そうだったんだ!読書メモ~~今日見つけた3つの「ヘェ〜」

欲張って1冊の本からたくさん学ぼうとしても無理っぽいので3〜4つにポイントをしぼってます。

★★ ルーブル美術館の銅版画展 カルコグラフィーコレクション 3つの気づきパラミタミュージアム

2019-01-27 18:13:51 | 美術館
今日は京都に行く予定がバスが運休になって時間ができたので美術館に行くことにした。運良く監修者のレクチャーを聞くことができ、ラッキーな1日を過ごせた。その気づきは別のメモに譲るとして本展示の気づきを3つ書きたい。

◯ やっぱりルネサンスが一番面白い。
なんだかんだ言ってもやっぱりルネッサン期の作品が一番面白い。ダヴィンチであり、ミケランジェロであり、ラファエロである。この時期だけ突出してしている。

◯ ボタニカルアートがある。
京都ボタニカルガーデンというのがあるが、ボタニカルとはなにか?と思っていたら、どうも植物のことらしい。まだ写真機のなかった頃、植物は薬の源にもなることがあり、その知識を伝えるには精密さを得意とする銅版画が使われたらしい。

◯ 絵、一枚一枚の背景にはストーリーがある。
展示を見る前に監修者によるレクチャーがあった。ほほキリスト教の逸話が表のテーマになっている。それ以外のものは少ない。というか版画でなくても、クラシック音楽、バレエ、オペラもキリスト教の逸話をアレンジしているものが多いように思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿