般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2018-10-30 | Weblog
1971

 堆肥失敗

 そろそろ玉ねぎの植え付けの準備をしようと思って、堆肥を掘り返しました。
去年積み重ねていた落ち葉は細かく砕け黒々としてふんわりとした堆肥になっています。 が、中ほどから下にスコップを入れるとググッグィと手ごたえがあります。落ち葉がそのままの形で残っていたのです。
 毎年四月に積み重ねた堆肥を上下かき混ぜるのですが、昨年はそのうちに、そのうちにと思っているうちに今年はいいか、かき混ぜなくともなんとかできるだろうと横着をしてしまいました。その結果がこれです。
いつも何十匹といるカブトムシも数匹しかいませんでした。虫もよりつかなくなった堆肥です。
なにごとも経験。・ ・ ・ 遅すぎっ!

般若心経

2018-10-28 | Weblog
1970

 五岳山

10月26日
JRみの~五岳山~善通寺~JR丸亀

出釈迦寺奥の院
昨年の台風で被害を受けた屋根の修理が本格的に始まっています。




五岳山縦走ルートに新しい道しるべが掛けられていました。




丸宮製麺
ざるうどん小 @290 かきあげ @130




 四国からの帰りのことです。
丸亀駅構内のコンビニでおみやげを買い、乗り換えなしの直通電車に乗れてラッキー、電車でゆっくりと着替えて牛乳を飲んでと思ったのもつかの間、「この列車は次の宇多津で運転打ち切りとなります」とのアナウンス。架線に異常があったそうです。
急いで座席に広げた荷物をしまって下車。後続の電車を待って乗り換え、坂出駅でマリンライナーにまた乗り換えることになりました。
坂出駅では後から来た直通の特急電車のお客さんも迂回させられて混雑。都合列車4本分のお客さんをつめこんだマリンライナーは通勤時以上の大混雑。
とんだハプニングでした。







般若心経

2018-10-26 | Weblog
1969

 かたつむり

 柿の実を採ろうと木に登るとかたつむりがいました。地上5メートルほどのところの葉にくっついています。地面から幹、枝をつたい、よくぞ登ってきたものだと思います。見ると他にも2匹が登ってきています。
 なぜこのような高いところにいるのでしょうか。
あの高い木の上まで行ってみようと思ったのでしょうか。
木のてっぺんからの眺めはいいだろうなと思ったのでしょうか。






般若心経

2018-10-24 | Weblog
1968

 山 芋

 昨日は善通寺の五岳山に行く予定にしていました。しかし、一昨日の予報で、三豊、善通寺方面は12時から15時にかけて雨。お参りは中止しました。

 そこで昨日山芋掘りに挑戦しました。
先日むかごを採ったとき、山芋も掘ろうとしたのですが、木の根が芋の上に張っていたり、芋が木の根を抱き込んだりしており採ることができませんでした。
昨日、とにかく掘ってみようと五本ほど蔓を目安に掘ってみました。 途中で折れたり、スコップで勢い余って芋をばさりと切ってしまったり、時間をかけたわりに、まともに採れたものはひとつもありません。
おかしなもので折れたものは地中に残ったものの方が大きなような気がします。





般若心経

2018-10-22 | Weblog
1967

 瀬戸大橋まつり

 10月20,21日は「瀬戸大橋まつり」でした。





 会場は競艇場の広い駐車場。並んでいるテントは140。
お祭りにつきもののたこ焼き、串焼き、スーパーボールすくいなどがずらりと並んでいますが、なんといっても目玉は繊維製品、衣料品の即売です。市価よりかなり安くなっているそうで大勢の買い物客でにぎわっていました。、


般若心経

2018-10-20 | Weblog
1966

 ミョウガ

 もう枯れていたと思っていたミョウガにきれいな花が咲いていました。



 このミョウガは数年前にホームセンターで小さなポットの入っていた根をひとつ買ってきて植えたものです。最初のうちは早く大きくなるように周りを耕したり、雑草をとったりしていましたが、今ではすごい勢いで根がのびて畳一枚分くらいの広さまで広がっています。そのうちに手が付けられなくなりそうです。
 根が広がらないようにするには板で囲めばいいとネットに書かれていました。さっそく塩ビの波板を準備しました。今日にでも囲ってみようと思います。

般若心経

2018-10-18 | Weblog
1965

 ビデオレコーダー

 一ヶ月少し前のことです。ビデオの調子が悪くなりました。ときどき録画ができません。一年半ほど前に同じような症状になり、ハードディスクをフォーマットして回復した経歴のあるレコーダーです。レコーダーには、そのうちに見ようと思っていた番組や、あとあと記念になると思った番組などを残していました。残容量から考えると録画番組は優に100時間を超えると思います。
再生はできていましたので、そのうちにBR-Dにダビングしてフォーマットをやってみようと思っていたところ、まったく立ち上がらなくなってしまいました。
 以前にメーカーに問い合わせたとき修理すれば録画番組はすべてなくなるとのことでした。
録画していた番組のなかには絶対一生残しておこうと思っていた番組もあり、なぜ早くBR-Dに移しておかなかったのか悔やまれました。大きな財産、宝物をなくしたような気分になりました。
 修理費は約2万5千円、一方ネットで見ると現在の機種の後継機種が3万円台で並んでいます。しかもHDD容量は4倍になっています。
修理はやめて取り替えることにし、通販で注文すると翌日には品物が届きました。
左側が故障したもの、右側が今回購入したものです。


以前のものに比べて形状が小さくなっており、WiFiに接続できるなど、便利な新しい機能がついていて使い勝手が一段よくなっています。
 ところで、それからひと月が経った今、あれほど悔やまれた以前の録画番組のことをそれほど残念に思わなくなっています。移り気と言えばそれまでですが、新しく録画した番組を見るのに精一杯で古い番組を見る時間がありません。
おそらく、ビデオが故障しなくても大切にとっていた番組を見る機会はほとんどなかったのかもしれません。

般若心経

2018-10-16 | Weblog
10月12日、14日のブログがアップされていませんでした。

13日、14日は町内氏神様のお祭りでした。
両日とも秋晴れの良い天気で、子どもたちもわいわいと小さな手で一生懸命に山車を引っ張っていました。
町内が一年でいちばんにぎやかになる二日間です。







般若心経

2018-10-16 | Weblog
1964

 ダイコン

 お祭りが過ぎた昨日、やっと生垣の刈り込みをしました。刈り取った枝葉を枯らして堆肥にするため、畑に運んだとき、ふとダイコンを見ると20センチくらいに育った葉が虫に喰われて穴だらけです。ひどいところは筋だけになっています。全体ではなく、2メートルほどの間だけです。葉の裏を見たのですが、幼虫ではないようです。バッタかなにかが入り込んでいるのかもしれません。



以前に白菜を作ったとき、やはり虫に喰われて葉が葉脈だけに、まるでレースのようになってしまい、農薬を撒こうか躊躇しているうちに虫が玉の中に入り込んで全滅してしまいました。
その後も農薬はできるだけ使わないようにしていましたが、今回は農薬を散布しました。
うまくダイコンガ大きくなりますように。


般若心経

2018-10-10 | Weblog
1961

 ぬかご





 ぬかごを採ってきました。
かご」という人もいれば、「かご」という人もいます。辞書をひいてみますとどちらも載っていました。
漢字では「零余子」と書くようです。