般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2017-06-29 | Weblog
1730

納豆


 昨夜のNHKガッテン!は“納豆”でした。
 今ではスーパーに行けば選ぶに迷う位いろいろな種類の納豆が棚に並んでいますが、昔、関西ではあまり納豆は食べられていませんでした。私が初めて納豆を口にしたのは小学校の理科の時間です。クラスのほとんどの子が納豆を食べたことがないというので、先生が家から持ってきて食べさせてくれました。 その時は、たれがかかっていなかったこともあってか、あまりおいしいものだとは思いませんでした。
 その後長い間納豆を見ることはなく、再度目にしたのは関東に就職してからのことです。 ねぎやミョウガなどの薬味を加えて、あったかいご飯にのせて食べる朝食は最高でした。
 ガッテン!では鎌倉の納豆屋さんが勧める「これは絶品」という食べ方を紹介しています。納豆1パックにヨーグルト大匙3杯を入れて混ぜる方法です。
この組み合わせは、もう一人、慶応大学で食品の相性度を調べている先生も勧めています。食品の相性を調べる検査では100点満点中96.9点が出ています。
 私は納豆とヨーグルトは毎朝食べていますが、この二つを混ぜて食べたことはありません。 さっそく、今朝、やってみました。まろやかなクリームのような新しい食感の納豆といった感じです。今朝はパンに挟んで食べたのですが、ご飯でもおいしいと思います。
 またひとつメニューが増えました。


般若心経

2017-06-27 | Weblog
1729

まいにちスクスク (NHK ETV)

 健康、食、しつけなど子育て全般について専門家からのアドバイス等を含めて情報を提供している番組です。
毎日見ている訳ではないのですが、たまたま先週のテーマは『インターネットで信頼できる情報を探すコツ』でした。子育て世代だけではなく参考になるのではないかと思い、メモしておきました。

1.インターネットの情報は玉石混交
2.信頼できる医療情報、育児情報サイトの探し方
 ・ 書いたのは誰か 所属、個人名が掲載されているか
 ・ 違うサイトと見比べる
 ・ 元ネタが示されているか
 ・ 提供者はだれか 販売目的の情報ではないか
3.医療情報サイト信頼度の目安
 上位より
  公的機関
  患者団体
  製薬会社
  医師個人
4.まとめサイトは信頼できないものが多い.
5.専門家の情報を検索する方法
  キーワード+ 学会
  キーワード+ 協会
6.Q&Aサイトで信頼できる回答を見分けるには回答者の過去の評価を見る
  回答者の名前をクリックすると評価が出てくる
7.安易にQ&Aサイトに投稿しない 個人情報は公開しない  攻撃される恐れがある
8.ブラウザのツールで更新期間を一年以内にしてみると最新情報が得られる
9.子育ておすすめサイト
 ・「こどもの救急」 日本小児科学会
 ・「赤ちゃん&子育てインフォ」 公益財団法人母子衛生研究会
 ・「子どもを事故から守る!プロジェクト」 消費者庁

    聖路加国際大学教授 中山和弘

般若心経

2017-06-25 | Weblog
1728

トリセツ

 最近のスマホには取扱説明書がついていません。知りませんでした。ついているのはA4判のクィックスタートガイド1枚だけです。取扱説明書はアプリ「トリセツ」として収録されています。
 携帯の時代を含めて以前は分厚い取説がついていましたが、最近の若い人は取説を読まなくともまずスイッチを入れて動かしてみることから始めるようです。ゲーム機などもそうです。
機械の方も取説を詳しく読まなくとも操作はできるように作られているからかもしれません。操作が分からなくなったときにのみ取説アプリやヘルプを開く、それで十分使えるようです。
 機械というものは、まず取扱説明書をじっくり読んでからスイッチを入れるものと思っていた私は時代の流れに取り残されそうな気がします。
 少し不安な気持ちもありますが、若者気分でクィックスタートガイド片手にまずスイッチを入れてみました。


般若心経

2017-06-23 | Weblog
1727

坂東俘虜収容所

 今朝、NHK「おはよう日本」で坂東俘虜《ふりょ》収容所の話が放送されていました。
徳島県鳴門市にある坂東俘虜収容所は、第一次世界大戦時中国青島において日本軍の捕虜となったドイツ兵約1000人を収容していた施設です。
現在、その一部にはドイツ村、ドイツ館としてその当時の様子を伝える資料が展示されています。収容所では捕虜の人権を尊重し自主的な活動も認められ、地域の人々との交流も深められました。音楽活動も盛んで、ベートーベンの第九がアジアで初めて演奏された場所として知られています。ドイツ兵と当時の坂東村の人たちが一緒になって演奏し歌ったのです。
 収容所のあった坂東は四国八十八か所第一番札所霊山寺のある場所で、平成21年に八十八番大窪寺を結願し白鳥温泉、引田経由で霊山寺へ向かった途中で、ドイツ館を見学したことがあります。
 テレビを見ていて、ドイツ館に展示されていた当時の第九のメモ、村人がドイツ語の歌を覚えようとして書き記したメモのことを思い出しました。カタカナで書いてあるのですが、そのままでは覚えられなかったのでしょう、語呂合わせや記号が書き入れられており、一生懸命に覚えようとした様子がうかがわれ心打たれました。

 徳島県と鳴門市は坂東のこれらの資料を「敵対関係にあっても互いに尊重し、理解しあえることを示す平和の象徴」として、ドイツ側と共同で世界記憶遺産に登録申請する予定になっているそうです。

般若心経

2017-06-21 | Weblog
1726

睡眠負債

 6月18日夜、NHKスペシャルで「睡眠負債」について放送していました。睡眠負債とは毎日の睡眠不足の積み重ねのことで、最新の研究ではこの睡眠負債が将来の病気のリスクを高めるということが明らかになったそうです。将来の病気とは癌や認知症でリスクは1.3倍とか1.6倍になります。
 番組では睡眠負債が注意力や集中力にどのように影響を及ぼすかを実験していました。その実験結果やアメリカの大学での研究を合わせると、一日、二日の睡眠不足では分からない脳の働きや仕事の作業効率の低下も、一週間、二週間と睡眠不足が続くと明らかに差がでてきます。
 出演された先生方の話によりますと、一日の睡眠時間が6時間では少なく、一日7~8時間が推奨される睡眠時間とのことです。
国の調査では国民の約4割の人が睡眠時間6時間未満という結果も示していました。

*************

 私の場合は夜11~12時就寝、朝5時起床のパターンが長い間続いています。睡眠時間は5~6時間です。
あと1時間か2時間、睡眠時間を延ばしたほうが良いようです。少しでも寝ていたかった若いころには考えられなかった贅沢な悩みです。

般若心経

2017-06-19 | Weblog
1725

梅雨に入ったのですが

 気象庁は6月7日に中・四国地方が梅雨に入ったと思われると発表しました。
しかし、7日雨、11日が曇りだったのですが、その他の日はずっと晴れが続いています。そして乾燥注意報も続いています。
雨不足で香川県では早明浦ダムからの取水制限が17日から行われています。
土砂降りで側溝から水があふれたり、崖が崩れたりは困りますが、農作物には少し雨が欲しいところです。

 ウォーキングには最高の日和です。


般若心経

2017-06-17 | Weblog
1724

タイムマシン

 もし、「タイムマシンを信じますか?」というアンケートがあったら大多数の人は「No」と答えるでしょう。しかし「タイムマシンに関心がありますか?」と問われるとほとんどの人は「Yes」と答えるのではないでしょうか。
過去、未来の時空間を飛んで行くことのできるタイムマシン、タイムトンネルは映画、小説、テレビ、漫画などで取り上げられ、だれもがひょっとして将来実現されるかもしれないと期待をもって夢を見、物語の中に入っていった経験があることでしょう。
 ところで、実際、タイムマシンは不可能なのでしょうか。
 山道を歩いていてこんなことを考えました。
今の技術では過去に戻ることはできない、また未来へ行くこともできない。では技術の進んだ未来から帰ってくることはどうでしょうか。
これから先、病に侵されたり、体の自由が利かなくなったり、寝たきりになったりすることがあるかもしれません、おそらくあるでしょう。その時に「あの頃のように歩けたら」、「あの頃のように体を動かすことができたら」とか「あの頃に戻りたい」と思うことがあるでしょう。
その「あの頃」に今日、今、タイムマシンで帰ってきたと考えるのです。今日のこの日に未来の苦しさから解き放されて帰って来たのです。
すると今の時間がとても貴重な時間に思えます。そして山道の一歩一歩に歩ける喜びを感じます。
 これは誰にでも簡単に今すぐにでもできるタイムトラベルではないでしょうか。
タイムマシンは自分の心の中にあったのです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【FAQ】
「でもね、寝込んでいたという記憶がないんですよ」
それはタイムマシン運転のガイドラインに『過去に行くときには、その時点以降のメモリーを消去しなければならない』と定められているからなのです。

「費用はどのくらいかかるのですか」
一年あたり3600万円です。30年ですと10億8千万円になります。
少しお高いように思いますが、一日あたりでは10万円弱、一時間あたり約4千円です。決してお高い費用ではありません。

「何回でも利用できるのですが」
はい、何回でもご利用が可能です。

般若心経

2017-06-15 | Weblog
1723

さつまいも

 一か月ほど前、ホームセンタの店先にさつまいもの苗が並べられていました。いろいろな品種があり、どれにも気をひく説明が書かれています。さつまいもは以前に作ったことがあります。確か余り手を掛けなくともよかったと思い植えてみるかと思ったのですが、畑の準備ができてからと考えその時は買うのを控えました。
 2週間ほど前、準備もできたし、苗を買いにホームセンタへ行ってみますと、店先が様変わりして苗など一切ありません。店員に聞くと「こちらに置いてあります」と案内されたのが、ビニル袋の底に萎びたように横たわっている苗です。ブーンと腐敗臭もします。種類を選ぼうにもそれしかありません。「青ければ大丈夫です」というので、なかからよさそうなものを一束20本買って帰り、植えました。
 昨日、何本着いたかなと数えると10本に葉がついています。。苗の植え時というものがあるのでしょう。あの時勢いのあるピンとした苗をすぐ買った方がよかったのかもしれません。
畑の畝が余りにも間が開きすぎて格好が悪いので、枯れてしまった苗のところには新聞屋さんからもらったひまわりとコスモスの種を蒔いておきました。プロの人はそのようなことはしないのでしょうが、さて、どのような畑ができあがることでしょうか。



水島イオン むらさき
久しぶりに行ってみました。

ぶっかけ並 ¥390 ちくわ天 ¥100

ひやむぎを太くしたような極細うどんです。

般若心経

2017-06-13 | Weblog
1722

楽譜とお経と

 テレビでピアノ演奏を観ました。そのとき気がついたのですが、演奏者が見ているのはピアノの前に置かれたタブレットに表示された楽譜です。ページも画面をタップすれば次に移っていくようです。インターネットで検索すると電子楽譜、電子ペーパー楽譜端末とか楽譜表示端末として普及しているようです。二つ折りの楽譜そっくりな端末もあります。
 また別の日ですが、札幌の商店街で路上にピアノを設置し、誰でも自由に弾くことができるストリートピアノの様子が放送されていました。人通りの中でピアノを演奏するくらいの人たちですから、たいていの人は楽譜なしで弾いていましたが、なかにスマホをちょこちょことさわって楽譜を出して弾いている人がいました。
今そのような時代になっているのですね。
 最近、八十八ヶ所巡拝にタブレットを持って行く人が増えています。地図で現在地やルートを確認することもできますし、宿で歩いたデータをタブレットで整理している人もいます。
現在、お経もアプリで購入できます。お経が電子書籍として販売もされています。
 やがて経本の代わりにタブレットを見ながら、お経を唱える人が出てくるかもしれません。字の大きさなど自由に設定できるのですから、ご高齢の方には便利だと思います。タブレットではやや大きいし、スマホではやや小さい、そのうち二つ折りにした経本と同じくらいの大きさの端末も販売されるのではないでしょうか。
自宅や札所でそのような電子お経を見ながら、お勤めしている姿が近い将来見られるような気がしたのですが、どうでしょうか。

般若心経

2017-06-11 | Weblog
1721

6月9日
JRみの~五岳山~善通寺~JR丸亀



 出釈迦寺奥の院は護摩祈祷日、老若男女多くの人が登って来ていました。本坊より自動車で送り迎えしてくれますが、元気な人は歩いて登っています。参道は地元の人のウォーキングコースにもなっていて、朝夕2回登る人もいるとのことです。

金倉寺前 はなや食堂
壁にRSK、RNC他有名人の色紙がびっしりと貼られています。話をしていて写真を撮るのを忘れてしまいました。

かけうどん小 @200
かまぼことあげがのっています。昔は「かやくうどん」といっていました。