きのこの炊き込みご飯に福寿の寒造り。
超辛口の酒と味付けご飯の相性ときたら‥最高!
岐阜基地航空祭のブルーインパルス。
予行と当日と両方見たが、撮ったのは数枚だけ。 ブルーって景色を入れて撮らないと、同じ写真を量産するだけだし、アクロは肉眼で見るのが一番だと思うのよ。
2018年の予行は5区分→1区分→3区分で、当日は1区分だった事を記しておく。
ブルー予行前日の金曜日、朝から夕方まで28エンドでオジロを待っていたら風邪をひきましてね・・・
たいした風邪ではなかったのだけど、
予行後に全国から遠征に来ているおじさま達との宴に参加したので、結構な風邪になってしまい、更に悪化させないために航空祭当日は暖かくなる10時過ぎから入場したよ。
おじさま達との宴は大切なイベントなので、仮に発熱して航空祭に行けなかったとしても後悔はしなかったね。
知り合って5~6年くらいだが、毎年どこかの基地でお会い出来るのが楽しみな先輩方です。
2018年の岐阜基地航空祭。ここ数年では珍しく予行やフライインをガッツリと堪能したら、肝心な当日前に風邪を引きましてね・・・
今日は気温が低い朝から行くのではなく、娘を緑区の大高まで送ってから、ブルーが始まる前に岐阜基地に入った。
予行で撮れ高は十分だったので、殆ど撮る事はなく、F-4ファントムのスプレッドアウトだけ撮りたかったのだが、
立ち位置を誤って残念な事に。
機種によって開く位置が違うので、ズバリの立ち位置で撮るのは難しいが、来年もファントムのパッカンがあればリベンジしたいと思う。

前日のビジネスクラスのボジョレーに続き、ファーストクラスのボジョレーを開栓。

山わさびをたっぷり乗せたローストビーフと共に。

ビジネスクラスの方が美味しく感じた私の舌は安いなあ。

今年はANAのボジョレーを購入した。

ビジネスクラスで提供されるメゾン・ジョゼフ・ドルーアンのヴィラージュ・ヌーヴォー。
どれだけの物か知らんけど、美味い。

レバーペーストとカマンベールの燻製がよく合って美味い。
家族で楽しむボジョレー、最高です。
302SQの特別塗装機が岐阜基地に飛来するので見てきた。
F-4部隊は無くなっていき、後継機のF-35はステルス機のため特別塗装は出来ないと思うので、どうしてもこの機体は見ておきたかった。
今日来ると信じて、朝6時前に現着し、飛来したのは15時半頃。
航空ファンは気長でないと勤まらないね。と、短気な自分が言ってみる。
もう一機のスペマは隈取り塗装のC-1輸送機。
岐阜基地の総合予行に合わせて飛来。
これも見る事が出来てよかった。
岐阜基地の航空祭は明日だが、今年は人との出会いも含め、もうお腹いっぱいの感がある。
今年は久しぶりにガッツリと岐阜基地の総合予行を見てきた。
通しは水曜で、小牧のKCは木曜日。
テスターカラー4機のそろい踏みは今年も叶わず。しかし2機のフォーメーションだけでも嬉しい。
ファントムの機動は初号機が担当しているので、あまり無理しないでと、心配してしまうね。
大編隊のフォーメーションテイクオフは全てスプレッドアウトするが、上がりが低いので外周からは見えない。
博物館展望デッキからも無理。
山からは撮れるが、そのためだけに登山はしたくないので、お好きな人の写真をみて楽しむよ。
11月7日水曜日、日帰り北海道は札幌で3杯らーめんを食べただけでなく、千歳基地で撮影もしてきた。
飛んでる新シグナスを撮りたいと思っていたので、目的が達成出来て良かった。
紅葉も良い感じだったので、イーグルと絡めて撮影。
この860号機は知り合いが機付長なので、撮れて良かったよ。
暫く撮影から離れていて、遠征撮影は昨年5月の大村以来。
流し撮りなんて‥2年以上してなかったと思うが、何とかなるものだね。
レシーバーの操作は忘れてしまっていたが、カメラは体が覚えていたようだ。
もうお腹いっぱいなので、那覇基地の航空祭はキャンセルしました。
代わりにまた札幌に行きます。
やはり北海道が好き。
11/7 #225 生姜みそ@らーめん心繋
久しぶりの心繋さん。
もちもち中太麺に生姜香る味噌スープ。
なまら美味かった!
#226 煮干しつけ麺@井さい
先月初訪して、間髪入れずにリピート。
それくらい美味しいってこと!
焼豚最高かよ!ってくらい美味い。
これだけ美味しいのに、昼時でも待たずに食べられるなんて、名古屋や岐阜ではありえない。
また来月も行くよ。
#227 味噌咖喱らーめん@らーめん侘助
侘さんの冬の風物詩‥と言いながら友人が食べてるツイートをみて我慢出来なかったの。
角煮が2個も乗っていて、とてもお値打ち。
味はもちろんなまら美味かった。
日帰りでは3杯が適量だね。

熱燗にはまだ早いが、おでんが美味しい季節になってきました。
我が家のおでんは、味の染み方が良いのでstaubの鍋で作ります。
SNSのメシテロという投稿に食器や調理器具まで意識している人は多くないので、食べ物を語るなら意識して欲しいものです。
そんなstaubで作ったカレーを提供するお店が、近々札幌の豊平区にオープンするようです。
「牛タンカレー土門」
お水もイッタラのカルティオで提供するという、器に拘ったお店。
とても楽しみなので、オープンしたら日帰りでも札幌へ飛びます。

JR名古屋高島屋へ買い物に行ったら、山形の米鶴酒造が出店していたので、即買い。
なかなか名古屋まで出回らないので、こういう一期一会は大切にしたい。

最近は口当たり軽めのひやおろしが続いていたので、濃厚な旨みの純米吟醸を選択。
涼しくなったこの季節にとても合うね。

肴にした牡蠣の山椒煮も美味かった。

帰宅すると先ずエスプレッソを飲む。
仕事のストレスから解放されて心がほぐされるように感じるのよ。

ネスプレッソを買ったのだが、もっと早く買えば良かったよ。