春から初夏の積雪の感じになっています。
どうも今年の富士山はスッポリ雪を被った厚化粧の姿が少なく感じます。
やはり冬の富士山は真っ白じゃなければ締まりませんね。


裾野市からの富士山。向かって左側の斜面が海側です。
従って山梨県側から見れば真っ白になっているかもしれませんね。


サントムーン柿田川(駿東郡清水町)からの富士山。

今年のユニ2019。

2019-02-17 20:29:09 | 清水エスパルス
今年のユニをエスパルスドリームハウス駿東にとりに行ってきました。
柄的にはフロンターレやセレッソ等オフィシャルサプライヤーをプーマを採用しているクラブはみんな同じような感じになっています。
今年は世界地図がありませんので感じが違うなぁなんて思います。

でもこのユニで強かったら印象も変わって来るかと思うんですが、さあどうなんでしょうねー。
新シーズンを迎える準備が一つ整いました。
後は選手達に頑張ってもらいましょう。


ゼロックススーパーカップ川崎の強さ。

2019-02-16 20:18:44 | Jリーグ
開幕の前週のゼロックススーパーカップのフロンターレVSレッズが行われました。
フロンターレのパス回しと球際の強さが印象に残りました。
試合は後半7分、フロンターレの新外人レアンドロダミアンのゴールが決まって1-0でフロンターレが勝ちました。
今年もフロンターレは強そうですね。
でもこのフロンターレにも勝っていかなければなりません。エスパルスもフロンターレも陣容が変わっていますので対戦しなければわからないところがあります。
しっかり準備して臨んで欲しいですね。

さて来週からJリーグも開幕です。
いよいよ開幕にコンディションを整えている状況かと思います。今年は例年以上に期待度が高いです。
後はドグが復帰すれば完璧ですね。それまで全員で頑張ってカバーして欲しいですね。

さて、コヤチンも明日ドリームハウス駿東に行ってユニを取ってきたいと思いますし、来週にはシーズンチケットが送られて来るようですのでコヤチンも開幕の準備が整って来ます。

開幕戦のアウエイのサンフレチェ戦がリアルタイムで見れそうもないのが残念ですが、帰ってからDAZNでゆっくり見たいと思います。

今日はヴァンフォーレとテストマッチがあったようですがどんな感じだったのでしょうね、非公開なので結果がわからないのがもどかしいところですが、いい準備をして来週を迎えて欲しいと思います。

強風と戦っていました。

2019-02-15 22:37:40 | 日記
今日は昼間は曇っていましたがある程度穏やかな日でした。(ちょっと寒かったですが)
伊豆方面で仕事して沼津に帰って来て狩野川を渡る永代橋を渡ると車は強風に見舞われました。
突然の風にビックリと同時に後でここでウォーキングとランニングしますので心配でした。

約1時間後仕事を終えて歩き始めました。
家から永代橋に向かう道でも強風が攻めて来ます。
永代橋を渡って狩野川堤を港大橋方面に行くと、風向きはクルクル変わり向かい風になったり追い風になったりで歩きにくい。
港大橋の先の遊歩道が尽きたところで折り返し再び永代橋まで帰って来てから今度はランニングに切り替えましたが風に煽られて大苦戦でした。
三園橋で折り返し永代橋まで帰って来る方向はモロに向かい風、なんともなりませんがしっかり体力を奪われました。

永代橋からは家まではクールダウンを兼ねてウォーキングになりますが、浅間神社横のマンションの前は超強風で前に進みにくい状況でした。

しかし家に到着、タイムはこれまでの新記録。
でも風と戦った分いつもより疲労感が残りました。

今も外は強い風が吹いています。
明日は穏やかな日だといいんですが…