11月25日(水)パソコンクラブ・初心者教室合同の初めての見学研修を行いました。
最終的な参加者は24名でした。
主な目的は島根富士通さんへの工場見学です。
http://www.fujitsu.com/jp/group/sfj/visitor/index.html
工場見学の後は、出雲大社、島根ワイナリー、鰐淵寺 を回りました。
島根富士通は、日本で唯一ノートパソコンの組み立てをここ島根でやっている工場です。
ロボットや組み立てラインの見学をさせていただきました。
普段パソコンを使っていると、こんなに賢いことをするパソコンが不思議でなりません。
工場見学をしたら、その思いがよけい強くなってきました。
粉のような小さな部品から少し大きな部品までいろいろ基盤に貼り付けられて行き、
それがどうしてこのような働きになるのか、世の中には頭のいい方がいるものだと
改めて感心しました。
大社ではちょうど神あり月で平日にも関わらず、大勢の人出に驚きました。
おそろいの制服を着た団体さんや、ご祈念をお願いする方が大勢で列をつくっておられ
臨時の待合所まで人がいっぱいでした。
こんなに丁寧にご祈念までされる方が大勢いらっしゃるのに
「神あり月で全国の神様が集まっておられるからすこしお賽銭をはずんでお願いしよう」
などとは、虫のいい話でした。
鰐淵寺は紅葉が終わっていて残念でした。
前もって下見に行くつもりでしたが、1週間ほど体調を崩したため行くことができませんでした。
インターネットで4日前に「見ごろ」となっていたので、それに望みをつないで行きましたが
もう紅葉は終わっていました。

今年は冷え込みが遅く、中途半端な色づきで早く終わってしまったところが多かったようです。
いろいろ反省点は多くありましたが、パソコンクラブを始めてから7年半で初めての
行事でした。
教室の講習内容に頭をひねって次回は何にしようか、などと頭をひねっている私は
こんなふうに遊びに出るのもたまにはいいかな、と思った次第です。
最終的な参加者は24名でした。
主な目的は島根富士通さんへの工場見学です。
http://www.fujitsu.com/jp/group/sfj/visitor/index.html
工場見学の後は、出雲大社、島根ワイナリー、鰐淵寺 を回りました。
島根富士通は、日本で唯一ノートパソコンの組み立てをここ島根でやっている工場です。
ロボットや組み立てラインの見学をさせていただきました。
普段パソコンを使っていると、こんなに賢いことをするパソコンが不思議でなりません。
工場見学をしたら、その思いがよけい強くなってきました。
粉のような小さな部品から少し大きな部品までいろいろ基盤に貼り付けられて行き、
それがどうしてこのような働きになるのか、世の中には頭のいい方がいるものだと
改めて感心しました。
大社ではちょうど神あり月で平日にも関わらず、大勢の人出に驚きました。
おそろいの制服を着た団体さんや、ご祈念をお願いする方が大勢で列をつくっておられ
臨時の待合所まで人がいっぱいでした。
こんなに丁寧にご祈念までされる方が大勢いらっしゃるのに
「神あり月で全国の神様が集まっておられるからすこしお賽銭をはずんでお願いしよう」
などとは、虫のいい話でした。
鰐淵寺は紅葉が終わっていて残念でした。
前もって下見に行くつもりでしたが、1週間ほど体調を崩したため行くことができませんでした。
インターネットで4日前に「見ごろ」となっていたので、それに望みをつないで行きましたが
もう紅葉は終わっていました。


今年は冷え込みが遅く、中途半端な色づきで早く終わってしまったところが多かったようです。
いろいろ反省点は多くありましたが、パソコンクラブを始めてから7年半で初めての
行事でした。
教室の講習内容に頭をひねって次回は何にしようか、などと頭をひねっている私は
こんなふうに遊びに出るのもたまにはいいかな、と思った次第です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます